カテゴリー: '22-5年生チーム

11/21 4年生 ラグビー大好きの生徒さんは上達も速いのを感じました。

11/21 は 豊中15中グラウンドで生徒24名、指導員4名で対外試合に向けた練習をしてみました。

先週はフォワード系の練習をおこないました。 今週はバックス系の練習をしてみました。

1)  ラジオ体操第2のあと ステップ、ラン、ダウンなどを織り交ぜたリレーをおこないました。(リレーのルール説明を聞いていない生徒がいました。聞かなかった事で自分が損をする経験をしてください。またそれが原因でチーム全員が「バーピージャンプ10回」のペナルティーを受けたことに「俺の責任や」と感じたらコーチは君を「ラガーマン」として認めましょう。

2)次に3人一組でパスでボールを外に運ぶ練習をました。この練習の狙いはペナルティーなどで相手のディフェンスが内側に集まってきていると仮定して、素早く外へ展開して外のスペースへボールを運ぶ練習をしました。4年生の育成テーマは「中学、高校でも使えるスキルを教える」です。そのなかでも「スペースにボールを運ぶ!」は重要なスキルです。ミニラグビーでの課題は「ボールの周辺に集まる団子ラグビー」から「パスでスペースにボールを運ぶラグビー」です。来週の試合でもこの部分にフォーカスしてみていきます。「ボールを持ったら前に進めなくなるまで前に行くというプレー」は見飽きました。新しいスキル「パスラグビー」を覚えてください。対外試合はそれを試す絶好の機会です。ぜひラグビーをうまくなるために進化してくださいね!

3)今日の練習で一番覚えてほしい練習をおこないました。①「味方にパスをする」か? ②「相手にあたって2人で押すか?」です。2人1組でコンタクトバックを持ったコーチに向かっていきます。 その時コーチが”前進”または”そのまま立っている”状態を作ります。

コーチがそのまま立っている: コーチとの間合いを詰めてギリギリで2人目にパスをする。

コーチが前に動く     : パスする距離がないので当たって2人で押す!

これはDecision makingといってとても高度で難しいプレーです選択を間違えるとピンチになるからです。どっちを選ぶかの状況判断力を養ってみました。

しかし! しかしです!


それは 「今自分が持っているボールをチームのために渡すことができますか?」ということですです。


 

①は味方にパスして2人目が前進する、場合によってはトライもします。 ②もまずは2人で押し込み、エビになってからスクラムハーフが味方にパスしてボールをつなぎます。どちらも自分がトライできません。でも確実にチームは前進できます。トライもできます。(これがチームプレーです。これをコーチはみたいのです。)

4)5年生と試合

コーチは試合は「押し」の練習をしていたのであまりみていませんが「弱点はタックル」ですね! タックルはしっかり教え込んでいないので無理もないですが「おなかだけ見る」ことです。4年生は突進してくる5年生の「どけー」という1点をみつめる鋭い眼光に目が合うと体が石のように固まってしまい結果、”石”しかないグラウンドを走り抜けてトライされていました。

1⃣ おなかだけ見る! 2⃣ 肩をおなかにあてる! 3⃣ 手で相手をつかんで前に足を運ぶですが、 タックルの指導は急いでおりません。 できなけれ

(今日の試合中に待機しているグループにおこなった「押す練習」を副校長にも指導していただき、押し込むために必要な動きを指導してみました。簡単に言うと、頭から背中、足先までが 直角三角形の定規の長い方の辺がのように下から上に!押し込めればオッケーです。この練習では「R19」の押しは直すところがないほど三角定規のように見えました。)

これを来週の試合でチャレンジしてみてください。成功したらおおげさにいうと人生かわります。(といってもまだ10年しかいきてないか?) でも変わります。

5)整理体操 4年生はラジオ体操 第一をおこないました。

知ってました? 「ラジオ体操第一」は第二に比べて体操メニューがゆっくりしているので整理体操にはうってつけだそうです。(だから4年生は動きのキビキビした第2を練習はじめにおこなっています。)

最後に試合の集合時間は 現地高槻に8:00です。当日は早起きして、試合の準備をして お母さん、お父さんのお手伝もして気持ちよく出発できるよう「家族のために動いてみてください。」 あなたの人生に変化がおこりますから!

(緊急告示!)

今回の試合のスケジュールでは豊中が3試合連続であるので、選手ひとりひとりのプレーをビデオ録画して分析をおこないます。記録に残るので出場する試合は時間全部「全力」で取り組んでください。

LINEで送る