6/12 5年生 スペースにボールを運ぼう! 

6月12日(日) 南丘小 生徒19名 指導員3名

南丘小での練習には芝生のメンテナンスがあります。今回も保護者の皆様、芝生のメンテナンスにご参加いただきありがとうございました。緑一面が現在芝生よりクローバーに侵食され過ぎです。これは行政の問題としてで解決してほしいですね!

今日は先週からの改善パート2です。南丘では高学年は芝生が使えないのでコンタクト系の練習よりパス&キック系の練習をするようにメニューを考えてます。 このパスとキックは5年生がまだまだ練習が必要なスキルです。(という私もラグビーを始めた中学生の頃さっぱりできませんでした。)そして、5年生の重要な戦術! 「スペースにボールを運ぶ」です。この戦術を浸透させるトレーニングを今日はおこなってみました。

1)ますは準備体操のあと新しく取り入れた「スプリント走のトレーニング」をアップがわりにおこないました。ボールを使ったアップの方が良いといわれますが まずは5年生の走力をあげる必要があります。大人になって100mを10秒ぐらいで走りたいと思うならば「”かかと”が最初に地面に着く走り方か?」「”つま先”が最初に着く走り方か?」でそれが可能か不可能かが別れます。かかとの場合ですが、まず”かかと”が地面に着いてから”つま先”が着くので、地面に足が着いている時間は約0.2秒といわれてます。次に現在5年生に教えている”つま先”から地面に着く(”かかと”は着かない)場合は足が地面に着いている時間はつま先だけなので0.1秒といわれます。つまり”かかと”(べた足)からの走り方で1歩進むのに比べ、”つま先”だけなら0.1秒速く足が回転しています。それが50m先、100m先まで走るとどうなるでしょうか?と言えばもうお分かりだと思います。私個人的に5年生の50m走や100m走を速くしようと思ってこのトレーニングしてません。ラグビーのアタックやディフェンスの時の出足の速さを求めてます。なのでこのトレーニングをおこなって、結果としてあなたたちの足が速くなったらそれはそれで良し!オマケです。どうぞ自分の小学校の運動会でヒーロー&ヒロインになってください。もう一度言います! 私が必要なのは「最初の1歩(2歩)のスピードだけです。」

2)次に「4ゴールゲーム」を3チームに分かれておこないました。約10m四方のグリッドをつくり、3チームに分かれます。各チーム6~7名だったので アタック側は全員、ディフェンス側は4名として少しアタック側にハンデを与えます。ルールは簡単ボールを持った人は動けなくなるので周りがどれだけ声を出して、そしてスペースに走り込んでパスをもらうか? 3分間で各チーム総当たり戦をおこない何回トライができるか?回数を競いました。  
この練習では まずはスペース(敵がいない、そしてトライに近いところ)でボールを受けるか? で一番大事なところは仲間で声を出して連携が取れるか?というところです。まず考えるのは彼らは楽をします。ゴールの中に入ってずっとボールが来るまでゴールの中で動きません。最悪なのはパスが通ったのにゴールの中の選手がボールを落球してノーゴールになることです。まさに「なんそれっ!」って(チームメイトがZAZY になっていました。) 次に声がでてません。ボールを持ったら動けなくなるので敵に囲まれる前にボールを動かすこと必要です。(スペースにボールを運ぶ)でも声を出して指示しないので当然ボールが動かず時間だけが経過していくという負のスパイラルに陥るチームがいてました。 でも3分間で19トライをしたチームもありました。L4やA10などロングパスが投げれる選手がいたのと次のスペース走り込む一歩が速いH23などが声を出して連動していたので次々のトライが生まれました。今度はゴールの中に入れる人を限定するなどルールを少し変えてまたやってみたいと思います。 

3)キックの練習をおこないました。ここではボールを上に投げて落ちて来たボールを蹴るという動作を修正しました。ラグビーボールはご存知のとおりマルではあません。「ボールは手に持ったところから落とすだけ」です。キックする最後までボールをみてキックしてください。ここでも抜き打ちでコーチの言ったとおりにキックができているか?チェックします。キックだけだと単調で面白くないです。「抜き打ちチェック」をいれることでまじめにキックの練習ができるか?です。とりあえずですが全員ボールを上に投げずに蹴ることができましたが、飛んでいくボールの軌道はまだまだです。ワイルドナイツの山沢選手は小学生の時サッカーボールでリフティング5000回以上できたそうです。しっかりラグビーボールの先端を蹴れるよう練習しましょう!

4)最後に2チームで紅白戦をおこないました。今日の練習の最大のテーマ「スペースにボールをはこぶ」を中心にチェックしました。すごいな!と思ったことが2つありました。4ゴールゲームで声を出していた選手は試合でも声がでていてそれが的確な指示の声でした。 いままでコーチが「外ー外にパス」という事が多かったのですが選手間でその声がでていたのはびっくりです。(おかげさまで久しぶりに喉がガラガラ声にならなかったです。) そしてH6の対応力です。 彼は先週久しぶりのスクールで今回2回目でした。前回の試合も今回の試合も「ボールを持てば前へ」のスタイルはくずしません。でもとうとう彼が変わる瞬間をみました。 彼がボールを持って前に行こうとしましたが仲間の声に反応しバックスにパス! バックスも上手にスタンド、センター、ウイングとボールを回しトライ! すごくリーグワン級のパス回しからのトライでした。H6も味方のトライに満足そうでした! H6のボールを敵から奪う能力はA1,H14と同じくらい能力が高いので、奪ったボールをすぐにスペースに運べれば今回のようなトライは何度も生まれます! 自分のトライも良いですが、チームのトライも良い!と思えるようになれば「あなたは1人前のラガーマン(ラガール)」です。コーチは教えることが90%減ります! このままチームで動くことを意識してください。

最後に 今回は条件付きですが 合宿再開されます。 そして伝統の茨木RSさんとの定期戦、そして高槻RSさんの記念大会参加(グラウンドは花園第1)、未定ですが四国遠征などなど今までコロナでできなかったことがこれからたくさん予定されています。すべての試合でフルパワーで戦えるように自分を鍛えてください! (四国は さぬきうどんで有名なところで試合です。)

追伸: 来週6月18日(土)(午後~)練習あります!  6月19日(日)も練習あります!