カテゴリー: '22-6年生チーム

11/26 1年生交流戦

 静岡、生駒、箕面RSを招待しての交流戦をマルチグラウンドで行いました。1年生は2チームを編成して箕面RSと4試合を行いました。参加者は生徒18名、指導員6名でした。

 対戦結果は次のとおりです。
豊中A対箕面A 勝ち11:3 担当コーチKT
豊中B対箕面B 負け 5:7 担当コーチOT 
豊中A対箕面A 勝ち12:7 担当コーチTK
豊中B対箕面B 勝ち10:9 担当コーチKT
 4試合の総得トライ数38、総失トライ数26でした。MVPはK3でした。本日は1名を決めて表彰しました。
 
 1年生は今回もAとBチームをそれぞれ前半と後半に分けて編成しました。一人が2ハーフの出場を基本として、4人は3ハーフ出場でした。今回は10分ハーフでウォーターブレイク(水分補給の時間)がなかったので、実質最長の長さのハーフでしたが、選手は集中を切らさずに頑張りました。
Aチーム対箕面A戦:前半K3、S6、M10、S13、S16、 後半K3、Y5、R9、S13、T15
Aチーム対箕面B戦:前半T1、S2、Y14、K19、H20、 後半T4、S7、Y11、S12、K17
Bチーム対箕面A戦:前半S2、K3、S6、M10、S16、  後半T1、Y5、R9、S13、T15
Bチーム対箕面B戦:前半S2、M10、Y14、K19、H20、 後半T4、S7、Y11、S12、K17

 試合の内容についてコーチ達が感じたことを以下にまとめます。
○良かった事
 練習の成果は試合で出ていると思います。ボールを持って前に走ること、相手をかわして走ること、相手に当たって後ろを向いてパスをすること、敵の突進を止めてボールを殺すこと、です。相手に当たって暴れること、ジャックナイフ、ボールをもぎ取ることは、少しできています。
 前回の試合の反省点であった、アタックでモールアンプレアブルとならないこと(敵にボールを殺されないこと)、ディフェンスで特定の選手の突進を止めること、ペナルティでディフェンスは素早く並ぶことは、今回の試合ではほぼうまくできました。
 応援も前回と同じように、みなで並んで大きな声で声援を送りました。

○もう少し頑張りたいこと
 敵のボールキャリアーに近寄れたのに、下にタックルに行けなかったこと、手を出して捕まえに行けなかったこと、がありました。とにかく手を出して捕まえよう。
 敵の走力のある選手が外側に走るのを、追いかけても追いつかずにトライされました。ディフェンスは内側から外に向けて走る練習をしよう。
 ダウンボールされた地上のボールを取りに行くのに、自分のゴールライン側からでなく、横から取り行きオフサイドとなっていました。ボールを取りに行くのはゲートを通って行こう。
 アタックもディフェンスも並ぶのが遅い時がありました。ゲームごとにポジションを決めているので、素早く並んで構えよう。

○今後の練習
 現在練習中の、アタックでは、当たって暴れてボールを下にする、ジャックナイフ、肩を入れてボールをもぎ取る、デフェンスでは、タックルで倒す、スマザータックルで相手のボールを殺す、を続けて練習する予定です。ルール面では、横からボールを拾いに行かない、ボールの前を走ってパスをもらおうとしない(たまにサッカー状態になってしまいます。)を再確認します。
 当分、試合がないので縄跳びと体幹も行います。

○11月25日の練習の報告
 試合前日にマルチグラウンドで2.5時間の練習を行いました。参加者は生徒14名に合同練習参加の摂津RSの1名、指導員は4名でした。
 練習の内容は、アクションとランニング、パスの練習と5mパスのテスト、タックル(コーチのコンタクトパッドに)、肩を入れてボールをもぎ取る練習。ミニゲームは1年生同士で3試合行った後、2年生並びに幼年と行いました。

LINEで送る