カテゴリー: '22-6年生チーム

2019.3/3 小学2年生練習内容

3/3 練習内容 豊中マルチGにて 参加生徒17名 指導員6名
1.アクション&ランニング
 ラダー+ハードル+マーカータッチ、
2.パス練習 「7人制になるとパスプレーを必要とする場面が多くなります」 
2列に分かれ8人1組でのスタンディングパス
・1m間隔での手渡しパス(8人一方向横並び)
 しっかり両手でボールを持ち横の味方の受けやすい速度で受けやすい位置に手渡すようにパスする。
 受ける側はしっかりハンズアップしボールをキャッチすると同時に次の横の味方方向に顔を示し味方の受けやすい速さで受けやすい位置にパスを順々にしていく。
・2m間隔にしてスタンディングパス
・2列対抗のパス早回し競争(慎重かつ声を出し意思疎通がポイント)
3.5人1組でのBKラインパス練習(ポジション別位置取りDf時At時から切替パス)
・スクラム想定地点よりSH・SO・CTB・CTB・WTBのDf想定ラインに位置どる。
 コーチの笛でDf想定にて5人揃って前へダッシュし次の(マイボールになったと想定の)笛で元いた位置まで後退しAt(攻撃)ラインをつくる。その時SHよりパスが投入されるのでSO→CTB→CTB→WTBと前進しながらパスを繋いでいく。
◎声を出す、パスは味方の受けやすい位置に受けやすい速さで味方の走り込んでくるスピードを減速しない位置にパスをする。
4.カバディのゲーム カバディを5人制にて実施
 カバディはラグビー的な要素がたくさんあり、作戦を立て状況を判断し声を出し意思疎通して素早く動いてAt側はDf側へのタッチを狙いDf側は皆で協力しAt側を捕まえて陣地に返さないようにする。楽しみながらDf捕まえる感覚を養いましょう。
5.SHのパス練習(カバティゲームの順番を待っている時間の合間に)
 五角形の各頂点の位置にそれぞれ立つA・B・C・D・E
・AがBにパスをすると同時にBの位置まで移動しBよりボールをもらいCにパスをし同時にCの位置まで移動しCよりボールをもらいDにパスをし同時にDの位置まで移動しDよりボールをもらいEにパスし同時にEの位置まで移動し終了。
・上記のSHパス練習を同じサイクルにてB・C・D・Eと交代して順に実施。
6.7人制のコンビネーション練習
 フォワード(FW)3名ハーフ(H)1名バックス(BK)3名決めてのコンビネーション練習
・スクラム想定地点にて①SHよりBKにパスを繋げていきますがSO,CTB,WTBはそれぞれ前へ出てパスを繋いでいかないと前進していけません。そしてラック・モール想定地点には②BKの3名でラック・モールを形成しボールをSHに供給。③最初FWであったメンバーが順にBKラインを形成する為それぞれSO・CTB・WTBのポジショニングしながらSHからのパスを繋げていく。上記①②③のプレーを繰り返しながら前進していく。
7.7人制でのミニゲーム(7人チーム編成で3チーム対抗)
 7人制のスクラム・ラインアウト・キックオフ・キックの陣形とポジショニングを場面場面で想定してのミニゲームの実施。
*キックオフと試合再開のキック
*キックオフの場所と方法
*試合中の試合再開
・ラインアウトの形成
 ラインアウトの開始と終了
等々7人制のルールに基づきそれぞれのポジショニングの取り方や試合の進め方を理解し覚えていきましょう。

★7人制→9人制→12人制→15人制と将来的に試合編成人数が増えるにしたがい、基本中基本であるプレーが色々ありますが、その中でも最も重要なプレーはパスプレーです。
スクールでの練習以外でも、時間をみつけて、パスの個人練習をしましょう。

以上 トレンディコーチ記。

LINEで送る