中学生 北摂地域交流試合を開催

7月24日(土)中学は、豊中、茨木・天王山、高槻・箕面の3チームでU13(15分)とU15(20分)の交流戦を行いました
真夏日の暑い昼下がり、熱中症などが懸念されましたが、対策を施すことによって”熱中症”を回避することができました。
対策の新しい試みとして、サッカーゴールにブルーシートを掛けて、日陰を演出しました。
試合結果は、以下のとおりです。

茨天  0-15 高箕(U13)
豊中  7-15 茨天(U15)
豊中  0-5  高箕(U13)
豊中  5-35 高箕(U15)
豊中 14-14 茨天(U13)
茨天 26-12 高箕(U15)

豊中以外のチームは連合チームとはいえ、選手の数が非常に多いです。各チームともタックルやディフェンスなどそれぞれ特色を生かしたチーム作りえお進められているのがうかがえました。豊中の課題として、タックル、二次三次のサポート、倒れ方など練習で注意されていることが試合でも見られるなど、練習の成果を試合に出すことができていません。さらに他チームに比べ体力不足が目立ちました。日ごろの走り込み不足です。今日の課題を克服する練習が各人に求められています。
DSCN3438

DSCN3441

DSCN3443

タッチラグビーの方がパスがつながりますね!

7月24日(土)10:50 ~12:30  生徒22名 指導員4名 気温:めっちゃ暑い

東京オリンピックが開幕しました。セブンスラグビーは一度は見てください。君たちがもっとラグビーを上手くなるために真似すべき要素がたくさん詰まっていますので! (私個人的には15人より7人が好きです。)

練習前からR18が暑さでリタイヤする中、21名で練習を開始しました。すでに自主練習するために早めに練習きている生徒さんもいました。あまりにも暑いコンディションです。休憩多め、練習強度は弱めにして100分の練習をおこないました。

1)アクティブストレッチ: 先週もお知らせしましたとおり柔軟と体幹のトレーニングを始めました。レッグランジ、スクワット中心のメニューを名前通り動きながらストレッチしていきます。今後もこのストレッチ種類を増やしますのでしっかりストレッチしてください。(目的:ケガ防止)

2)ライフキネティック:4年生は今、まさに「ゴールデンエイジ」の時期です。この時期に彼らの運動能力を最大限にあげておかないと、これからの運動能力の伸びしろの長さが決まります。コロナ禍で練習が予定どおりにできなかった4年生、フツーに練習したら能力はフツーにしか上がらなので、脳トレをプラスアルファすることで「脳力」と「運動能力」をリンクさせて「通常の倍のスピード」でのびしろをできるだけ伸ばしていきます。またメニューを考えときます。お家ではしっかり脳トレ(算数)やってください!

3)パス: いつものパスではなくラインを作ってパスをおこないました。選手3名で横一線に並び、「GO」の掛け声で1人目は3m先のボールをとり、2人目は少し前にでます。3人目はそのままです。2人目、3人目が走り出すと1人目は2人目にパスします。そして2人目は3人目にパス、パスを受けた3人目は前に3m走ってボールを置きます。そして3人が元の位置に戻り、また「GO」と声掛けをおこない同じ動きを4回おこないました。(本当は往復8回なんですが片道4回にしました。)連続4回おこなうことで「数」をこなしラインとは? という動きを学べたとおもいます。パスは受け手の少し前に投げる! 夜寝るとき思い出してイメージしながら寝てください。

4)タックルをおこないました。今日の参加者でコーチの説明通りのタックルをできていたかな?という選手は以下のメンバーでした。

A1、K5、A10、H14、K15, R20、Y28

タックルは今回教えているおなかにはいるタックルの他に「相手を抱きかかえて倒したり」、「相手の背中を押して倒したり」、「相手のボールを捕まえたりする方法」があります。今教えているタックルができないと他のタックルは上手にできません。タックルは6年生になるまで時間をかけて教えていきますので まずは相手のへそを見続けることから始めてください。

5)タッチラグビー: 気温が暑いのでコンタクトは避けてタッチラグビーにしました。前から思うのですがタッチラグビーやタグラグビーなどは「タッチされたらいやだ!」「タグ取られたらいやだ」という気持ちからパスの回数が増えます。コンタクトラグビーは「ぶちかましてやろう!」という気持ちがありボールの持ちすぎからパスをしなくなります。コーチが選手にやってもらいたいのは「空いているスペースにボールを運ぶです。」 「そのスペースに俺(私)がボールを持って走ればええんやろ? 」 は (✕)ブーーーーーー です。 じゃどうやったらスペースにボールを運べるか? 今日寝るときにこのことも考えてみてください!

最後に明日は15中で自由練習です。 (えっ? スポーツ鬼ごっこ? えっ?)

7月24日(土)5年生練習

5年生練習の活動報告です。

◆日時   :7月24日(土)9:00~10:40
◆場所・天候:マルチグランド・晴れ
◆参加者  :生徒21名 コーチ7名
◆練習内容 :
①ビンゴゲーム
②ストレッチ・アジリティ
③コンタクトプレー
④AD・試合形式

◆練習を終えて
本日酷暑の中でしたので、熱中症に細心の注意を
払いながらの練習となりました。元気にプレーでき
たと思います。先週から始めたビンゴゲーム、暑い
中でしたが頭使えたかな?コミュニケーション取れ
たかな?そろそろ頭も鍛えて行きたいですね。
試合形式で参加くださった親御さん、ありがとうご
ざいました!本日は美味しいお酒飲んでください!

7/18 「エビ」ができるとラグビーは面白い!

7/18は15中で練習でした。 生徒25名(1名見学) 指導員6名

今日は土のグラウンドです。夏です暑い中での練習となりました。いつもなら合宿前なので激しい練習は涼しい合宿で!ということでしたが今年も合宿は中止!対外試合もなく、生徒さんたちのモチベーションをどう維持するか? そうだ!試合しよ!試合は練習と違い緊張感があり。外の私たちにも緊張感が伝わります。今日は「土」のグラウンドでの試合を想定し、3チームの三つ巴で試合してみました。

1)アップは”動的なストレッチ”をおこないました。これから体を動かすためには体を動かしながらの動的なストレッチが良いようです。最近グラウンドが雨でぬれていたのと、私(MKT)のタイムマネジメント能力の欠如が原因で準備体操などはあまりしていませんでしたが、ケガ防止などにはやはり重要なので練習の初めはに柔軟&ストレッチ&体幹の時間を取り入れます。(メニューは考えときます。)

2)パス 4人で並んでパスをしました。先週OSKW先輩のパスを生で見た人は「あんなパスできるようになりたい!」と思ったでしょう!

「速く」(敵のいないスペースにボールを運ぶため)

「正確」(キャッチする味方がスピードを落とさず、そして次にパスをしやすい手を出したところにパスを投げる)

に投げれるように練習してください。ちなみにサッカースクールに通う子供たちはリフティングがスクールに通って100回でも1000回でもできるようになります。ラグビーもスクールに通っている間にパスが速く、正確に投げれること、そしてしっかりコントロールしてボールをキックできるようする技術力(スキル)をつけていきましよう!

3)ガニ股で前へ! エビ(相手に捕まって倒されたらボールを味方側にダウンボールすること)でボールをダウンボールしている人の上をまたぎながら前から来る敵を押しのける!というのをイメージした練習をおこないました。足を前に運ぶときにはどうすれば良いか?とても重要なことを今日はみなんさんに説明しました。絶対忘れないでください。この練習ではR12がとても良い形でできていました。怪獣ゴジラの動きがよい参考になるのでマネしてみてください。

4)試合  ヘッドキャップ、ジャージへの着替えの指示をして、とても早く準備できた3名(H14,S21,Y28)をキャプテンに指名し、その3名が自分のチーム(白チーム、黒チーム、青チーム)のメンバーを決めてもらい、キャプテン中心にポジション決め、試合前の練習をおこないました。暑かったので試合時間7分間で3つ巴戦をおこないました。3試合みて感じたことは「エビ」を導入してからのボール出しがスムーズになってきました。あとはこのエビをしている選手をガニ股でまたいで相手の押しから守れるプレーができるようになれば「ラック」というスキルが完成します。

試合後、各チームで試合について話し合ってもらいました。黒チームはどうやったら相手からトライを奪えるか?について聞かれました。(黒チーム7人、白9人、青8人と黒が数的不利でした。よってディフェンスを突破するのに時間がかかったそうです。)難しい話ですが、ボールを右端または、左端までパスをして相手を走らせる、また相手の背後にキックをおこない相手を走らせて陣形を乱れさせます。そうすると相手はいつもは3人で守っているところが2人なったり、1人になったり、または誰もいないという状況ができます。(それをラグビー用語で「スペース」と言います。) そのスペースを攻めます。その相手が2人いれば3人で攻撃、相手が1人なら2人以上で攻撃、相手が0人なら1人以上で攻撃(独走できます)

こんな攻撃をするには「チームプレー」がないとできません。いままでは1人がボール持ったら好きなように走り、相手に捕まって「ハイおしまい!」 というジコチューのラグビーでもなんとかなりました。でも中学生や大人の試合をみてください。そんなシーンありますか? NOです。ありません! そろそろみなさんは「チームプレー」という技術を身に着けてください。たとえばブルーチームのK26は今日はスクラムハーフという初ポジションでした。いつも攻撃では目立つK26でしたが今日はディフェンスで目立っていて「ライン!」って大声でチームにディフェンスラインを敷くように指示などとても初めてスクラムハーフしたようにはみえませんでした。(すばらしいチームプレーです。)

来遊はマルチグラウンドです。芝生の上を思いっきり走れるメニュー考えときます。最後に今日は生徒さんのために水巻きや試合のサポートをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。暑い日が続きますがみんなでラグビーを楽しみましょう

7月18日 2年生練習

今日は暑かった!

1 準備体操
2 DFライン上げる練習
3 4列パス
4 スペースボール(スペースとフリー人を見つけてパスをつなぐ練習)
5 ミニゲーム

今日はパスをつないで欲しかったので、ミニゲームではパスつないで無いトライは得点にはしませんでした。 なかなか基本のパス上手く出来てないので綺麗につながりにくいですが、パスしようとする子供は増えてきたのでパス、キャッチのスキルがあげるのが今後の練習課題です。 コロナで練習出来なかった分を頑張って取り戻していきましょう。

7/11  あんな速いパスみたことないわ!スゲー!

7/11 は久しぶりの南丘小で練習でした。しかも梅雨の末期で蒸し暑く、前半組の練習を見ていると暑さでダウンする生徒さんがチラホラみていたので、後半組の4年生の練習「スロー」な練習メニューに切り替えてゲーム性のある練習をいれて「集中力」を切らさないようにしてみました。

まず最初に豊中ラグビースクール出身(YMUCコーチと同級生)、そしてラグビー高校日本代表にも選ばれ、現在大学4回生のOSKW先輩がスクールに来てくれました。OSKW先輩は幼年からスクールでラグビーを始め、小学生の時はNMコーチ達が指導を担当していました。まさに君たち直径の先輩です。来年からはトップリーガー(新リーグ名称未定)になるのも決まっており、コロナが収まったらOSKW先輩を見に行って応援しましょう。そのOSKW先輩から「ボックスキック」「スクリューパス」が上手にできる方法と実際にキックやパスをキャッチしたりしました。MKTコーチの様なヘタクソな指導ではなく、現役バリバリのラガーマンからの指導にはみんなワクワク感を前面に出し、しっかり聞いていました。明日からの個人練習はこの偉大な先輩から習ったことを自分のモノにできるまで頑張ってください。

この流れで次の練習に取り組んでみました。

1)キックターゲットゲーム:今日習ったボックスキックでゲームをしてみました。2チームつくります。5メートル先に直径5メートルの円を書きます。それぞれのチームを半分にして半分はキック、半分はサークル内でキャッチします。サークル内にダイレクトで蹴れれば1点、さらにサークル内の選手が落とさずキャッチできればさらに1点で2チームでバトルしました。高く蹴れる選手は見たところ3~4名と激少ない!今日教えてもらったキックを練習していきましょう。

2)ガニ股走り:現在「エビ」の習得中です。その「エビ」になった選手を守って「ラック」を形成するためには「エビ」になっている人を踏まずに真上を走り抜け、その態勢で前へでて相手を押しのける必要があります。今日は人の代わりにコンタクトダミーを並べてその上を走り抜けました。これも2チームに分かれてガチンコでスピードを競いました。「エビ」になっているプレーヤーに素早く駆け寄るスピードが次の攻撃のために大事です。ガニ股になって走りにくかったかもしれませんが敵からボールを守るには「味方」の真上で守る必要があります。ラグビーするためにはこのスキルがとても重要です。少し続けますしっかり自分のものにしてください。

3)タックル(パトリオットゲーム)をおこないました。 5mのグリッドを作り、ダミーを4人の生徒に持たせてグリッドの対角線(上から下方向へ)走ってもらいます。反対側(下から上)からタックルする生徒がそのダミーにタックルをおこないます。(上から落ちてくるミサイルを下から迎撃するように相手をつかまえます。)   最近の練習試合でタックルする生徒、できない生徒、をみてきて今日はどのくらいコーチが以前から教えてきたタックルができない生徒さんがどれだけいるか把握できました。できない生徒さんが半分以上いました。全員できるまでこの練習はしばらく続けます。

4)タッチフット: 今日は体験の生徒さんと練習ジャージを家に忘れた生徒が複数いたので試合ではなくタッチフットに切り替えました。といってもただのタッチフットではなくいろいろ制約をルールに盛り込みます。攻撃側はタッチされたらその場で「エビ」になってボールを置きます。 守備側はタッチした選手は味方をもう一人連れて一旦外にでてから戦線に復帰できるようにしました。 この方法なら守備側が数秒攻撃側より1人少なくなります。その人数が少なくなっている間に空いたスペースにボールを運んで欲しかったのですがチーム間に「チームワーク」がまだまだ存在していないので無理でした。 (どうすればスペースができるのか? 一度学校の図書室に行って考えてみてください。わからなければ4年生ヤバイです。)

最後に 今日はOSKW先輩ご指導ありがとうございました。4年生の生徒さんには将来トップリーガーになりたい生徒さんが全体の1/3いましたし、今日は左手の指をけがしていてフルに練習できなかったH23は「オレこの指のケガ早く治して次はできるようしてくる」と言ってくれました。(恐らく彼の心の中に何かあったのでしょう練習最初は「コーチ!指ケガして痛いから、できなかったら帰っていい?」と聞いてきたのにあの前向きな発言です。他の生徒さんも恐らく生で見たパントキックや高速パスなどは「これができるようになりたい」と思ってくれたはずです。OSKW先輩!また機会があればスクールに遊びに来てください。

次回練習テーマ: スペースをさがします。

幼年さん

【2021-2022幼年team】

日時:2021.7.3-4
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド
参加者
7/3 s1.h2.y8.s15.h18.t19
7/4 s1.a3.s4.a5.r7.y8.t10.m12.a13.s15.s16.h18.t19

今週は、ラッキーにも土曜グラウンドが取れて2日連続のスクール活動!暑さもあり過酷な環境の中、幼年さん達は楽しく練習出来たね!
しかも、このあつさにも関わらず体験のお友達も来てくれました!感謝!

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!みんなに顔と名前を覚えてもらおう( ^ω^ )

②アップ(ねらい:合図への反応)
ブザーの合図に反応して、動きを止めたり、フラッグの位置を認識してフラッグラインに移動する。レフリーの合図に反応する事も、スキルの一つです^_^

③スペシャルメニュー!
 その1 ハンドリング
2日連続練習、スペシャルメニュー!最初はハンドリングです。上にほりなげて取る。頭の周り、お腹の周り、足の周り、クルクル回す。落とさずにやってみよう!スキルアップ間違いなし^_^
 ペアでのパス練習もかなりしっかり行いました。みんな集中していたね!
 その2 ステップ
6年生のお兄さんに見本を見せてもらい、サイドステップ、ジャンプステップを練習しました。ステップを身につければ試合でトライ量産間違いなし^_^
 その3 個別対戦型
年長さんは1on 1、年中さんは 1 vs 3を行いました。
この時点で気付きましたが、スペシャルメニュー、あまりにもラグビーラグビーしていて幼年さんならではの楽しい練習がない…と。しかし、幼年さん達は楽しく練習をやり遂げました。
味をしめたコーチは、たまにはラグビーラグビーした練習でもいいんだと思ったのでした( ^ω^ )

⑤ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
最後はいつも通りミニゲームで締めくくりました!

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!
18E13BC7-3706-4CFB-9936-BDAC2CCB0922

1AB7B8DB-D7A2-484A-BD3B-77ED9911DFEB

【4年生】7/4(日)練習内容

7/4(日)4年生練習内容

生徒:21

今日はMコーチが所用で全参加が出来ないとの事で、久しぶりに私(名真)が練習を担当いたしました。パスのスキルアップを中心に練習を行いました。

.アップ
時短練習なので、アップは短時間で行いました。横一線に並び、陸上のスタートのように、手をついて、顔を上げてスタートの合図を出すコーチを見ます。コーチの合図で一斉にダッシュをします。これは試合中のラインディフェンスのスタートを兼ねています。スクラムハーフ等ボールを出す人の手元をみて、ボールパスされたと同時に前に出ます。早く出てしまうとオフサイドになってしまいます。

 2.4人パス
4人1組になり、向かい合ってボール1個でパスを繋ぎます。

 <注意する点>
・パスをもらう人は、ハンズアップしてパスを投げて欲しい的を作ります。
・パスのコールを行いパスを手元に投げてもらう。
・パスをする人は、相手の声のタイミングで的に向けて正確に取りやすいパスを放ります。

 練習の集中力を付けるために、試合前などに行いますが、集中力が無くミスが発生してしまいますので、集中力を切らさないようにチームみんなで声を出すなど工夫して下さい。

 3.2対1
アタック2人、ディフェンス1名でTRYをする練習です。ボールをもった人がディフェンスをひきつけて味方にパスをすれば簡単にTRYが取れる練習です。

まだ4年生のみんなは、自分がTRYする事を基本に考えているので、なかなかパスが繋がりません。いかにして、自分を犠牲にして味方にTRYをさせるかを考えて、チームプレーが出来るようになって欲しいですね。

そのためにもTRYよりもアシスト(最後のパスをして味方をフリーに走らせることが出来たプレー)が最高に褒められるプレーであることなので、チームみんなで「ナイスパス!」など声を掛け合って下さい。

4.エビ
昨日、初めて行った「エビ」を少し行いました。1対1でボールを持った人が相手に当たり、前に進み(ドライブ)、ボールを相手に取られないように覆いかぶさって倒れる。次に相手にボールを取られないように、味方の方にボールを「エビ」の体制になりながら運びます。

 本日、重要なことに気付きましたが、ディフェンス側の生徒は、ボールを持って当たってくる相手を、正面で受け止めることが出来ていません。横にズレたり、後ろに下がったりしている人が多く見られました。まだタックルは出来なくても、相手を正面で受け止めることが出来ないとなると試合にはなりませんので、しっかりと体の正面で受け止めることを心がけて下さい。

 5.試合
3チームに分けて試合を行いました。パスの練習をおこなったので、パスを繋ぎ相手のいないところで攻撃することを注意しながら行いました。 

以上

 

7月4日

1 準備体操
2 DFライン上げる練習
3 4列パス
4 ランパス
5 タックルの姿勢練習
6 リレー
7 ミニゲーム

2日連続で練習できました。
ミニゲームでは、ボールに集まらず綺麗にラインをつくって良いDFできてました。 ATも横に走らずボールを動かす子もチラホラいるので、しっかり説明していきます。 頑張っていきましょう。

7/3 4年生「エビ」になってみました。

昨日までずっと雨でした。そして今日土曜日はマルチグランドで練習がありました。明日の日曜日も練習があります。連続してラグビーができます。(パチパチ)さらに練習時間も90分から100分に拡大されました。(パチパチ) 少しづつ以前の生活に戻っていっているなーと実感してきました。(パチパチ)

今日は「ラック」スキルの第一歩!”ダウンボール”(「ボール」が地面についたときのプレーヤーの動き)を中学担当&スクール委員長のKMRコーチ、中学生の生徒さんに教えていただきました。4年生の育成方針の一つに「中学生になった時12人制(中学の試合人数)がスムーズにできるようになる」という方向性を持って指導してます。一般的にラグビー人生は社会人までやったとして約30歳ぐらいです。今の10歳の4年生はあと20年しかラグビー人生がありません。早く正しいスキルを身につけてどんどん上手になってラグビーを楽しみましょう!(中学生の皆様&指導員の皆様、本日はありがとうございました。またご手取り足取りの指導、そして迫力のあるお手本をよろしくお願いします。)

それでは今日の練習内容です。

1)アップとして10回ボールをパスをするゲームをおこないました。ボールを回すほうに8名、それを阻止する敵4名が10m四方のフィールドに入ります。ボールを持つと移動できないのでボールを持っていないプレーヤーが敵のいないスペースに移動してボールを呼び込むということが必要です。このゲームの目的は ”声を出してチームで連携しないとボールはつなげる” ことです。”しっかり声を出してボールをもらうことに全力で取り組みましょう!”

2)次に中学のコーチにもアドバイスをいただき、中学生の生徒さんにも見本を見せてもらった「ダウンボール」からの「えび」をおこないました。今日から10分練習時間が増えたのでその時間も使って正確に、ゆっくり&しっかり練習しました。「えび」とは体を「エビ」のように折って「自分の足元にダウンボール」します。まず体がえびのように折り曲がることで敵は横方向からボールをとりにいけません。(オフサイドになります。)さらにボール足元におけば敵から一番遠いところにボールがあるのでボールを相手に渡すことなく攻撃を継続できます。攻撃ばかりしてるとトライは増えます。ということですので、みなさんこれからも「えび」になってください。

3)最後は10分ハーフで試合を行いました。最近は7分まででしたがこれも10分練習時間が拡大したおかげで10分ハーフに変更しました。久しぶりの10分ハーフと湿度の高い「じめっ」とした気温のなかで試合をおこないました。また今回はトライは5点 ナイスえび!は1点とボーナスポイントをつけて試合をおこないました。今回の「ナイスえび」は L4、A10, R19がそれぞれ2回づつで「ナイスえび!」それからA1とK15が1回づつで「ナイスえび!」でした。この8回のえびからすべてトライにつながりました。今までは「立ってボールをつなぐ」という方法に「えび」からつなぐ!という方法も確実に誰もが使えるように練習していきましょう! またK15は今日チームの総トライ数4の内、3トライでした。しかもすべて相手と2対1の形になり捕まっても馬力でゴールまで持っていきました。いいトライでした! それからそれから K17です。K15と同じチームのK17からようやく彼の代名詞「オリャー」を見ることができました。それはチームが連続トライを取られて戦意喪失しているチームに「喝!」をいれるべく後半の最後にK17は馬力を出して押し出されず左隅に倒れながらトライ! これです! これを待ってました! まさに「おりゃー」と声が聞こえるようなナイスなトライ!でした。次回からその「オリャー」を前面に出してチームを引っ張っていってください!

今日も良い練習ができました。しかし、K26が熱中症でダウンしてしまいました。休憩時間が少なかったかもしれません。どうもすみませんでした。次回はそういう選手がでないよう目配りに全力をあげます。 また生徒のみなさんもラグビーを全力で楽しむため前日は早く寝て早くおきましょう! じゃ また明日!

7月3日 2年生練習

1 準備体操
2 DFライン上げる練習
3 4列パス
4 2対1AT練習
5 リレー
6 ミニゲーム

雨が心配でしたが、練習できました。
やっと続けて練習が出来る様になったので基本からしっかりやっていきましょう。
ボールふれて楽しそうに走ってるのを見ていると練習できる事にあらためて感謝です。
明日も天気もちます様に!