いいお天気となり 本日14名参加 指導員7名 ”いい感じ♪”(私が業務にて遅刻すみません・・・)
元気な声 出てるでしょうか?
1.パスワークの練習・・・ 上手・下手に関係なく 元気な声が出ていません! 集中出来てませんでしたね。 しかし身体が成長したからでしょうか? 多くの生徒がしっかりとしたパスができるようなってきてます。 いよいよ・・・これからかが楽しみです。 しっかり食べて大きくなってください^^
2、ランパス・・・ 集中してないので、声は出ない、ボールは落とす、スピードは無い! 走ること・・・忘れちゃったかな? 後半 声が出だすと良くなりましたが・・・
3 モール・・・ まだまだですね・・・ がんばります!^^
練習マッチ VS3年生
練習の成果を試す為の練習マッチです。 練習したことをゲームでする! が目的です。 さてできるか?
全体的にダメでした
- 声が出ない 黙ってるからコミュニケーションが無い。
- コミュニケーションがないから 集中できない。
- 集中してないので、仲間の練習を見ていない。
- 個人の練習になり、チームの練習にはなっていない。
- チームに元気が無い。
- 練習したことが、できていない。
- 走れてない!!
練習ですね^^ 3年生に手本を見せないといけないのに全然でした。 3年生一回り大きな4年生に果敢にしつこくプレーしてくれてました。 何人かの強い気持ちが仲間に伝わり始めてますね。 3年生ごめんなさい>< またお願いします。
生徒と指導員・・・一緒に元気出して!! ですね。

練習の最後に子供達に伝えましたが、モールは組むのが目標ではなく、マイボール・継続アタックのために必要です。
ブレイクダウンでは、マイボールをターンオーバーされてしまうことが目立ち、マイボールにしてやるという気持ちは、3年生に負けていたのではと感じました。
相手が3年生ゆえ厳しいコメントを書きとめておき、これからも子供達と頑張りたいと思いました(^ ^)
声が出る活気に満ちたゲームを目指しましょう!
おっ! Mr.Hemmi ありがとうございます。
モールは、まだ”継続の手段”には、なってないですね。 組むことでいっぱいいっぱい^^デス。 接点での気持ちが弱いですね。 ゆっくりとわかる言葉で伝える事が必要なのは、わかってるんでが・・・^^
指導員もいっしょにがんばりましょう 笑
3年生は4年生を目標にがんばってます!
またよろしくお願いします。
目標だなんて・・・ (⌒-⌒; ) 7人制中学年同志 一緒に 楽しみたいですねえ・・・
こちらこそですわσ(^_^;)