カテゴリー: '22-6年生チーム

2019.5/12 小学3年生練習内容

5月12日練習内容 南丘小Gにて 参加生徒16名 指導員6名
1.アクション&ランニング
・スタート地点でそれぞれ腿上げ後、ジャンプ3回後、腕立て伏せ3回後10m地点までダッシュ
・コーチの笛で前進ダッシュ、次の笛で後進、次の笛で10m地点までダッシュ
2.パス&ランニング(4人1組)
・コーチ起点のパスを4人で形成したラインでパスを繋いでいく(右ライン・左ライン)
途中健康診断の為、練習中断
3.パス&メイクライン練習(4人1組)
・スクラム想定地点よりハーフ役コーチがSOにパス、SO→第1CTB→第2CTBにパスを順々に繋ぎ第2CTBがDF役コーチに当たりモールを形成。そこに素早く一番近くにいるWTB(もしくは第1CTB)がモールに参加ボールを確保し再びSO→WTB(もしくは第1CTB)にパスを繋いでいく。
・バックスパス展開プレーにて、コーチがDFに入り捕まえる(タックルに行く)地点のモールで再度バックスライン(左側もしくは右側)を形成しパスにて展開していく。
★パスする人は仲間のキャッチしやすい位置にキャッチしやすい速さで仲間のダッシュするスピードを減速させない少し前にパスする事がポイントです。
★パスをキャッチする人は声を出しハンズアップし真直ぐ前へダッシュしながらキャッチする事がポイントです。
4.攻撃時のキック戦法からの動き方練習(オフサイド・オンサイドの理解)5人1組
*FW2名HB1名B2名の5人1組にて
・スクラム想定地点(FW2名がポジショニング)HB1名よりSOにパスSOは大きくオープンスペース(相手のいない場所)に向けてキックする。キックしたと同時にBのもう1名(WTBの位置)は、オフサイドライン(キックした地点とゴールラインの平行ライン)より後方にいる事を確認しながらボール確保の為前進していく。FW2名とHB1名は自分達の位置がオフサイドの位置を解消(オンサイド=キッカーもしくはWTBが自分達のいる位置より前へ通り過ぎる)した時点でプレーに参加できるので、その時点でキックしたボールを相手がキャッチし攻撃してくるのを5名全員で防御網を形成しながら前へ出てタックルに行く。
・キックしたボールが10mサークル内を越えなかった場合、キッカーより前に位置していた人は、キッカーの地点とゴールラインの平行ラインより後まで後退してからプレーに参加できるのでそれを確認してから、ボールを持って攻撃しくる相手にタックルに行く事。
5.アタック&ディフェンスの練習(8名1チーム編成で2チームにて)
・試合を想定してのミニゲーム
スクラム、ラインアウト、キックオフ、ペナルティ時の場面場面を想定し、攻撃時、防御時のそれぞれの動き方を練習。
★相手の位置、味方の位置、ボールの位置を常に確認し仲間通しのコミュニケーション、声の掛け合いしながらそれぞれプレーしていくのがポイントです。

5月26日北摂大会まであと2週間です。個人練習も含めてしっかり気合を入れて練習しましょう。

以上  トレンディコーチ記。

LINEで送る