1/19(日)
八中
生徒:25名
そろそろ落ち着くのかと思っておりましたが、今日も2名の体験者があり、まだまだラグビーブームの波を感じました。多数の新たなメンバーを迎え1日も早くチームとしてまとめなければとプレッシャーを感じております。今日は、Mコーチがお休みなので、久しぶりに練習メニューを考えました。
1.キックオフ・パス
アップの後、キックオフのキャッチ練習を行いました。7人制のゲームは、キックオフから始まります。相手が蹴りこんできたボールは味方の誰がキャッチするのか?キャッチしたらどうするのか?周りの人はどうするのか?など疑問だらけです。
先ずは、自分が取れると思ったら大きな声で「マイボール!」と自分がキャッチすることを周りに聞こえるように手を挙げて声を出してください。次に上手くキャッチ出来るようにひじと脇ををギュッと閉めてボールがスルッと抜けないようにキャッチして下さい。
周りの人はキャッチする人が取り損ねた場合のフォローや次にパスをもらうために準備に動いてください。
2.ステップ、当たり
1対1の対決でボールを持って走り、相手が近づいてくるとステップで交わすか、ぶち当たって前に進むか自分で選択してTRYを目指します。試合でも相手と1対1になった時は、自分の得意なプレーで前に進むことが出来るようにして下さい。
3.キックオフ(ゲーム形式)
最後に4チームに分け、2つのコートでキックオフの実戦練習を行いました。キックを蹴る人も順番で全員に蹴ってもらいました。最初のポジショニング、次にどう動くか、またノックオンなどのミスもしないようにしなければなりません。声も出さなければなりません。7人制になるとチームプレーが必要となります。頭で色々と考えながらゲームを行うのがラグビーですので、まずは頭で理解して下さい。
以上
ps.今週末の試合はタグですが、2月の試合は7人制とタグの両方を行います。民放TVでもトップリーグを放送するので、大人の試合をみて勉強して下さいね!
