節分です^^ 鬼は外 福は内 TRSに福が舞い降りますように^^
本日参加14名 指導員6名 ありがとうございます。
参加人数多いといろんな練習ができます。。。 一緒に練習しましょう!!
さて。。。今日は、周りから元気に見えたでしょうか? ”声” 課題の声! 言わなくてもポツポツ出始めました。 声が出ると、賑やかになります。元気に見えます。 楽しく見えます。 そして、自分達で声を出すと、しんどい練習も楽しくなるはずです! いいプレーは、褒めあって! 失敗したら励ましあって!
いっぱい声を出して、失敗を恐れず 自分達でプレーを考えて、どんどんチャレンジして、しんどいことをしてください。 4年生元気やなぁ。。。と、言われるように!!
今の4年の弱点を気づかせるためのアタック&ディフェンス
チーム全体でもっと相談してコーチに聞いて、コミュニケーション取れるように声出して、話し合ってください。 心が一つになるように^^
4年生 新しい仲間まだまだ募集中です。 仲間が増えれば、楽しくなります。 待ってます!^^

前回息子が書き込んでおりましたが、私としても「礼」はきっちりやって欲しいですね。試合開始時、終了時、終了後相手コーチへの礼。開始時に大きな声でビシッ!っと礼が出来れば気分も乗りますし、終了時もお互いを称えあって礼。相手コーチやお父さん、お母さんにも、きちんとした礼が出来れば、「また対戦したいな。」と思って頂けるでしょう。「全然出来てないなぁ」って注意した事があったので、前回の書き込みになったのでしょうか?「書いたからには実行しろよ!」って言ってありますので、どんな感じでやるかは彼なりに考えていると思います。何度かみんなで合わさないといけませんので、練習時間を割いて頂く事になるかと思いますが、一度聞いてやってください。4月に入ってすぐに大きな大会も待ってます。もう「上級生」ですもんね。伊丹RSとの交流試合時みたいに、ゲーム開始前にハーフウェイライン上に整列してるようじゃぁチョットかっこ悪すぎです・・・。
いつも、ありがとうございます。
”礼!” ”お願いします!””ありがとうございます” これも”声”なんですよね・・・ ”しなさい!”と言えば出来ると思います。 ひとつずつ 対戦相手との違いを子供達が気づいてくれたらと思います。
”整列!”はまだ時間がかかるときがありますが・・・f^^
試合開始前・・・そうなんですよ なぜかハーフラインに・・・試合が少ないから忘れたんでしょうか? 初めてじゃないのに・・・笑^^ 気持ち入りすぎて、前へ出て行ったんでしょうか? オールブラックスのハカにように・・・