カテゴリー: '22-5年生チーム

11/3 1年生スクール大会

2108.11.3
J-green堺
参加生徒:11名(2名欠)

この学年のチームを担当して7ヵ月が経ちました。これまでの成長を4/29のカーニバルと比較してみました。

<前回4/29>
昨日の伊丹での試合に引き続き試合があり、今日は大阪ラグビーカーニバルに参加しました。大阪から多数のスクールが集う大会です。少しあわただしかったですが、前後半全員入れ替えで全員参加で、メンバーを組みました。暑い中、昼食時間が短かったり、グランド、トイレ等移動距離が多かったり、大変でしたが、4試合実施しみんなクタクタになりながらも最後まで諦めずに戦うことが出来ました。

→<今回11/3>
私が朝遅刻したこともあり、1試合目の準備がほとんど出来ませんでした。申し訳ありません。以後、気を付けます。これからはもし遅刻しても試合の準備に影響が出ないように、皆さんにもご協力いただけるように、集合時間には、トイレを済ませて、練習スタイルで集合するようにいたします。2試合目以降は、みなさんの協力もあり、時間を読みながら準備が出来ました。ただ、試合への気持ちの切り替えが出来ていないので、何度も注意する必要がありました。試合は今回も4試合あり、最後の試合ではチーム一体となって挑むことが出来ました。

<前回4/29試合結果>
1試合目 VS大阪中央 4- 9 負け(前半1-2、後半3-7)
2試合目 VSOTJ  8- 6 勝ち(前半6-2、後半2-4)
3試合目 VS東大阪  2- 9 負け(前半2-3、後半0-6)
4試合目 VS箕面   4-10 負け(前半1-6、後半3-4)

→<今回11/3>
1試合目 VS茨木   8- 8 引き分け(前半5-5、後半3-3)
2試合目 VS合同A  1- 7 負け(前半1-5、後半0-2)
   (*摂津、天王山)
3試合目 VS大阪中央 2- 8 負け(前半1-4、後半1-4)
4試合目 VS枚方   6- 6 引き分け(前半3-5、後半3-1)

<前回4/29お願いしたこと>
・チームが試合している時は、砂等を触らず試合を見て応援すること。
→まだ気を許すと遊んでしまいます。継続した注意が必要ですね。応援の声は少し出るようになりました。
・じゃんけんで勝つこと
→前日の予定3名にトスをさせることが出来なかったので、次回に持ち越しです。
じゃんけんに勝つと、マイボールから始められますので、先制TRYして勢いを付けたいです。
・円陣を組んで掛け声を出すこと
→何とか出来ましたが、気合を入れることにはならず、「・・・そだね~」カーリング女子になっていました。そのうち変わるでしょう?
・セット時(相手と向き合った時)に、戦う姿勢をとり、相手をにらむ!
→まだまだボーっとした表情です。

<今回11/3お願いしたこと 前回と比較して>
・チームが試合している時は、砂等を触らず試合を見て応援すること。
 →まだまだ気を許すと遊んでしまいます。継続した注意が必要です。
  応援の声は大分出るようになりました。
・じゃんけんで勝つこと
 →じゃんけんは時の運ですので、しょうがないですね。
・円陣を組んで掛け声を出すこと
 →うまく声が出せるようになりました。ただ円陣を組むまでに少し時間がかかります。
・セット時(相手と向き合った時)に、戦う姿勢をとり、相手をにらむ!
 →あいかわらず威圧感はないですね。

<前回4/29これから練習が必要なプレー>
・走る姿勢、当たる姿勢、押し込む姿勢
・ルールに理解。特にノットリリース、オフサイド。
・相手にボールを取られない。(捕まえられない)取られた時の対処方法。
・ディフェンス時にFW、SHの2人が最初にタックルへ入る意識付け。
・お腹へのタックル。

<今回11/3これから練習が必要なプレー>
・プレー前の姿勢、当たる姿勢、押し込む姿勢
・ルールを理解。特にオフサイド。
・相手にボールを取られない。(捕まえられない)取られた時の対処方法。
・ディフェンス時に足を動かして体を当てる。
・お腹へのタックル。

<前回4/29危険なプレー>
・相手の肩より上(首)にタックルしたプレーがあった。
→今日は危険なタックルはなかったです!

<今回11/3危険なプレー>
・相手の肩より上(首)にタックルしたプレーがあった。
 →今日危険なタックルがありました。

<今回11/3総括>
・試合へ挑む姿勢ですが、他のチームをみてみると、きっちりと出来ているチーム(特に吹田)は、かなりの数ありました。豊中は、最低レベルです。今後も各人が自覚しチーム内での雰囲気作りも必要です。

・最初のセット(キックオフ、スクラム等)が出来ていない。まだ固まりになっており、広がっていない。ディフェンスの体制は出来ていますが、アタック時は自分がボールをもらいTRYすることしか考えていません。最後にお願いしましたが、TRYした人が偉いのではなく、それまでにボールを相手から奪ったり、パスを繋いだりして他のチームメイトもTRYしたことになります。「今日は私は3TRY出来た!」という言葉は自慢にはなりません。

・アタック面ではパスが何度か繋げられるようになりました。ただ相手にボールを奪われることもありますので、当たる姿勢、ボールを持つ姿勢を引き続き練習する必要があります。

・走るコースはまだ横に走るプレーが多いので、前に出てステップ、前に出て当たる等、横に走る前に一歩縦に走るクセ付けが必要です。

・敗因の原因はディフェンスなので、来年はタグになりますが、当たる練習は引き続き必要ですね。

以上 

ps.このように比較してみるとあまり成長していないように感じますが、その時点でのプレーのレベルがあがるので、内から見ているとこのような感じは6年まで続きます。客観的にみるとすごく成長していると感じることも出来るので、周りのコーチ、保護者等にも聞いてみて下さい。いろんな気づきがあれば私まで教えて下さいね。

LINEで送る

One thought on “11/3 1年生スクール大会

  1. みなさんお疲れ様でした。今回も勝利することができませんでした。プレミアリーグのサッカーの監督なら即日解任されるところでしょう。(すみませんがもう少しお時間ください。)私的には今回の4試合中3試合生徒さんの後ろで、彼らの強みと弱点を見つけたこと、そして休憩中、保護者さんからお子さんたちへの普段の接し方などを沢山お聞きすることができました。これによりこれからの練習の強度をどこまであげれるか?を知る良い機会となりました。1例をあげると肩パッドしてるL4のお父さんとは「肩パッドしてるからL4は少しハードに追い込んでも良い」とお聞きしたので最終の枚方RSさんとの試合ではL4に「その肩パッドいつ使うん?」「痛ないやろう肩パッドしてるし」って試合中に言い続けました。すると相手の大きな選手がライン際を抜けてきたんです。肩パッドそしているL4は意を決して肩パッドでタックルへ行きました。タックルは踏み込んでないので引きずられてしましましたが相手を離さなかったため、すぐ味方が追いついて加勢し相手を外に押し出しました。まさに「肩パッドの効果が出ました!」、またR8は今までT5、S7と並んで長身の選手です。T5(移籍先はT3)が移籍したのでR8には大至急上手になってもらう必要性が出てきました。しかし合宿中に見たあのクールなR8彼をどうやって今幼年のコーチでもある「熱血R8のお父さん」のように変身させるのか? ここでもR8に「R8 どう?ちょっと怒ってみたら!全力で爆発して!」と言い続けました。すると普段は優しいR8がその一瞬だけ「阿修羅像のような顔でそして120%の力でモールの中から相手ボールを奪取、すぐにN13に「手渡し」、盾突破(ストレートラン)ならチーム一番のスピードをもつN13がまっすぐ走って陣地を大きくゲインして、A10に「手渡し」、この試合チームキャプテンのA10はライン際を上手に走りきりトライ! この一連の流れは「今日1」のプレーでした。あえて「手渡し」とした強調した部分を「パス」に置き換えれるようにするのが指導員の責任だと思ってますすのでこれからも保護者の皆さまの熱いサポートをお願いします。 (おまけ) 最後にオールブラックスでのソニービルウイリアムズ(今の中2はエスコートキッズで生で会ったことがある)がTVの番組で「なぜオフロードパスが上手なのか?」と聞かれて。彼は「小さい時から”楽しんで”ラグビーをしていたから」と答えました。あの最強チームの超有名な選手が言うのですから間違いないでしょう! そんなわけで次回も”楽しい”練習ができるように今日から毎日考えときます!