カテゴリー: '22-5年生チーム

1/29 5年生練習 先輩ありがとうございました。

1月29日(日)は豊中3中で練習でした。(参加生徒19名) グラウンドには2022-2023高校ラグビー界を熱く盛り上げた、豊中OBさん(高3)さん達が来てくれました。OBさんは現役の高校生です。しかも全国レベルの高校生、一番最新のスキルを教えてもらえるチャンスです。来週から試合は続くのですが 「チャンスは最大限に活かす。」と急遽予定を変更して先輩にじっくり教えてもらいました。 

まずはブリーフィングです。今年1年、5年生がどういうラグビーをするか?基本的なことを説明しました。「スペースにボールを運ぶ」こと、そして「ドコモカップで戦う」ためにどうすれば良いか? いろいろ考える1年にしてください。 

グラウンドに戻ってウォーミングアップを開始しました。狭いグラウンド割だったので短い距離を回数増やして走ります。ハンドリングの練習も以前はミスすれば全員でペナルティーというのを刷り込んでいるので、同じ練習ですがペナルティーは無しでしたが、最初からキャプテンを中心に声がでます。声が出るとお互いのコミュニケーションが取れるのでパス交換の時のミスが減少します。良い傾向です。 

次にスプリントトレーニングをおこないました。ブリーフィングで説明したアタックの成功率を上げるにはスプリントスピードを上げる必要があります。「足をしっかりあげ、回転数をあげる」ことでスピードアップをはかり、6年生の運動会はヒーロー&ヒロインになりましょう。 

そしてここからT先輩による最新のスキル講座がはじまりました。まずは「スクリューパス」です。T先輩が小2のころ、すでにスクリューパスを普通に投げる生徒がたくさんいました。(あの時代はちょっと凄すぎました。) スクリューパスはいわゆる「とばし」パスには必要なスキルです。そしてスクリュウーパスでキャッチボールをしました。キャッチは両手で受ける。(胸でとらない) 投げるときはまずは片手で下からボーリングするみたいに投げてみましょう。 

次にタックルです。 パワーフットで踏み込み、前を向いて、背中を伸ばして相手にヒットし、すぐ相手の両方の膝裏をつかんで自分の胸の方向に手を引く! タックルは怖いです。でも自分がタックルしないと仲間がタックルすることになり、その仲間のポジションにスペースができて相手にそこを走られます。「勇気」も必要といってましたね! 

そしてステップです。これはコーチが一番教えてあげれないことだったので正直T先輩が来てくれて助かりました。(T先輩は 高校7人制ラグビージャパンです。)今回は「サイドステップ」を教えてもらいました。ステップのコツはステップを切る足の”スパイクの縦半分”を使って方向を変えるということでした。今まで”バンッ”って踏み込んで方向を変えると思っていました。これだと体(全体重)は一度大きく切る方向と逆に流れます。しかしスパイクの縦半分で方向を変えるというこはステップを踏んだ瞬間に体重移動が終了しているということです。これは大変勉強になりました。次回以降は日本代表直伝のステップマスターしていきましょう! 

すべての練習で一人一人アドバイスをしてもらいました。「褒められたこと」は今後の自信にもなるし。「あと少し」と言われた生徒はもう少し、頑張ってみてください。いつものコーチにあーだこーだ言われるより心に刺さったでしょう!

最後は3チームで試合をおこないました。T先輩にも参加してもらって、みんなの対抗心に火をつけました。T先輩ありがとうございました。おかげでスキルアップに向けたアドバイスを沢山もらいました。6年後このチームからT先輩のような高校ラガーマン、ラガールが誕生するでしょうか?また機会あれば遊びにきてください。

今日生徒さんから 試合で「ジャッカル」にきている敵にどう対応すればよいか?聞かれました。私の選手時代には無かったプレーなのでいろいろ調べていますが「これ」といった正解がありません。リーグワンの試合とかみてますが? ジャッカルしてる選手の後頭部は相手から丸見えなんです。味方もボールを奪われたくないのでオーバーにはいります。 もしこの時、オーバーする肩や頭が敵のこの後頭部にヒットした時、大丈夫なんでしょうか?と思います。 ジャッカルの対処方法は少し考えさせてください。いろんな人に聞いて判断します。(個人的にはオーバーしかないと思うのですが?)

さて今回宿題で「日常生活でできるトレーニング」について生徒さんよりアイデアをいただきましたのでいただいた分ここに書いておきます。 

1)エレベーターを使わずに階段を使う。 

2)マンションの人はエレベーターを使わずに階段を使う(+α ダッシュで登る)マンションじゃない人は学校などの階段をダッシュで登る(他の人に気をつけて) あと太ももを上げて素早く登る。 

3)他にも登校や下校時ダッシュで行く、(ふとももを上げてきれいに) 

4)テレビを見ている時や暇な時、ボールになれるためボールをさわる。 

5)ドッチボール:キャッチ力、わん力、ならう力(コントロール) 

6)てつ棒: あく力 

7)おにごっこ:しゅんぱつ力 

8)マラソン:体力 

9)サッカー:察知(さっち)する力(仲間だったり敵の動きを見ること) 

10)バスケットボール:ねらう力(コントロール) 

11)歩道にある色のついたパネルだけをつま先でふんで歩くという行動をすることによって、色のついたパネルをよけるみたいな感じで進むから、ステップの練習になるかなと思いました。 

全てラグビー上達につながりそうなばかりですね!特に学校の階段は毎日行くところなので登るときにいろいろ工夫して登ってみてください。あとはバスケ、サッカーなど他のボール競技もトレーニングになることがありそうです。寒さに負けずしっかり体を動かして5日の箕面RSさんとの試合、12日の交流戦に備えましょう。

LINEで送る