7/5(日)13:30-15:30
参加者:生徒17名 コーチ6名
①ウォーミングアップ
・4コーナーに分かれて、
・右、左へのパス
今日は、ボールを落とさないことに重点を置きました。パスする人も受ける人もボールに集中すれば落とす回数も減ってきました。
注意する点:相手の取りやすいところ、胸の前・パンズアップしているところに正確に投げれば落とすこともありません。受ける人は、ボールに集中し、変なところにボールが来てもすばやく反応できるように。
・ダウンボウル、ピックアップ
確実にできるようになっていますので、もっとスピード(特にボール周辺で)をつけて下さい。
注意する点:ダウンボウルした後には、相手が必ずボールを取りに来るので、ボールをダウンした後にも前を向いて、相手を威嚇して下さい。それとピックアップする時には、ボールに向かう時に、コール(マイボール)を早めにしてください。
・手渡しパス
手で渡すのですから、落とすことは考えられないのですが、相手との息が合わなかったら、落とすことも出ていました。同じチームの人間同士ですので、だんだん練習するにつれて、相手の癖が体で解るようになりますので、息があうまでこのような練習は行います。
*全般に言える事ですが、声がまだまだ小さいです。試合ではいろんな声が出てきますので、小さい声では、試合でなかなボールに触れませんよ!
②ランパス
・前に出でパスをもらう癖が出来ていないので、コーチが前目にパスをし、そこに走りこむ練習を行いました。
・前目にパスをして、そこに走りこんでパスをもらえば、確実にTRY出来ますよ!
③当たり
先週に引き続き行いました。
・相手の中心(芯)に当たり、そのまま真っ直ぐに押せるように心がけましょう。足、お尻が横に向かないようにして下さい。
・今日は、声にあわせて一斉にスタートしました。ラグビーでは、ボールに近い人が声を掛けて一斉に飛び出す(プレツシャーを掛ける)ことがm、何度も出てきます。常に周りのチームメイトの状況を把握して、まとまった動きを行うことが必要です。
*健康診断
④キックダッシュ
・最後に、夏合宿の暑さに負けないためと、今日の前に出てボールをもらうことのおさらいをかねて、走る練習を行いました。(コーチも現役時代に練習の最後にランパス20本!!などの地獄を思い出しました。)最後の方には、急に暑くなってきましたが、みんな必死によく頑張りました。
以上。本日、新メンバーが正式に加わりました。「タックルが面白い!」と頼もしい感想を言ってましたよ!みんな仲良く一緒に頑張りましょう!それと、今日の健康診断で、前屈を行いましたが、まだ多くの人が、手の先が地面にやっと着く程度でした。夏合宿までに手のひらがべったり地面に着くようにしておいて下さい。体が硬かったら”けが”しますよ!