カテゴリー: '15-6年生チーム

3年生チーム、元気をだせ!自信をもってやりたいことをやる。

練習のテーマは「仲間をフォローをする」と伝えた。
では、誰が誰をフォローするのか、ということ。
なんのためにフォローするのか、ということを確認したよね。

まず誰をフォローする?

それはボールを持った仲間をフォローする。

では、誰がそれをするのか?

ボールを持っていない人がフォローをする。
すなわち、残りの全員がフォロワーとなる。

では、フォローの基本は何をする?
フォローに付いた事を「声を出して」アピールする。
もしくは、指示する。
「前へ行け」「後ろを向け」「右へ(左へ)行け」etc…
フォローの基本は声を出すという行為。
コミュニケーションの手段としてもっとも基本的な行為。

なにの・・だれも声を出していない。
出したとしても小さくて聞こえない・・・。

それでは、目的を達成できない!
ゴールラインへボールを運べないではないか。

これはラグビーの経験量や上手い下手の問題ではない。
個々の気持ちの問題だ。

—————
なぜ声が出ないのだろう?自信がない?恥ずかしい?
あまりにもおとなしすぎるのはなぜ?

これは自身の自戒を含めてのことだが、
幼い子どもへの躾で、「おとなしくしろ!」「静かにしろ!」と言った。
時と場合を考えて・・という部分をきちんと伝えられていただろうか・・。
親でもある自分自身がそのように育ててしまったのだろうか・・。

昨今の小学校教育では目に見えた競争をさせない。
競争が無ければ劣等感も優越感も存在しないのか?
静かにして待っていれば、すべてが平等に与えられる。
そこには”出る杭は打たれる”的な空気も感じられる。

では、ラグビーのプレーではどうする。

誰よりも早くボールを拾う。
負けるもんか!と追いかける。
こっちへよこせ!と意地を張る。
俺が一番だと、突破する。
仲間に「ガンバレ!」の声をかける。
カラ元気、上等!!

君達はそれをするために、ここにいるのではないのか?
なにをするためにここにいるのか?
一番したいことはなに?

23日は、君達の気持ちを見せてほしい。

LINEで送る

2 thoughts on “3年生チーム、元気をだせ!自信をもってやりたいことをやる。

  1. 本当毎回ながら私からも注意する声が何でだせないんかな~??
    本人は出してるで~との返事・・・
    ラグビーに行く前、終わってからも声ださな~っとですが改善しないのは??どうしてかな??と毎回考えてしまいます。
    でも、本人が何かに気づいて自然に声を出さないとこれからも声は出さないのかな~??と澤田コーチのコメントを見せて日向が何かに思い23日の試合で成果があらわれたら嬉しいな~とラグビーノートに書いてみました。

  2. コメントありがとうございます
    たしかに、全員が黙ってプレーしているわけではないのですが、先日の練習課題としてメンバー提示したのは、「声を掛けながらプレーすること」だったのです。

    モールができた時、絡んでるメンバーは誰が持っているのかを伝える。
    SHに入れると思った時には、それを声に出してポジショニングする。
    同じく、SOに立つ者、CTB、WTBに立つ者が、それぞれ自分のスタンバイ状態を伝える。走り出せば、フォローにいることを伝える。相手にボールが渡れば、対面ノミネートの声とBK位置のメンバーはディフェンスラインの指示の声を掛ける。
    ひとたび、ボールが動き出せば、「出たっ!」の声を全員が掛ける。
    要は、マイボールであっても、相手ボールであっても、常に、チーム7人全員それぞれの立場において、その時々にかけるべき声があるはずなのに、まるで消音したVTRを見ているようなプレーになっているわけです。

    少なくとも、上記のシチュエーションでは、今の3年生チームのメンバーなら全員が理解できているはずだと思うのです。
    技術的には、半身外したヒット&ターンなど練習の成果も見受けられるのですが、その後のボール離れが遅い。その一番の原因は、フォロワーが遅い、そして、ボールを自ら取らない。味方から、ボールを「もらう」のではなく、ボールを「取る」気持ちでプレーしてほしい。もっと「がむしゃら」になれないものかと思うのです。

    週に1日、その中のたった2時間程度。
    目いっぱい弾けてほしいと願っています。