カテゴリー: '21-6年生チーム

9/3練習

まだまだ暑いですが少ししのぎやすくなったでしょうか。今日は18人参加。

まずは、KJコーチによる整列の練習です。自分は何番目か、とか隣の列と人数は釣り合っているか、などを何となく全員が見ていなくてはならないわけですが、大人だったら自然にできそうなことがまだまだできません。味方のラインが足りているか、足りなければそこに向かって走る、などラグビーにも直結する能力なので、練習を続けていく必要があると思いました。今日は、その後3列、4列などに並ぶ場面もあり、「18人だと1列何人?」などと算数のお勉強もしながら練習しましたが、なかなか均等に並ぶことができず、まだまだでした。パッと並べるようになるまで続けていくしかありません。

次は、いつものようにラダーの練習です。ラダーを苦手としていた子もいましたが、ずいぶん上手になってきました。

次は、HAコーチ式リアクショントレーニングです。これも、身のこなし、周囲を見る、素早い反応など必要な要素を含んだいい練習だと思います。今日は、HAコーチがお休みだったので、HOコーチがぎこちないながら指示を出しました。

この後は、前転と馬飛びの練習です。前転は、脳天を地面につけてばったんと倒れる、みたいなイメージでやっている子がまだ何人かいました。手をついた後でなるべく頭を地面につけないように柔らかくジャンプするのがコツです。小学校などでこういう動きをする機会が減っているのかもしれません。いろいろな動きをさせてみるのが大事ですね。

次はボールタッチの練習です。ボールはたき、片足通し、胴回し、首回し、膝回し、腹筋8の字、卵、マジックハンド、逆上がり、クロスキャッチなど200回くらいはボールタッチすることができました。「卵」などでは、柔らかいボールタッチができるようになってきています。手首を柔らかく使ったパスがどんどん回るようになるのが楽しみです。ただ、ボールタッチが苦手な子は、「やだなあ」と思いながらやらないようにやらないようにしています。この年頃だとまだ「苦手なので人より多めにやっておこう」というようにはならないんですね。これもいつ成長するのか楽しみにしています。

次は、中抜きです。まだ、パスをどうしても胸でキャッチしてしまう子がいます。胸でとるとすぐ次のパスができないので、どうしてもうまくいきません。意識して手で取るようにしましょう。

次は、モール形成と両脇に一人ずつ付く練習です。夏休み前と比べるとずいぶんできるようになってきた印象です。また、「お前は向こうを見ろ」など声も出るようになってきています。実戦に生きてくるのももうすぐだと思います。

最後は、紅白戦です。せっかくボールを回す練習をいろいろやっているので、今回は、どんどんボールを回してみよう、と声をかけて始めてみました。すると、ちゃんとボールを回そうとしてくれて、見事に3回くらいつながるシーンもありました。まだ、真後ろに入ることが多く、横でもらって抜くみたいなシーンは少ないし、ボールを離すのが早すぎたり、うまくいくことの方が少ないのですが、こちらの言ったことをちゃんと受け止められる言語能力、それを実現できるラグビースキル両方の進歩が素晴らしいと思いました。上級生の例年の上達ぶりを見ていると、紅白戦などでボールをたくさん持つチャンスがある一部の子だけが、ボールを離すタイミングを練習する機会があり、残りの子はボールを持ったらまっすぐ突っ込むしかない、みたいに分化していってしまう印象を持っています。全員のボールに触る機会を増やし、全員がいいタイミングでボールを離すことができるチームが最強だと思います。そういう方向に練習していきたいものです。

LINEで送る