カテゴリー: '22-5年生チーム

7/22 1年生練習報告 (暑い)

7/22 は マルチグラウンドでした。 生徒9名、指導員5名で 朝8:30にスタートしました。 昨今のとても暑い天気のためです。しかしながら始まってみるとマルチグラウンドの芝生の上で体を動かすためには時折吹く風が涼しかったため、前もって準備していた「座学」は中止して体を動かすことにしました。(座学は合宿でします。) まずはラグビーボールを使ってのキャッチボールをやってみました。 いつもは野球ボールを使いますが「手首」を使ってパスができている生徒さんが何名いるか観察して見ました。見た目では9名中、5名はパスをする直前で手首を使っていたように見えました。 今までの練習回数から考えるとええ感じです。手首のスナップの練習は 家でキャッチボール、小学校ではドッチボール(オーバースロー)で手首を鍛えてください。
また、すぐ注意しましたが「パス」や「生徒の名前」を声を出して呼ぶ、そして ”ハンズアップ”して構えたところにボールをもらう。声が出ないとパスができないのでチームプレーができません。 ”ハンズアップ”してボールをキャッチできなければ次の仲間にパスができません。投げる方も構えたところにボールを投げれないと次のプレーに影響します。必ず構えたところに投げれるよう!手首を鍛えましょう!

次に「ウサギ」と「カメ」 これは「ウサギ」役の生徒がグリッドの端からスタートしてグリッドの真ん中で右か左かへ方向を変えて走ります。「カメ」の役は「ウサギ」の逃げる方向を素早く察知して「ウサギ」よりも早く右端か左端に置かれているマーカーにタッチする。「ウサギ」は「カメ」を振り切るためにはボールを片手ではなく両手で持ったほうが「カメ」の動きがスローになることを感じることができれば今日の練習は合格です。「カメ」はその「ウサギ」の顔の表情やボールは一切見ないで「ウサギ」のお腹だけ見て「ウサギ」の動きに対応できれば合格です。

最後に 3対3 を行いました。とりあえずディフェンスに不利な状況を作って、アタックがし易い条件での3対3です。今日初めて導入しました。今回のような非常事態での条件では説明もしっかりできなかったのでこれも合宿でバージョンアップして使います。 お楽しみに!

最後に 今日も高温な天気が毎日続く異常気象の中での練習でした。 このブログの中でも書きましたが自主トレをしている人!まだ始めてない人もいました。できてる人はこのまま続けてください。 まだの人はお風呂に浸かったらお湯の中で手首を柔らかくする。お風呂上がりに柔軟する等何かルーティンを作って6年生まで続けてみませんか?すごいスポーツマン、スポーツウーマンになれますよ!

(宿題) 「思いやり」 っていう言葉はどんな時に使うか考えてみてください

 

LINEで送る