カテゴリー: '22-6年生チーム

3/24 2年生練習内容

 3月24日はマルチグラウンドで追加の練習を行いました。参加生徒は17名、指導員は4名と体験コーチのKさんでした。
 朝から思ったほどは寒くなく、ただ、時折風が吹くとひんやりとしました。前半の約1.5時間は通常の練習を行い、後半の約1時間で中学と小学の卒業試合、修了式でした。

1.アクションとランニング
 いつもと同じメニューでラダー+ハードルを行いました。今日は特に片足上げのランをやりました。
 次にスパイダーウォークを行い、足でボールを押さえて運ぶこともしました。

2.パスの練習
2.1 一人で直線ダッシュでボールキャッチ
 一人が直線を走りこんで来て、トップスピードでボールを受け取る練習です。斜めに走らない、ゆるいスピードで走らないことを注意しました。次の二人の練習において外側の選手はこの走りをします。
2.2 二人でラインパス
 バックス(B)の二人がスタンドオフ(SO)とセンター(C)の位置に立って、ハーフ(H)からパスをもらってH-SO-Cとボールを廻します。
 Cの動きだし(スタート)とパスのもらい方(トップスピードで直線)は先の練習と同じですが、SOはHがボールを出すときにスタートして、1歩だけ前に出てCにパスをします。2歩や3歩と前に走ってはいけません、すばやくパスを出します。
2.3 ハーフのパス練習
 ハーフ(H)のS2、S6、S16、T18は、これらの練習でボールを出してハーフの練習をしました。ハーフはパスを出すときは、SOに向けて片足を大きく出して両手もひじを伸ばします。そうすると伸びのある良いパスができました。
2.4 皆ができるように
 HとSOとCのパスは少しずつ違います。Cとウイング(W)は同じです。これらのパスはバックスだけでなくフォワード(F)もできるように練習をします。試合になったらいろんなポジションになることがあるので、全員がうまいパスができるようになり、パスを廻してトライを取りましょう。

3.7人制のコンビネーション
 新3年生の7人制に向けて行っている練習で、F3名、H1名、3名を決めて、キックオフからのアタック(At)・ディフェンス(Df)の練習を行いました。特にAtとDfそれぞれの最初の立ち位置(ポジショニング)を説明しました。
 At(キッカー)側は、キッカーの左右にFが手を広げて並び、HとBはFの外側に並びます。左右3人ずつです。キッカーより後ろに立ってキッカーが動くと同時に皆で前に走り出てボールを追いかけます。キッカーが蹴る前にキッカーより前に出たらオフサイドです。
 キッカーは事前に、右にけるのか左にけるかを皆に言っておきます。
 Df側は、前の列にFが、後ろの列にBが並びます。まだキッカーがうまくなくてボールはどこに飛んでくるかわからないので、7人が広がって立つようにしました。自分のところに飛んでくると思って構えておかないと、ボールが急に飛んできてノッコンをしてしまいます。
 キックを使った一般のプレーについては、オフサイドの説明を21日のビデオ観賞会で行いましたが、グラウンドでのポジショニングを次回以降、練習します。

4、おわかれ試合の応援と修了式
 中学3年生と小学6年生のおわかれ試合を応援しました。試合は21日は雨で出来なかったので、今日できてよかったですね。そのあと修了式がありました。修了証と記念のタオルは17日にもらっており、今日はT4、S7、S13が精勤賞のクッションをもらいました。

5.連絡事項
 3月31日は臨時練習を南丘小で9時30分から行います。急に決まりましたが、4月の試合の準備のためです。4月7日は新3年生の自主練習の予定です。14日は十五中で開校式と練習、そして21日は花園ラグビー場で大阪府協会のラグビーカーニバルです。新3年生は初めての7人制の大会で4試合行う予定です。
 ラグビーノートは、4月からは全員が書いてください。

6.2018年度の最後に
 生徒の皆さんは、1年間、よく頑張って練習と試合をしました。皆が、早くて、強くて、そして賢いラガーマン・ラガーウーマンになったと思います。保護者の皆さんには、たくさんのご協力とご支援をいただき、大変ありがとうございました。
 
 我々は練習を43回行いました(3月31日も含む)。地震や雨、猛暑の影響があったのですが、ほぼ前年度に近い回数の練習ができました。
 1日の練習は、およそ20分をひとコマとして4コマ程度行い、最後にミニゲームを約30分行いました。練習の内容は、アジリティとランニング、パスとハンドリング、キック関連、コンタクト(当たり)とモールとラック、タックルとブレイクダウン、トライゲーム、チームスキルなどであり、ルールの勉強もしました。カバディとスパイダーウォークも初めて行いました。
 新3年生の7人制に向けて、パスの練習は年間を通じて行い、2019年になってからは7人制のAt・Dfを行ってポジショニングとゲームの進め方を理解しました。
対外試合は9大会に参加して47試合を行い、25勝1分け21敗、総得トライ数は407、総失トライ数は292でした。設立40周年の記念試合もあって、前年度の6大会、26試合から増えました。 
 
 我々指導員もさらに勉強と工夫を重ねて活動していきますので、皆さん、2019年度もどうぞよろしくお願いします。4月から、また、皆で楽しくラグビーをやりましょう。

LINEで送る