2月21日(土) 15中 天候 晴れ 参加者 12名
先週の試合を経て、改めてチームの弱点でもあるディフェンス練習を重点的に実施しました。まずは今やウォーミングアップと化した、3-2-1ランパス&ジョグで覚醒してもらいました。次にしっかりと低いタックルをダミーにて実施。
タックルではほぼ全員と言えるほど、最後までバインドが出来ていない。これは徹底的に修正が必要。土のグランドで確かに手の甲がイタイとは思いますが、いつも試合は芝生とは限りませんので辛抱、辛抱。これは以降繰り返し実施しますので、お楽しみに。
そして、2人セットにてタックルとボールピックアップ&当たり球出しとひたすら、イタイ練習。
究極は6年生さんとレフリー受験者さん向け練習試合にて、またひたすらイタイ練習。明らかな体格差ですが、ディフェンス練習の仕上げとして実践確認。すぐは完成しませんが、光明は感じました。
練習後、みんな肩を押さえていました。今まで使ってなかったのか、イタイ練習オンパレードの1日でした。
2月22日(日) 3中 天候 曇り時々雨 参加者 7名
前日のイタイ練習が原因ではないかと思いますが、参加者が少ないかな。来週は鶴見緑地で試合ですので、アタック&ディフェンスコンビネーション練習がしたかったですが残念。
仮想トイメンにてコンビネーション練習を実施。途中早々に練習を切り上げた1年生コーチ2名(5年生のお父さん)にお願いしてトイメンを受けていただきました。
そして、またもや6年生さんとの昨日同様理由にて練習試合を実施。今週のイタイ収め。
レフリー受験者さんの皆さんへ多大な貢献をしましたので、是非合格をお祈りします。
5年生のみんなには改めて次週の試合への意欲を高めておいてください。先週のタイトルである「常にかかとを上げて、プレーに備えるように!」
追記
来週の試合ですが未だ大阪府協会からタイムスケジュールが公開されていません。申し訳ありませんが、公開されましたら連絡網にてアナウンスいたします。

タックル練習、いいですね~!!(^^)
その練習を、待ってました!
お待ちかねの練習で何よりです。芝生グランドでは必ず実施します。
綺麗に決まって、快感になる域までみんなが到達すればゴールです。