カテゴリー: お知らせ, 中学生チーム, 活動報告

8月合宿~9月茨木交流戦

不定期更新、すみません。せめて月一回の更新を目指してはおりますが、ままならない状況、大変申し訳ございません。
気を取り直して、2ヶ月分の更新です。

8月の合宿では、u15は選抜から戻ってきた選手を交えての本格的なチームビルディングを、u13は基礎スキルの向上とメンタルの強化をテーマにしました。
u15は、細かいことを除けば個々のスキルは十分なレベルにありましたから、チームとしてのプレーにフォーカスを当てることにしました。具体的には、ラインブレイクしてもトライに結び付かないというチームの欠点を埋めるべく、繋ぐ意識の浸透を狙いました。ラグビー脳の強化のためのラグビー日誌が思った以上の効果をあげられない(本来なら年レベルのスパンで評価しないといけないでしょうね)こと、どうしてもチームへのコーリングができないことを考慮して、敢えて練習メニューを大きく変えず、同じメニューで選手個人とチームの精度を高めることにしました。この成果は、高校生の合同合宿への出稽古での高校1年生との模擬試合で確認できました。
u13は、スキルレベルの高いu15によくついていき、高校生の合同合宿でもヘロヘロになりながらも必死で同じメニューをこなしていました。また、u15との接触プレーのある練習メニューにも積極的に参加するなど、中学チームに属していることの自覚が出てきたように思いました。しかしながら、6年との試合では練習の成果が出ず、得点差が開くにつけ、以前と同じ単発攻撃を繰り返すばかりで、技術的にもメンタル的にもまだまだ発展途上であることがわかりました。これは新チームへの課題ですね。
今年度の合宿では、接触プレーで痛めるなどの理由で単発的に練習を休む選手はいましたが、次の練習回には復帰しており、これまでのようにずっと練習に参加しない選手がいませんでした。合宿までによく準備し、継続的に身体を動かす、鍛えていることがわかります。大変喜ばしい変化でした。

u15は、合宿から戻ってから、試合を想定した練習メニューへと切り替え、攻撃・防御両面での相互理解に努めつつ、甲南中と関大一中との三つ巴、菫中との練習試合、茨木RSとの合同練習を行い、腕試しをしました。攻撃に関しては納得のレベルですが、コーリングできればもっと簡単にトライが取れますね。防御に関しては、変わらず個々のタックルの弱さが課題でした。踏み込む意識を持たないといけないですね。
u13は、変わらず基礎スキルの向上と、u15との実戦練習を通じて大きな相手に身体を当てることを目標にしました。茨木RSとは7人制の試合を行い、2年の助けがあったものの、豊中RS中学が目指すラグビーの形に段々なってきました。

さて、明日はいよいよu15スクール大会、3年にとってはスクール最後の大会です。豊中の赤白ジャージを着る最後です。悔いの残らない試合とするべく、頑張っていきましょう!
明日の試合は、鶴見緑地競技場にて、10:50KOで、大阪RS戦です。10月2日には1位決定トーナメントに進むべく、勝利あるのみ!

LINEで送る