生徒:7名
指導員:2名
2週連続で、練習が休みになり久しぶりの練習です。心配していた天候も悪くならず、試合に向けての練習を行いました。
1.アップ
いつもより寒いので、ラン中心のアップを行いました。
2.2対1
ボールを出す人が、1~3をコールし、コールした番号2人でアタック、残り1名は、ディフェンスです。
コールを聞いて、行動に移す。アタックは声を出してコミュニケーションを図るのが目的です。
練習中の集中力アップと頭で考えて直ぐに判断できるように、繰り返し行いました。
次に試合で使いたい、クロスの練習を行いました。1人プレーからの脱却を目標とするには、何か工夫が必要です。1年生は幼年時代にサインプレーを行っていましたので、
それを思い出して、プレーに加えたいと思っています。
3.紅白戦
コーチが1名加わり、4対4で行いました。このゲームのルールとしては、パスを2回してから攻撃。クロス(クロスダミー)は、1点。tryも1点としました。
なかなか自然とクロスすることはできませんが、チームで話し合って、攻撃を考えることはできていました。難しいことに挑戦しているので、次の試合でも意識してクロスを行っていきたいです。
以上
