カテゴリー: '21-6年生チーム

5/21練習と「周りを見る」

夏のような暑い日で、15人出席での練習になりました。

まずは、KJコーチによる整列その他の動きの練習です。2年生の現在の最大の課題は、周りを見ながら動くということだと思っています。整列も、周りの生徒の位置を見て自分の行くべき場所にパッと収まるということなので、大事な練習です。でも、「2列!」と言われていて、102くらいになっていて、「あっちが足りない」と言われ、今度は210になる、というようなことがまだまだ起きます。「あっちが足りない」ことまでは見ていても、その後、一人目、二人目、三人目、四人目が行った、というところを見ていないんですね。コーチ間でも次は「周りを見させる」というのが共通の認識になってきたように思うので、いろいろな場面でアイディアを出し合いたいと思っています。

次は、ラダーです。ここでも、ラダーをしながら前で出されるサインを見て、指の本数を答える、足し算をするなどや、コーンタッチをしながら合間にパスをもらう、など周りを見たり、他のプレーをするなどの練習を増やしています。

前週の試合の反省としても、ディフェンス時にすごくいい勢いで前に出ているのに、見事にズボッと抜かれていて、あれは相手の動きを見てないからだよね、ということがありました。その対策として、HAコーチによるアメフト流練習をしてもらいました。素早く足踏みをしながら、サインに応じて右ひねり左ひねり、右横左横、上下、右回転左回転と動くものなのですが、動いている間に次々にサインが出てしまいますので、常に見ていなくてはなりません。

次は、ボールタッチの練習です。通常のルーティン25種とウルトラC2種で27種類の紙を配りました。出来たものに丸を付けるようにカードも配っています。5×5のビンゴ型式になっています。誰が最初に1列揃うか、2列目は、という形で競争できたら、と思っています。コーチがテストとして、目の前で見ていた時にできたものに限り〇をつける、というように厳格に運用しようと思っていますので、カードは忘れずに持ってきてくださいね。今回は、上を向いたまま1回拍手で手元を見ないでキャッチ10回というのをまずやりました。ほとんどの人に○が付きましたが、出来なかった人、欠席だった人は次回テストします。難しかったのは、「卵」でしょうか。ボールを立てたまま、上下をはさんで持ち、上下の手を入れ替えるものですが、ほとんどの子が、ボールが横になってしまったりして、出来ていませんでした。現在の課題その2は、パスだと思っていますが、それには手首から先の繊細な動きが必要で、このような練習をしていく必要があるのではないかと思っています。次は、スクエアですが、これもパスの方に課題があり、時々突出した記録が出るものの、なかなか全体では記録が伸びません。

チラリと隣を見たところ、1年生がちびボール(7、8cmくらいの楕円球)を導入していました。捕るのも投げるのも難しいし、特に投げるのは上手に手首から先を使わないとできません。とてもいい試みだと思い注目しています。

時間がなくなってきたので、相撲3回戦、ボールへのからみ3回戦にしました。前回の試合では、「タックル開眼」という子が2人も出ました。相撲を続けている結果が出たのかもしれません。継続は力なり、です。

次は、前週の試合の合間にやったモール時の練習です。モールに入るのは3人で、右側に一人、左側に一人入る練習です。これも、一人目、二人目、三人目とモールに入って、自分は4人目なので横に、みたいな判断がまだまだ難しいようで、まだまだでした。また、モールからボールが出て、またポイントを作って、というふうに続けると、オフザゲート連発でした。もっともっと単純化して、1年生の最初の方でやったみたいな、3人と4人に分かれる、みたいなゲームも必要なのかもしれません。

 最後はいつものように紅白戦です。ラインに押し出されたがボールは生かした、みたいなプレーが増えてきている気がします。そのような意識、スキルができてきたように思います。

LINEで送る