カテゴリー: '22-6年生チーム

9月23日 小学1年生茨木RS定期戦

 茨木RSとの定期戦は、例年どおり万博少年球技場で行われました。参加者は生徒18名、指導員5名。秋のさわやかな午後でした。
 対戦結果は次のとおりです。
豊中A対茨木 13:1 MOMはT1 担当コーチKT
豊中B対徳島  8:3 MOMはS7 担当コーチOT 
豊中A対徳島  9:3 MOMはY5 担当コーチTK
豊中B対茨木 10:1 MOMはS13 担当コーチKT *MOMはこの試合の最高殊勲選手
今回も4戦全勝することができました。4試合の総得トライ数40、総失トライ数8でした。

 1年生は2チームのエントリーだったので、AとBチームをそれぞれ前半と後半に分けて編成しました。基本的に一人が2ハーフの出場で、4人は3ハーフの出場です。9分ハーフだったのでプレー時間がちょっと短かったですね。
Aチーム:前半T1、K3、S8、R9、Y14、後半T4、Y5、S6、S16、K19
Bチーム:前半Y11、S12、S13、T15、Y14、S6、後半S2、S7、M10、S18、S16、S13

試合の内容についてコーチ達が感じたことを以下にまとめます。
○良かった事
アタック面
ノッコンとファンブルが大幅に少なくなった。
ボールを持って、抜ける判断とスピード、走り切る走力が素晴らしかった。
しっかりフォローについていた。
アタックで相手に捕まって前進できない時に、後ろを向いて味方にパスができた。連続して行ってトライにつながった場面もあった。
モールとラックに入るのは3人までという決め事を良く守り、残りの2人は相手の次の動きに備える事ができた。

ディフェンス面
防御体制の1、2、3は、素早くセットできるようになった。
防御で、早い出足で前に出て、タックルポイントに入れた。
抜かれても、しつこくあきらめずに最後まで追っかけて、タックルした。
相手の前進を止めて連続アタックをさせず、アンプレアブル(パイルアップ)に持ち込んだ。

今回初めてスクラムでFWとHBを固定したが、次のセットの並び方が早くて、攻撃も防御も次のプレーへの集中が高まった。

その他
自分が出ていない試合の応援は、タッチラインの外に座って声を出して、熱心に行った。

○もう少し頑張ってほしい事
トライをした後、または、された後は、素早く走って戻り、次の体制を相手よりも早くセットしよう。
相手に当たる時は、思い切って体当たりしよう。
攻撃時のサポートをもっと早くしよう。
防御の1、2で、相手をノミネートする時は、ノミネートした相手の正面に位置をとろう。
相手ボールのキックオフで、相手の上手い子に外側で簡単にトライされてしまった。相手をよく見て、一人目が抜けられても二人目が捕まえよう。
味方を信じ声を出して、意思疎通をしよう。

○まとめ
 5月の試合に比べて、皆の走力が伸びて、つなぐアタックとあきらめないディフェンスも向上しています。普段の練習と試合前の確認練習の成果が出ていると思います。
 これから試合が続くので、しっかりと練習をしましょう。そして走り回ってたくさんのトライが取れるようになりましょう。

LINEで送る