カテゴリー: '17-6年生チーム

10/14 1年生練習内容

10/14(日)南丘
参加生徒:8名

今日は、天候も良く絶好の練習日和です。みんな小学校の運動会練習で鍛えたれ、成長した姿を期待しています。かけっこの結果を聞くと、1番・2番とみんな早く走れたようです。もっともっと早く走れるように練習しましょう!また今日は、引越しでお別れしていた、幼年時代のお友達が練習に参加してくれました。

1.アップ
横一列になり、掛け声に合われて、前・後ろに動く練習を行いました。
注意する点は、常に前に居る敵(相手)を意識することです。
特に後ろに下がる時は、相手から目を離すとその隙にコースを変えられたり、パスされたりしてディフェンスが追いつかなくなります。また試合中にボールから目を離さないようにすることも大事ですので、常に意識しましょう!

次に横への動きも一列になってこないました。これも前に居る相手の横の動きに付いていく練習です。鬼ごっこで鬼になった時に、手を広げて追い込みながら捕まえに行くのと同じ考えです。次の練習では、鬼ごっこをやってみようと思います。

2.ランパス
ボールを落とさないようになって来ましたので、次は前に走るスピード、正確なパスを声を出しながら行えるように練習しましょう!FWパスを行いました。最初は歩きながらのパスです。
注意することは、前に放らない、声を出してもらいに行き一歩踏み込んでもらうことです。最初はなにかよく分からないようでしたが、練習すれば直ぐに出来てきて、最後には、右・左どちらでもパスが出来、競いあってパスをもらえるようになりました。試合でもボヤボヤしているとパスは回ってきませんので、大きな声を出して積極的にパスをもらえるようにして下さい。

3.ミニゲーム
最初は、4対4で行いました。アタックは自由走れるようになっていますが、相手に捕まったボールがパイルアップ(どちらにも出ない)状態になることが多くあります。ディフェンス側がボ-ルを奪う力が強いこともありますが、たいがいは相手にボールを簡単に渡していることが原因です。相手に捕まりそうになった時は、自分の体を使って何とかボールを相手に取られることなく、味方につなげるように工夫しましょう!

また、ディフェンスですが、全員で一斉に前に出るのではなく、真ん中の2人ないし3人が最初に前にでて、次に残りの人が相手の動きや味方のタックルミスなどに応じて前に出るようにします。大変難しいので、これから何度も繰り返しの練習が必要ですが、基本となる1対1で相手を止めることは必要です。止めれなくても向かってくことは喫緊の課題となっています。

以上、今日は、幼年時代のお友達が参加してくれて、とてもよい刺激になりました。豊中1年生の誰よりも積極的でガッツがあり、みんなも負けないように練習しましょう!現在も河内長野RSでラグビーを続けているとのことであり、今後の対戦を楽しみにしています。ありがとうございました。

LINEで送る