入校式より1週間早く、練習スタートしました。
1年11人、2年10人、3年9人と大所帯になりました。高学年チーム、低学年チームともポジション争いが生まれてきますね。うかうかしていると、試合に出れなくなりますよ。週1回の練習では、なかなかうまくならないですし、体力もつきません。毎日、柔軟・体幹・ランニングのトレーニングは必ずしてください。できれば、ハンドリングもやっておくといいでしょう。みなさん、頑張っていきましょう。
今季から、練習メニューのみアップしていきます。内容やねらいなどは敢えて書きません。そこは、選手のラグビーノートに書くべきことですから、練習中の話をよく聞いて、自分でまとめるようにしてください。
<全体>
- アジリティ
- 中抜きパス
- ラン
<高学年>
- ディフェンスシステム(2vs2、3vs2)
<低学年>
- ハンドリング
- 姿勢
- 体幹トレーニング
・中学1年保護者の方へ
中学での注意事項をまとめたプリントを世話係さんを通じて配布しています。ご確認ください。

考えて理解を深める。
いい事です(*^^*)
☆新中1の皆☆
週一回の練習やから同じ事してたら先輩に追いつかれへんで(*^^*)
頭と体を使って効率よく身に付けやぁ~(^O^☆♪
グラウンドの片隅から応援してるからなぁ~*\(^o^)/*
>YOSHIOKWAさん
中学になったからには、やらされるラグビーからやるラグビーへと進化してほしいですからね。
ポジション争いも出てくるので、みんな、頑張ってね。