11/29 15中 参加者23名 そして今日1名が新たに仲間になりましたのでので3年生も登録が30名に達しました。このコロナ禍のなかラグビーを選んでくれてありがとうございます。あなたが選んだラグビーがもっと楽しくなるようにコーチはがんばります。
今日は5,6年生が遠征でいません。なので通常より大きいコートで24名と一緒にラグビーをしました。
まず最初に縄跳びです。1分跳んで1分休みで1セットこれを3セットおこないました。今日はK25が跳べるようになっていてびっくり!A1やS9はすでに後ろ跳びに進化していてまたまたびっくりです。他の3年生も長く跳べるようになってきました。この縄跳びはスイミングの次ぐらいの全身運動になっております。自主練習は「何したら?」と迷ったら跳んでください。しっかり跳べるようになったらラグビーの試合で自分の進化を感じ取ることができますので! K17も宿題を出した。「できること!、できなかったこと」のコメント欄の最後に「縄跳び跳びます」と書いてくれました。K17はその体格で走り回れたら茨木RSの14番くんに対抗できます。まずは跳んでください。
次に「グリッド」をおこないました。グリッドは四角い正方形のなかを決めらたパターンで走り回ります。今回は隣のスクールがおこなっているパターンをできるか?どうか?おこないました。横や対角線に走ったりボールを地面に置いたり、または拾ったり、パスしたりと複雑な動きに対応しなければなりません。「隣にできて俺らにできないはずがない」と少し彼らのプライドにさわってみたら、必死に取り組んでくれました。頭を使う良い練習です。またパターンを変えておこないましょう!
少し休憩を兼ねて「キックの時のオフサイドを初めて説明しました。」生徒の皆さん全員をFWの位置に座らせてコーチ陣でオフサイドの説明をおこないました。難しいでしょうが「ボールが自分より後ろにあればボールの位置まで戻らなければならない!」と思ってください。 (わからなければコーチいつでも聞きにきてください。) 次回はモール、ラックでのオフサイドを説明します。
ここから、「対人練習」を始めました。 そうです。アタック2名、ディフェンス1名による2対1の練習です。 北摂大会で対戦相手の攻撃で印象に残っていたのはのはパスして外側でトライをしたこと、しかもそのパスの仕方が3年生としてはレベルが高い
1、ロングパス
2、バックフリップパス でした。 (といってもほんの1~2人の選手ですが)
これは刺激をを受けました。 ということで2対1です。 両手(ドラえもんポジション)でボールを持って確実にディフェンスを自分に引き付けてからフリーの味方にパスをする。この練習を開始しました。ここではフリーの選手が声を出して味方を呼びトップスピードでボールをもらうのが最終目標です。 今日は4カ所に分けておこないました。次回は少しゲーム性のある2対1をする予定です。
最後は3チームに分かれて紅白戦をおこないました。 私はコートサイドで試合にでていない選手のタックル指導をしていたのでよく内容みてませんが、そんなにトライの笛の音を聞いてないので3チームとも拮抗した試合展開だったようにおもいました。ディフェンス力が上がっている良い傾向だとおもいますのでさらなるディフェンス向上のトレーニングを導入していきます。
今回 「北摂大会できたこと、できなかったこと」を書いてくれてありがとうございました。集計すると以外だったのは できたこと、できなかったことの1番はタックルでした。つまり半分はできて、半分はできないということでした。 半分できない人をなんとかせねばなりません! というわけで 来週はタックルします。
(!!!!次週予告!!!!)
タックルに自信のない選手は来週休まずに出席してください。タックルが好きというか嫌でなくなるような練習をします。だから絶対きてね! こないと損しますよ!
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪