今年の最後の練習は X’masみたいですね~~ 雪降るかなぁ??? あ・・・雪降ったら 練習中止か・・・?
ぬくぬくの天気 しっかりと練習できたかな???
参加20名 コーチは5名(Hコーチ ありがとう) ほぼ出席率80%超え ほんまに おおきにです。 in ふれあい緑地!!
”声” 出てきましたね・・・ 今日はプラスして、”名前を呼び合って練習”を 取り入れました。 新しい生徒が まだまだ 古い子たちと馴染んでないような感じでしたんで ”名前”を呼び合わせてみました。 実際 試合が続いていたので、そちらを優先して練習してた感はあります てことで・・・”反省・・・ ”子供たちは遊べば(一緒に練習すれば・・)勝手に仲良くなる!”の 先入観がありました。(すみません・・・) ですが・・・ ふとした会話で気づいたので 取り入れました。 ”子供たちが楽しみに練習に来てくれるように ”名前を呼び合うこと”を 実行!! 早くみんなの名前を憶えて チームに溶け込めるようにしないといけないと・・・と・も・だ・ち 作りです。 ”このご縁 大事にしないといけません・・・” 仲良く 楽しくなろうなぁ・・・
ん~~やっぱり 背中に名前入れたいですねぇ・・・ そうすれば 子供たちもっと仲良くなる時間短くなるかも・・・? と考えます。 コーチが名前を憶えやすくすることと 考えてましたが 新しい子のために子供同士も名前覚えやすくなるのではないでしょうか???? 年初提案した時残念ながら却下されました・・・ 背中に 名前付け加えたらかっこ悪いですか??? 名前間違ったり 覚えないほうがカッコ悪いし仲良くなれないように思うんだけどなぁ・・・(あ・・書いてもうた・・・^^) ん? 子供ファーストになってる?! 子供って どういう風に名前覚えていくんでしょうね?
子供も大人も”お互いの名前を覚えてあげること 呼び合えるようになること 最初のコミュニケーションですよね・・・” 23名 呼び合う数は 506通り・・・コーチも入れると・・・ すげ~~
きょうは しっかりと声かけあってたので、 今回も1時間練習マッチ!!! (Oコーチお疲れ様でした)
練習したことできた? チームで戦えてた? できたならいい結果があるはず!!
来週も きれいなグランドで試合です。 今回も しっかりと練習しているいいチームが揃ってます。 がんばらないとなぁ
豊中スゲ~元気なチームだと言われるように ”やること・・・わかってるよなぁ~~” トライするのがかっこいいんじゃないでぇ~~ ”ワンチームで勝つことがかっこいいんやで~~” ^^ てことで 保護者のみなさん ”トライ”じゃなく ”みんなで勝つ”ことを・・・ 刷り込んどいてください・・・ 笑
あ・・・長くなりまして・・・ 見ていただきありがとうございます。 最後に 花園ではきれいなジャージ 洗濯ありがとうございました^^「
