カテゴリー: '22-5年生チーム

4年生 「11月革命」です。(高槻交流試合)

11月28日(日)は高槻スポーツセンターで高槻RSさんにご招待していただき、箕面RSと3チームで試合を開催しました。豊中RSは3チームエントリーしました。結果はどうだったでしょうか? (生徒20名、指導員5名)

A1: team M ( L4, A10, H14, R18, R19,C22, Y28) Y28早退のため K15, K25が助っ人

A2: team Y  (A1, K5,R8, S9, N13, K15, K25)

B  : team  N (K3, H6, R12, H16, K17, S21)  6人のため K5,S9,,R18, C22 が助っ人

1)   A1 vs 高槻A  1 – 5

2)  A2 vs 箕面A  4 –  4

3)   B  vs  箕面B1  1 –  4

4)  A1 vs  箕面B1    4  – 6

5)   B   vs 箕面B2    3  –  9

6)   A2  vs  高槻B     4 –  3

試合結果はこのような状況です。結果だけみると 「A2以外はだめじゃん!」っていうふうにしか思えないでしょう。負けた責任は指導員(特に私に)あります。今後のラグビースキルに関する指導はこの日ビデオ録画してますので次週の練習から随時組み込んでいきます。(さあ分析開始!)

試合結果はおいといて今回試合に参加した生徒のほとんどが進化したと私は実感しました。特に3チームの中でもBチームが良かったです。BチームはA1,A2に比べてバックス要員が少なく、あのK17(オリャー)がスタンドオフを担当するというスペシャルなポジション編成でした。K17は初スタンドオフですから、パスしかできません。モールが出来ればラインを整備せずフォワードのように密集にいます。なので外から見てると劣勢になるのは必至だったのですが、今回初めてSHのポジションに入ったH6がオフサイドギリギリで飛び出して相手にプレッシャーを掛けH16も当たってからボールをつなぎ、S21が久しぶりにトライをするという一体感がでていました。特にK3はチームを鼓舞する声を掛けてゲームが壊れない様、ワンサイドゲームにならないように声だけでなくタックルやランでチームに貢献してくれました。2試合目で彼がチームにかけた言葉「この試合が今日で最後やで!もっと走ろうや!」っていう言葉「感動しました。」これなんです。待ってましたこの声なんです。この声が仲間に伝染し、K17が練習でしか聞かれなかった「オリャー」って大声で叫んで相手にあたっていきました。(対外試合初オリャー)「また感動しました。」、極めつけはR12です。。彼ににも伝染していたようで相手3人4人に捕まっても「ウオー」って雄たけびをあげて一歩一歩前進していきます。止まりそうになればまた「ウオー」って言って前進、前進です。レフリーも彼の気迫に圧倒されたのか「まだモールじゃない?」って?言ってモールの宣言がでません。なのでR12の前進が続きました。最後の最後はボールがでないでパイルアップになりましたが彼の「出し切った感のある」顔は忘れません。 感動です。(技術的にも押すスタイルが先週教えたとおりに実践してくれたのでまたまた感動でした。)

唯一勝ったA2はR8が声を出してチームを引っ張りました。S9もタックルを繰り返し口の中から出血していましたが気迫が前にでてよかったです。今敵の縦の突進を止めれるのはS9だけでしょう。痛いところにタックルするのではなく、目を開けてお腹にタックルしましょう!君ならすぐできます! このチームはトライした選手が特定の1選手ではなく、A1,R8,K15,K25などなどいろんな選手がトライしたことです。 それだけボールが良く動いた証拠です。ベストチームでした。

最後にA1は メンバー的にはここにはバックス要員はいるけどフォワードが?というBチームと真逆のチームでした。今回相手のラック戦術に手こずり思うようにボールを取り返すことができませんでした。試合後このチームのすごい所が発揮です。 R19を先頭にチーム全員が「コーチ! 相手のラックどうしたらええ?」と聞いてきました。この質問の答えは来週練習でするつもりでしたが、あえてこのチームが聞いてきたので対抗策を教えました。「負けたくない!」という気持ちが表れていてひとつひとつのプレーにキビキビ感がでました。そして、2試合目は箕面RSさんと互角の試合をしてくれました。(結果負けちゃいましたがA2,Bのように気迫が伝わりました。)この試合では「やっぱC22はバックスで使わなあかん!」という俊足を披露してBの試合に助っ人プレーして2トライ、相手チームも「豊中 C22 マークして!」って指示でてましたよ! そして L4、今回は有効なキックがどれか試せたと思います。どれが良いキックでどれがあかんキックかこれからも失敗を恐れずチャレンジです。A10もそろそろキックを使ってみては?

このように試合の結果以上にチームとして必死にボールをつなごうとした20名のおかげで有意義な1日になりました。チームの底上げもできました。これは今回のブログの題名「11月革命」と通じるものがありました。「11月革命」簡単に説明すると実際の11月革命は ロシア貴族に不満を持つ労働者階級が「レーニンを」リーダーに革命を起こしロシア帝国を倒して「ソ連」が誕生したという出来事です。(中学になったらテストにでますよ!)「下からの突き上げ 」今回それが4年生にみれたのと大学時代にロシアについて学んでいたので久しぶりにタイトルに使いました。

あとはこのワンランクあがったチーム状態を上昇気流に乗せるのがコーチの役割です。さきほどビデオ分析が終わりました。

次回の練習 「お た の し み に」 ( 特にN13くん)

レーニン格言:  百人の力は千人の力より大きなものでありえるだろうか。 もちろんありえる。 さらに百人が組織されていれば、実際にそうなる。

LINEで送る