5年生の交流試合の報告です。
◆日 時 :12月12日(日)13:00頃~16:30頃
◆場所・天候:マルチグラウンド(豊中市ふれあい緑地球技場)・くもりだが暖かった
◆参加者 :生徒28名、指導員6名
◆活動の概要:
マルチグラウンドで交流試合を行いました。幼稚園から小学6年生までの全学年が集まっての大会・試合は、今日が2021年度初めてでした。5年生は摂津RSと天王山RSを招待して3試合を行いました。両スクールのみなさん、ありがとうございました。
豊中5年生はベテラン選手、中堅選手、新人選手を適宜組み合わせてハーフごとにチームを編成しました。普段とは異なるポジションを担当した生徒もいました。
◆試合の概要
第1試合 豊中対摂津・天王山 14対0(前半6対0,後半8対0)
MOMは、ナイスランでナイストライを2本決めたR24に授与しました。
第2試合 豊中対摂津・天王山 9対4(前半6対3,後半3対1)
MOMは、相手の快速ランナーをナイスタックル一発で止めたT25。他の試合でもよいタックルを決めていました。
第3試合 豊中対交摂津・天王山 8対1(前半3対1,後半5対0)
MOMは、アタックで前に出て相手に当たり、タックルも前に出て決めて、前に出るプレーが素晴らしかったS7。
第4試合 時間が取れたので5年生の紅白戦を行いました。
◆まとめ
先々週の北摂大会でタックルができていなかったので、先週はタックルを重点的に練習しました。今日の試合はこの練習の成果が出ていたと思います。またラックとモールから外側にボールを廻して前進とトライを目指すこと、内側に切れ込まずに外側に走ることも継続してできました。今日のグラウンドは縦約60m横約40mと設定しました。これがルールブックに書いてある最大寸法です。横幅はこのくらい広いので横への展開をもっと増やしたいと思います。
まだまだできていない面は多いですが、さらに練習をして強い選手、強いチームを目指したいと思います。
◆今後の予定
年内の試合は今日が最終です。年明けは1月16日の5年生交流会(Jグリーン堺)に参加する予定です。
