カテゴリー: '22-5年生チーム

12/22 今日も仲間が増えた2年生

12月22日(日)は豊中3中で練習をおこないました。今日で2年生プログラムは修了です。2020年1月から3年生プログラムを開始します。

3年生、4年生は7人制のミニラグビーをおこないます。 フォワードというポジションに3名、バックスというポジションに4名の7人でおこないます。来年の東京オリンピックの競技種目7人制ラグビーや1月から始まるトップリーグの15人制ラグビーと同じ「スクラム」「ラインアウト」「キック」そして「タックル」を使います。少し「ラグビー」という形になってきます。

「タックル」については今日はまず中学生の選手の皆さんのタックル練習を見学させていただきました。コーチが教えるよりもスクールで一番激しいタックルをする中学生のお兄さん、お姉さんのタックルを見るほうがタックルの「音」「スピード」感が頭にイメージとして残りやすいと思ったので見学をさせていただきました。中学の指導員様、選手の皆さんありがとうございました。また来年もちょくちょく見学させてください。よろしくお願いします。

「タックル」の指導については「安全第一」で指導する予定です。2年生は世界で1番厳しいレベルで「タックル」練習をすると思っておいてください。(タックル練習だけは楽しい練習しません。真面目にできるまで教えます。)

そして3年生の生徒さんに1月から1年間かけて習得してしてもらいたいスキルとして、

1)パス

2)ステップ

3)キック を予定しております。

特にパスについては今日の ”ランパス” で全選手で5回落とせばペナルティーというルールをつけて走ってもらいましたが、ボールを落とさないように2人の距離を狭めて「手渡しパス」をして落とさないというペアもでてきました。「落とすとチームメイトから冷たい目で見られたりするのが嫌!」「ディスられるのが嫌!」という意識からパスの距離を「手渡し」の距離に縮めてしまいました。その時点でこちらの予定していたパスの練習ではなくなりました。次は距離が縮めれないように改善したメニューを用意します。(ほんま選手の考えることは私の想像を超えていて面白いです)

練習の最後はタグではない普通の試合をしましたがタグラグビーの影響がアリアリの試合になりました。ボールを持った選手を捕まえた時、捕まえた相手のボールを奪うのではなく、パスするまで前にいかせないように捕まえるだけでした。ここも改善点ですね! ドライビングモール的な練習を次回いれていきます。

練習終わりで冬休みの宿題を出しました。「なわとび前跳び100回」できる人は「後ろ跳び50回以上」です。今後スクールの2時間の練習だけでは「スタミナ系」の練習をする時間があまりとれそうもないです。 試合は「前半10分」「後半10分」合計20分間です。20分間走れるスタミナが今後必要です。スクールの指導としてはこの部分は力入れないので「自主トレ」で鍛えてください。「座って友達とゲームをして遊ぶか? 外で元気に友達と走って遊ぶか?」どっちがラグビーが上手になるか?それはあなたの考え方次第です。!  それではまた来年元気に全員集合でお願いします。

(追記) 本日入校してくれた「JKさん」 数あるスポーツの中からラグビーを選んでくれてありがとうございます。豊中の2年生は「楽しいラグビー」で強くなるように指導していきます。(タックルだけは楽しくできないですが) 1月末には試合があるのでトライ目指してがんばりましょう!

 

LINEで送る