4/15(日)十五中
参加者:生徒:11名、コーチ:6名
昨年、6年生の卒業を終え、今年度からピカピカの新1年生の担当です。私、不安だらけでとても緊張した中での開校式でした。当初8名の生徒でありましたが、当日申し込みが3名あり、11名となりました。
開校式が終わり、グランドへと向かう時に、皆と改めて対面しました。それぞれ個性がありそうな面々でなんとも愛らしいと素直に感じました。これからこの生徒達と共に新たなラグビー生活の始まりです。
そして徐々に思い出してきましたが、彼らは靴紐がまだ結べません。またトイレも一人では行けません。(*個人差はありますが・・)など、周りのお世話も必要です。幼年のコーチのご苦労を改めて感じました。
さて、練習ですが、まずはグランド1週声を出して走りました。大きな声を出すことはラグビーだけでなく、どのスポーツにも重要なことです。特にチームで行う競技は、黙っていては始まりません。なので、大きな声を出すことは第一の目標としたいと思っております。コーチも声がかれるまで大きな声を出したいと思います。
次に柔軟です。既に体の硬い子も居ました。こちらもスポーツを行う上ではケガを防ぐ面とやわらかいプレーの両方に重要な事です。こちらも根気よく続けたいと思いますが、いかんせん子供にとってはなんら面白くない練習ですので、是非ともご家庭で、お風呂上りに癖付けいただきたいと願っております。
次に、ボールを拾ってのダッシュ、前回りからボ-ルを拾ってのダッシュを行いました。特に前周りがみんな出来るのには驚きました。ラグビーは地面と良くケンカするので、ころんだ時の受身が自然に身に付くようにしなければなりません。その第一歩が前回りです。次は後ろ周りも挑戦したいと思います。
次に、ランパスを行いました。今まであまり行っていなかったと思います。走って捕まるだけでは、芸がありませんので、華麗なパス回しとまでは行きませんが、何とかパスが1回つなげるようにしたいと思います。
最後に、ミニゲームを行いました。GWにいきなりの試合があることと、子供達がどれほどのレベルなのかを知る為に思い切ってやって見ました。やすがに幼年経験者は気持ちも強く、走るスピード・コースもよくうまく相手を交わしてTRYしていました。あと、ディフェンスですが、まだタックルすることは無理ですので、相手を捕まえること、そのためにディフェンスが一斉に低い姿勢で前に出ることを心がけて指導しました。のみこみも早く、結構なプレッシャーを攻撃側に掛けることが出来たので、こらは試合でも大きな武器になります!
何とか初日を終えほっとしていますが、コーチがまだ十分に子供達のことが分かっておりませんので、ご父兄のみなさんからも色々な情報を教えてください。得意なことや苦手なこと等なんでも結構ですので、気軽に声を掛けてください。これから新たなチ-ム作りを生徒・ご父兄・コーチが力を合わせて築きそれぞれ全員が楽しい時間を過ごせるチ-ムを目指しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本年度より「練習ノート」を開始いたします。こらは練習が終わったらやりっぱなしでなく、家に帰ってからも振り替えること、家庭でもラグビーの話題をとりあげてもらうこと、コーチとのコミュニケーションを目的としておりますので、是非とも続けられるように頑張りましょう!私もこのレポートを続けますので、みなさまからのコメントよろしくお願いいたします。
新たなコーチが2人この学年にお迎えしました。お一人は大先輩です。早速子供達のしつけに厳しさを見せていただきました。もうお一人は3年生のご父兄です。横で見ているのはストレスの限界であったとお聞きしました。ラグビーは見るよりもやる方が楽しいですね!今後ともよろしくお願いいたします。
新1年コーチの皆さん昨年は11番の息子が大変お世話になり本当にありがとうございました。 今年度は10番の娘が新1年生としてお世話になります。何卒よろしくお願いします。娘は初練習後、”今日1トライした!” と話してくれました。スクール大会が楽しみです。
一年コーチの皆さん、どうぞよろしくお願いします。
うちの子はあまり目立つ方ではないのですが、楽しんでやってるのでいいかなと思っています。ラグビー通じて心身ともに成長してほしいと思います。
また懇親会を開催しようと思いますので、楽しくやりましょう!
「声を出す!」・・・いいですねぇ~
昨年までのチームでも課題でした。
でも声がよく出たゲームはいいゲームばかりだった事を思い出します・・・
今年度から中学に上がりましたので、直接は関係ないですが、ときどきコメントさせていただきます!