カテゴリー: '22-5年生チーム

12/2 1年生練習内容

2108.12.2
三中
参加生徒:15名(全員参加+体験)

12月に入りましたが、気候が良く思いっきりラグビーの練習が出来ました。新加入と体験が加わり少し雰囲気が替わりました。

1.スポーツ鬼ごっご
言葉でルールを書くのは難しいですが、全国大会まで行われている公式な競技です。(動画等はHP参照)http://www.onigokko.or.jp/cn15/pg81.html

ゴールエリア内にある、鬼(ボール)確保が目的です。ディフェンスは両手でタッチです。今の1年生はとにかく、自分が1人でTRYを取りに行くばかりで、一人で突破を図ります。スポーツ鬼ごっこは、1人で突進しても、タッチされれば終わりです。2人で攻めて、1人がおとり、もう1人がボール確保など、連携が必要です。
まだ気づいていない生徒も居ますが、早く気づいてくださいね。楽しい練習でもあるので、この冬何度も行いましょう!

2.パス
前回も行いましたが、向かい合ってのパス練習を行いました。前回より少し余裕が出来て上手くなったように見えました。自主練の成果?ですかね!

3.縦パス
ボールをもったら3歩以内に止まり、後ろからフォローしてくる人にパスを行います。これを繰り返してリレーを行いました。速くゴールする秘訣は、後ろから走りながらパスをもらうことを継続することです。3歩進んで、止まって味方を待っているようでは、相手のボールをとられますよ。

4.3対3
少人数でA&Dを行いました。1人が走って何とかTRYしようとする動きは変わりません。相手に捕まる前にパス、捕まったら味方にパスを繋ぐのがいい攻撃です。
何のために、スポーツ鬼ごっこやパスの練習をおこなっているのかを自分でよく考えて下さい。

以上

ps.体験の生徒がとても楽しく練習してくれ、こちらもうれしくなってきました。もっともっと楽しいことがいっぱいありますので、是非、一緒にラグビーやりましょう!

LINEで送る

One thought on “12/2 1年生練習内容

  1. 生徒の皆さん、保護者の皆さん、指導員の皆さま今日もお疲れ様でした。今日は先週仲間になってくれた(仮)K5君に続き、Y6が通うダンス教室のお友達の弟さんが体験にきてくれました。 毎回、毎回練習メニューが違って楽しくラグビーを教えてくれるという!Y6保護者様の口コミで体験にきてくれました。どうもありがとうございます。毎回メニューを考えておりますがどの練習をするかについては当日来てくれる生徒さんの人数、選手のモチベーションの高さ、対外試合の結果、天気、気温、グランドが芝か?土か? などによって朝の集合がかかった時点でメニューを組み立てます。(これは本当です。)もし、今の一年生が将来もラグビー続けていくならば、最低できないといけないスキル(パス、キック、ラン、ステップ、タックル)があります。これらのスキルは大体10歳頃にベーシックスキルが構築されと海外では言われており、「あと3年しかない」となるとかなりガチで焦っています。スキルというのは反復練習でしか身につかないと言われておりますが、毎回、毎回同じことをやったら「飽きる」「しんどい」としかイメージできなくなり、さらに試合で負ければ「ラグビーおもろない」となってしまいます。生徒たちはスクールの基本方針に反して「勝敗にこだわっている」という生徒さんが大半です。スキルアップしたい、楽しい練習がしたい、試合に勝ちたい という欲張りな要求を全部満たす練習メニューを考えるというのが今の私の仕事になっており、4月から始まって12月まで何一つ「これは!」という練習メニューができていませんが基本スキルの練習はしておりますので最低でも10歳になるまでは「日曜日=ラグビー」を優先して練習にきてください。

    そういう中で今回実施した「スポーツ鬼ごっこ」はいかがだったでしょうか? これは、最近 ラダーや ポール、ハードル、リングなどのアップ練習に変わる練習として導入しました。 「秋、冬」になると寒くなるのでラダーなどの順番に並んでする練習は待ち時間で体が冷えてしまいます。順番待ちがなく全員が活発に動いて心拍数をあげる! 毎週2時間しかない練習時間でいかに効率よくたくさんの練習をするか?という練習でした。(またN13からの「鬼ごっこ」はリクエストでもあったので「スポーツ鬼ごっこ」にして導入しました。) 攻めと守り、ここではいつものラグビーの試合で比較的トライする選手がボールをゲットするということが多かったのですが今回、体験のK君がボールを取ったプレーはお見事でした。解説するとY6がまず囮となって敵の防御の選手を引きつけ、その隙にK君がサークルに進入してボールをゲットしたというプレーでした。元ニュージーランドの監督だったジョン・ハート氏は「ラグビーとはボールを動かしてそれをサポートするスポーツです。と言っていました。 それは”SAPS” と言われていて Simplicity(シンプルさ)Accuracy(正確さ)Pressure(プレッシャー)そして最後のS: Support(サポート)です。 試合はシンプルに進め、正確なプレーをする。相手ボールでも味方ボールでも強いプレッシャーをかけて、お互いをサポートし合う。 一年生の皆さん 今後このSAPSをマスターしてもらうので一緒に楽しく練習しましょう!
    追記:S9,H11からリクエストがあったキックベースボールも改良してできるように思案中です。もう少し考える時間くださいね!