カテゴリー: '14-6年生チーム

三年生 5月1日第35回ラグビーカーニバル

生徒・保護者・指導員の皆様 お疲れ様でした

天候が心配された中 無事終わりよかったです。

試合結果     前半    後半

VS 吹田      2-0    4-1  

VS 河内長野  4-0     0-1

VS 交野      4-0    5-0

VS 堺        1-2    3-2

3勝1分 

今回は9人で午後から4試合と少しハードなタイムスケジュールでした。
少ない人数で連戦となり 体力もハードだったと・・・みんなご苦労様でした。

新3年生のため 双方チームともルールがまだ理解できてないところもあり 課題の残るゲーム内容となったと思います。
(まだまだ教えることは多いですね) 教えて行きたいと思います。
よかった点は 相手チームより走れてたことがよかったですね。 ”ボールを持ったら前に走る!””ゴールめがけておもいっきり走る”
 これが相手チームよりも出来ていたことがいい結果につながったと思います。 基本です。
走ることで相手にプレッシャーを与えることができていたと思います。ディフェンスでも キックオフのとき 走って相手との間を詰めるため 相手も大きなプレッシャーがあったのではないでしょうか? 相手がミスをしたのではなく、ミスを誘ったと考えてもいいのかなと・・・?(褒めすぎか?^^) 
全員が意識しもっと 走って行きましょう。 ”走り勝つ!”これが豊中三年生(このチーム)の大きな武器になるはずです。

 モールでは相手が持ち込んだボールに対してきっちりと咬むことが多くマイボールスクラムとなったのが多かったですね。
(これもひとつのタックルですね) あとはボールが出ないとき もっと押し込んでくれれば・・・これは練習です^^
反対に味方が持ち込んだとき、サポートが遅かったですね。 持ち込んだ一人が捕まったとき 見ているだけのケースが多かったです。 後ろからのサポートを早くしたいですね これも練習です。今回は第4戦を除いて、ほとんどが相手陣でのゲームでした。これも相手に強いプレッシャーになっていたと思います。 相手はゴールが遠く感じていたと思います。
また 以前からの課題である ”声”においても かなりお互いが声を掛け合ってました。 セットプレーでのポジショニングの時声が出始めましたね。 あとは流れの中での声の掛け合いをしてほしいものです。
しかし、セットプレーでの相手に対する対面確認(ノミネート)がまだまだ出来ていません。 これも相手に対する大きなプレッシャーとなります。 練習ですね。 タックルも 多くの生徒が相手を捕まえることまではできてきているかなと・・・・ ただ時折相手に走られ、少し及び腰になる時がありました。 相手にプレッシャーをかけて走らせなくし、タックルしやすくすることを早く体で覚えてほしいですね。

 みんなでチームを決めるときの(わいわい・がやがやと相談しあう)あの活気が試合に出ればと思います。 声をだせば、不用意なパスもなくなり、ボールを繋ぐことができ、もっと楽に攻撃ができると思います。  そしていいトライの前には、必ず地味ないいプレーがあります。  味方を信じみんなでいっぱいトライを取れるようになれれば・・・いいですね。  これからは、生徒も他のスクールの生徒も同様に体が大きくなってきています。 一人では難しくなってきます(大きな相手に慣れるよう 4年生との練習マッチをこれからも行って行きたいと思ってます。) 声=お互いが指示・注意しあってほしいものです。(最近思うのですが ”声を出せ”の意味が理解できてないのかもしれませんね。f^^) 

 トライをしたあと みんなが声をかけあえるようになったのが、うれしかったです。 次はいいタックルしたとき 称える声 味方が弱気なプレーをしたとき 励ましあう声がでれば・・・ もっと見ている人に感動を与えてくれるいいチームになってくれればうれしいですね。

 では2週間後 北摂大会です。  また いい報告ができたらなと・・・・思っています。

LINEで送る

5 thoughts on “三年生 5月1日第35回ラグビーカーニバル

  1. センパイ、カーニバルお疲れ様でした。ウチの息子達の試合が3年の隣のグラウンドで行われていたのでついでに(スンマセンm(__)m)見させてもらいました。よく走って元気があってえぇラグビーしてんなーというのが印象です。体格、スピードやパワーではなく運動量で相手を圧倒している姿は鮮烈でした。センパイの体型からは想像不可能なラグビースタイルですね(^^)v フィジカルで劣勢に立つ事が多い5年は「走る」事を大きなテーマに掲げています。いい練習方法等あったら教えて下さいね(^o^)丿いろいろ盗ませてもらいます。15日もがんばりましょうね!

  2. yoshioka君 いつも(時々^^)コメントありがとう

    せやろ! 走ってたやろ^^ なかなかやろ^^
    親御さんから 健康ないい体 もらってるやろ・・・ ありがたいことです。

    走る! 前に走る! ゴールに向かって走る!これができれば いい結果になると思います。

     で・・・想像不可能て・・・><
    俺たちは高校のとき ゴール間縦ランパス毎日最低10本やで あのグランドの端で・・・ よく走ったよなぁ  走ったよなぁ・・・

    次のステップアップは ”タックルされても倒れない!”にしようかな?^^

  3. ランパスやってましたねー(ーー;)いや、やらされてましたねー延々と…(T_T)
    お陰でその後の人生でしばらく「苦難」「困難」という言葉を忘れることができましたが…
    3年生は大きくはないですけど、いいランナーが揃ってますよね。吹田をスピードで圧倒してましたもんね。
    あれで倒れずにボールを繋がれたらディフェンスは手を焼きますよ。
    仰星みたいにポジションに関係なくラン・パスできたら理想ですね(^O^)/

    また時々書き込みます( ^ ^ )/□

  4. 学年が変わっての初戦、あいにくの雨模様で、子供達にも「100%中止!」と言って寝転んでいたところへ吉報!!慌てて準備し滑り込みセーフ!!皆様お疲れ様でした。結果だけ振り返ると3勝1分、褒めてやっても良さそうなところですが、まだまだ。ボールを持った子が捕まったり、
    タッチへ押し出されそうになった時、無造作にボールを放り投げる場面がちらほら。Tコーチもご指摘の通り、「フォローに行っていない、遅い」
    また行ってはいるけど、「声が出てない」のでボールを持っている子が気付かない。ボールを持っている子も、味方が来てくれるまで、もう少し辛抱が必要か。ルールに関しては、レフェリーが何度もゲームを止めて指導して頂いたので、何となくは理解出来たでしょうか。試合が続きますので
    気合入れていきましょう!!

  5. 100%中止!  私もそんな心構えでした^^ 
    いつも ありがとうございます。

    そうですね まだ無造作にボールを離してしまう事が多かったです。

    何度も一人が走って行き、そこで繋げれば・・・という場面が多かったですね。 ほとんどが相手陣でのゲームだったので、 もっとトライできたかもしれません。 走りながらのフォローの声が出ていないからかもしれませんし、捕まるときにしっかりと相手に当たってないため ポイントがずれてしまいがちになり、フォローの子がどうしても見てしまうので遅れがちになっているのかもしれません

    練習ですね^^

    まだ三年生になったばかりです。 子供たちには押し付けらる事をするのではなく、自分たちで考えてみんなで行動するようになってもらいたいので、もうしばらくは、ボール遊びの延長として、試合では自由に”走る!”ことをさせてあげようかなと思ってます。
    ”(みんなで・・・)おもいっきり走る 前に出る!” 走って失敗しても叱りません!!
    一生懸命全力をつくすことが習慣になってほしいです。

    PS こらこら 後輩^^
    俺たちの時は 三年でみんなで毎日最低10本と決めたんやで^^ まぁほとんどが10本では終わらなかったような・・・記憶が・・・  辛かったよなぁ・・・^^
    後輩には苦労かけてたのが・・・今 気づきました・・・ ご指摘ありがとう 笑