カテゴリー: 6年生チーム

2/17 6年生 試合前練習をおこないました。

2月18日(日)は豊中8中グラウンドで練習でした。 (選手14名、指導員5名、OB1名)

この日は2月23日(祝)の試合に向けての攻撃方法の確認と紅白戦でディフェンスを中心にしっかりトレーニングをしました。

1)アップ ランニングで体を温めます。

2)フォワードはペナルティーからのサインプレー

3)バックスはボックスパントの練習をおこないました。

  バックスは狙ったところにボールを落とすという難しいキックの練習です。今日やってすぐできるというスキルではないので今後、練習前や個人の自主トレの一つとしてボックスパントの練習しておいてください。

4)フォワードのサインプレーの説明は試合直前でもあるのでコメントは差し控えます。

5)ハイパントキャッチからトライを目指して3~4人でランパス!

ミニラグビーはどちらかというとランニングがメインのゲーム展開になります。しかしながら学年が上がるとハイパントキックやそのハイボールキャッチなど平面(2D)から立体面(3D)のラグビーが増えてきますのでそれに対応していかなければなりません。

毎回の練習や試合では「2番手、3番手の動き」、特に2番手の動きの重要性をいつも説明してきました。今回の「ハイボールキャッチ」からのアタックの練習は「2番手の動きがどれだけ重要か?」を時間をかけて練習しました。ボールが空中にあるので100%味方がキャッチできるのか? キャッチし 敵がキャッチしたらディフェンスはどうしたらよいのか? 相手の陣形で空いているスペースがどこになるのか? などボール落下してくるまでにアタックとディフェンス両方の動きを動きながら準備する必要があります。このいわゆる「予測とイメージ」というスキルの習得ができればゲームの流れが見えてきます。ゲームの流れが見えれば心に余裕が生まれ、最初の1歩が速くなり、相手はプレッシャーを感じて後ろにさがる!となります。 このスキルはスクールの練習以外はテレビでリーグワンの試合などを観てもスキルアップします。スクールの練習と並行してラグビーの試合も見てください。

最後は紅白戦でコンタクトをしっかりおこないました。コーチもゲームに参加してみんなで体を当てました。L4はタックル低い! Y11とC22は 今の高さキープしてください。3人以外はタックル高いです。もう5センチ膝を低くしてタックルしてください。

23日は現在15名の参加ということですので1チームで戦います。優勝目指すのもちろんですが個人表彰もあるそうですのでMVP目指してしっかり準備してください。(どーせ俺なんか? 私なんか?っていう考えを持っている選手は正直言ってチームにプラスになりません。また今回チームメイトの「社長R12」は欠席です。「俺が私が次期社長でチームを引っ張ります。」という気持ちを持って会場入りしてください。

LINEで送る