カテゴリー: '22-6年生チーム

9/2 2年生練習内容

 9月2日は先週に続いてマルチグラウンドでの練習でした。参加者は生徒19名、指導員5名。未明の雨でグラウンドは柔らかいところが一部ありました。暑さは少し和らいだかなという感じです。

1.アクションとランニング
 ラダーとハードル5本を組み合わせて行いました。ハードルはいつもより間隔を広げてジャンプとスラロームラン、サイドステップを行いました。

2.3人対3人のパス回数ゲーム
 約7mのサークルの中で、ボールを持ってパスをする3人と、そのパスを邪魔する3人の対決です。20秒間でパスを何回することができるか。パスは前にも投げてよい、邪魔(パスカット)するのは、はたいてもよいルールです。
 フリーな位置の味方を探して、自分の思った味方に思ったパスをすばやくする練習です。初めてのメニューなので調子は少し出ませんでした。
 パスそのものは合宿前からたくさん練習をしてうまくなっています。あとはそのパスを意識せずに、思った時に思ったところに良いパスを出せるかです。このようなゲームで実践しましょう。

3.ボールタッチゲーム  
 先週行ったゲームの2回目です。約7mのサークルの中でボールを持って追いかける3人と逃げる鬼の3人のゲームで、鬼にボールをタッチします。ボール保持者は3歩まで歩けます。20秒間で何回タッチできるかを競います。
 ボール保持者の仲間2名が鬼を一人でも追い詰めて、そこにパスをできればよいのですが、逃げ回る鬼の走るスピードがまだまだ速いです。声を掛け合ってパスをするようにはなってきました。

4.当たりと抱き止めの練習
 1対1で向き合って当たり、お互いに抱き止めて押す練習です。まっすぐ押して、投げたりはしません。
 ラックのオーバーの練習を始めて、オーバーに入る形は良いのですが、当たりと押す力が弱いので、その力を増すために行いました。
 合宿ではボールを置いての当たりと抱き止め、また相撲をやったのですが、それと同じです。

5.ミニゲーム
 5人対5人を5分間、4ゲーム行ったので、一人2ゲーム以上できました。ゲームの中でいくつか指導をしました。
①FとHのAtとDfの、それぞれが走る目的とコースを説明しました。
②スクラム開始のポジショニングがAt側もDf側も遅い。もっと早く並びましょう。
③ルールの説明をしました。ひざと手を地面についてたらボールをプレーできない。タックルされたらボールを離すが相手がかぶさってきても離す努力をすること。タックル後のダウンボールされたボールを拾いに行くときは自分の陣地側から(ゲートを通り)進むこと。
④ラインアウトは、ボールの投入役はFに変えました。FからHにパスしてHがBにパスをします。Dfの時はFがライン際に立って、相手がそこに走りこんでくるときは責任を持って止めることにしました。たまにライン際をあっさり抜かれる時があるからです。
⑤ラインパスあるいはパスをしようという意思が少し見えてきました。またラックでオーバーの形がこれも少しだけ見えてきました。もっともっとパスとオーバーをやりましょう。
 
6.今後の予定
 9月23日(日)は茨木RSとの定期戦です。2年生は3チームをエントリーしています。あと3回練習をして試合に臨みます。
 その次の2年生の試合は11月3日(土祝)のスクール大会で、Jグリーン堺で行われます。

LINEで送る