【2013-2014幼年team】
場所/豊中市立南丘小学校
参加者/m1、t2、r3、h4、r5、k6、s7、c8、k10、s12、t13、y14、h15、k16、h18、s20、k21、y22、g23、y25、k26、hr、tt、ks
三連休の中日。参加者は少ないかなぁって心配していましたが、沢山参加してくれて、凄く嬉しいです。
今日も体験のお友達が来てくれました。3回目のhr、2回目のtt、初めてのks。前回恥ずかしがっていた子もいたけど、今日は元気に走り回る事ができました。仲間が増えるって良いよね(^o^)。もっと、幼稚園の友達を誘おうぜ~
1.ランニング
2.スキップ、後ろスキップ
3.大股歩き
4.難しいステップ
5.ボール持ってダッシュ+ジャンケン
6.アタック、後ろ向いてパス&トライ
7.コーチ相手にオフェンス練習
8.年長さんvs1年
朝の挨拶!!これのチャンピオンはk26やな。体験の時から大きな声でしっかりと挨拶してくれてます。おい、他のみんなは負けるなよ!!
ステップは、r3とt13かな?。練習をしているのか、難しいステップも、物凄いスピードでこなしてくれてます。覚えたら簡単ですので、暇なときにでもやってみて下さいね。
アタック練習は、繰り返し、後ろから入る事を重視してやっています。前から入ると、それだけで相手ボールになってしまいます。しっかりとルールは覚えましょう。
そんな中、1年生とのミニゲームでいいプレーがありました。後半だったと思いますが、t13がゴール近くで絡まれた時に、g23が一旦前から入りかけたのですが、思い直してt13の右後ろ(腰のあたり)に、そこにもう一人(y14だった?、ゴメン)がt13の左後ろに入り込み、3人でディフェンスを突き破りトライに繋げました。
そう、ボールに触らなくても、サポートプレーで貢献出来るのがラグビーの良いところ(^o^)コーチが思う、今日最高のプレーでした。(g23は前から入る事が多いので、今日みたいなプレーしような!)
皆の事書きたいけど、全部は書けないのでゴメンな~。でも、ドンドン書いていくので楽しみにしてな~
来週は12中での練習になります。初めての場所なので、余裕をもってきてくださいね。来週も大きな声でいくで~
