カテゴリー: ’19-6年生チーム, 未分類

1年生 6/28

6/28,豊中15中にて体験の生徒さんも来てくれていつも以上に元気に練習できました。4月の入校式から3ヶ月程たち、それぞれの個性をコーチも少しつづわかってきました。ゲームの中でそれぞれの良さを出していけるように伸び伸びとみんなが走り回れるチーム作りをこころがけていきたいと思っています。そのためには空いているスペースと空いている仲間(フリーのプレイヤー)を瞬時に把握する視野の広さを低学年のうちに養って行くれんしゅうに力を入れていきます。
練習内容は、まずスポーツ鬼ごっこの第三弾の凍り鬼のラグビー要素アレンジです。4人の鬼が8名の子をタッチして行きます。タッチされた鬼はその場で凍り、鬼が全員凍らせたら終了です。ただ、動ける子が凍っている仲間の股下をくぐったら生き返るというルールです。逃げながらも仲間を助けるため鬼との間合いをみながら仲間の股下を素早く行わなくてはなりません。走り回り逃げ続けることは出来てもなかなか仲間を助けるところまでは難しかったようです。
次に、こちらは大分慣れてきたスポーツ鬼ごっこのボール獲得ゲームです。毎回ですが、1カンタロウのこのゲームにおいて、空いているスペースを見つけ、一瞬のスキをついた動きは見事です。
ラダー&コーンを使ったサーキットトレーニングを挟んだのち、冒頭でふれましたフリーの人間と空間を判断するゲームとして球形のボールを使った前にも投げれるオリジナルタッチフットです。今回は5歩以上走れないというルールをつけ足し、よりパスに重きをおいた展開力重視のゲームを目指しました。サッカー日本代表の岡崎ばりに斜めへの走りなども見られるようになり攻撃も多様化してきました。ボールを受け取る時には次のパスの出しどころの選択肢を幾つか想定しながら動けるようになれれば、もっと面白くなって行くと思います。
今週も2年生と練習試合を組んでいただきました。格上のチームと頻繁にゲームすることにより今後予想される大阪府下の強豪チームとの試合においても物怖じせずに挑んでいけると思います。今回も2年生相手に継続性のある攻撃が出来ました。ディフェンスにおいてはゲーム前の練習で一歩踏み込むディフェンスを意識付けし、ゲームの中でもそれが出せていたプレイヤーもいました。2面使ってゲームを行い片方の面でずっと審判をしていたので6名のプレーしか見れませんでしたが、内容は前回の試合よりもサポートのプレイヤーのつき方などにおいてよかったと思います。4ヒロトを白チームキャプテンに指名したところ、期待以上のプレーでチームを引っ張ってくれました。黒チームもいい顔で結果報告をしてくれたのでやれるという自信をつけてくれたようです。まだ、パスやタックルといったテクニックの向上といったところは出来ていませんが、1年生の間はゲームを通じて感覚、センスを磨いて行って欲しいと思っています。

1ねんせいへ

じぶんのプレーでけでなく、なかまのプレーをよくみてみよう。いいところがあればナイスプレーとこえをかけあおう。

LINEで送る