カテゴリー: '22-5年生チーム

1/9 4年生 「初蹴り」って書いたけどキックの練習はしてないな

南丘小学校グラウンド 選手20名    指導員5名

しかしながら、本日より5年生プログラムをスタートさせました。年末にみなさんに配ったバックスの戦術「Aシフト」「Bシフト」の2シフトのうち「まずはAカメ」から練習をはじめてみました。

1)ラジオ体操第2、体幹、腹筋、首、のトレーニングをおこないました。首のトレーニングは効果がでてきたみたいです。(後述)

2)縄跳び そろそろ2重跳びもメニューにいれていきます。目標は連続5回以上です。さあみなさん!お家で自主的にチャレンジしてください。縄跳びはフットワーク能力が向上します。2重跳び5回以上できればラグビーのステップ能力が向上します。将来ポジションとしてバックス(スタンドオフ、センター、ウイング、フルバック)を目指すなら今から跳んでおいてください。

3)Aシフトの練習 最初はディフェンスなしでボール回し、そのあとディフェンスをつけて練習をおこないました。練習をみて思ったのですがパスが思っていた以上にできていました。みんな練習していたのでしょうか?もっとパス練習を増やします。

4)オフロードパスと「エビ」の練習しました。相手に捕まったり、タックルされた時、倒されてしまいます。倒れた選手は倒れたらプレーはできませんが、倒れた瞬間は1プレーのみOKとなります。そのワンプレーは今まで「エビ」をおこなってきました。「エビ」以外でもう一つ、倒れた状態から味方に「パス」をすることもOKです。(オフロードパスといいます。)そこで今日は「倒れてパスする」練習をしました。今日が初日となりましたがこれから継続して練習していきます。また「エビ」の練習も2人目のサポートを中心に練習していきます。この2つは1年間継続してトレーニングしていきます。 (倒れる時に選手の首があがっていたのは準備体操の時の効果がでていたのでしょうか? 少しうれしかったです。)

5)アタック&ディフェンス(AD) 以前おこないましたが3チーム(ブルー、オレンジ、ホワイト)に分かれて3フェーズまで「攻め放題」にして攻守を交代しながらトライ数を競いました。今日は相手のトライ寸前のプレーを阻止するプレーを何度か見ました。このプレーは点数にはなりませんが、「相手のトライを阻止した」ということで「自分たちのトライ1点」と同じくらいのファインプレーです。また今日は点数トップだったブルーチームは休憩時間中、選手たちでアタック方法を話あっていました。次どう戦うか?準備をすること!とても良い時間の使い方でした。また、ローテーションの順番でブルーのアタックする時はホワイトがディフェンスです。ブルーについでポイント2位だったオレンジチームはホワイトのディフェンスを応援している光景もみることができました。オレンジチームの休憩時のこの時間の使い方もとてもよかったです。私見ですがこのADのやり方は通常の紅白戦よりもコーチ側でいろいろな状況を設定でき、3フェーズまでという攻撃回数を決めることで緊張感がでて。3チームの回転も速いから寒い時は体が冷えにくいなどなど、やっぱりこの練習は良い!(でも公式戦の試合時間10分ハーフなので試合前は10分ハーフで試合をするほうが良いかもしれません。)

1月23日に北摂大会が開催が予定されています。新型コロナウイルスオミクロン株の感染拡大での大会中止が心配ですけど、来週は北摂大会前の練習です。紅白戦をメインにタックル練習もします。Bシフトにも取り組みますので23日出場する人は練習にきてください。(試合に出れない人もBシフトの練習は今後必要なので練習にきてください。)

それでは今年1年間もたのしいラグビーをしましょう!

LINEで送る