カテゴリー: '18-6年生チーム

大阪府スクール・ミニラグビー大会2017 5年生

11月3日(金)大阪府スクールミニラグビー大会 Jグリーン堺

1試合目:豊中vs天王山&摂津 13-0 勝ち

試合前の緩い雰囲気から嫌な予感を抱きながら試合に突入。結果は大勝になるが、内容がいまひとつ、只、随所にナイスプレーもありました。

▽試合前にポイントが出来た後、ラインに廻す時、順目、順目でボールを廻す様に指示。

▽今年4月から豊中RSで一緒にプレーしているH君の初トライ。右ブラインドアタックからのトライ。他のメンバーも最後までフォローに行っていた。

▽マイボールキックオフのボールをそのままキャッチしてトライしたプレー。前に出る意識がトライに結びついた。たとえトライにならなくても相手にプレシャーを与えられる。相手を潰せればそこからチャンスが生まれる。何よりも勢いが出てくる。試合の流れを引きよせるトライ。

▽キックオフ、ディフェンス、もちろんアタックも前に出る意識を絶対にわすれてならない。そのために走り込んできたので。

▽まだ、相手に合わす癖が出てしまい、接点のオーバー等(遠慮している)が相手に合わせてしまった感がある。

2試合目:豊中vs阿倍野 1-6 負け

▽体が大きい子供達が多く、フィジカルが強い相手に対して果敢にタックルに行っていた。ディフェンスで前に出ておりブレイクダウンでの攻防は負けていなかったです。

▽前の試合を踏まえて前に行く意識はあったと思います。接点でのオーバーもしっかり出来ていたと思います。今まで練習していたスタミナも負けていかったです。

▽最後は相手のフィジカルに負けてしまいましたがそれもラグビー。フィジカルが強い相手にどの様に戦っていくのかが課題。

▽展開ラグビーを仕掛けてそこでトライを取り切らなかったのが敗因。そのためにはメイクライン、パスの精度、スピード、走力、力強さを一層高めてトライを取り切る強さを追及する。必要があります。

▽ラインで廻す際に試合前に意識付けした順目の意識は十分に見えました。それを継続しつつ、「何故ポイントをつくるのか」「その後、どの様に展開するのか」子供達が自分達で納得してプレーが出来れば精度が格段と上がると思います。

総評)

▽1試合目は相手に合わせた試合運びをしてしまったが、2試合目はしっかり自分達のラグビーが出来たと思います。相手のフィジカルの強さで負けた事もラグビーの特色。これもラグビーという競技の1面でもある事が皆さんの中に残ったと思います。でもラグビーはフィジカルだけでは勝てないのも事実です。

▽皆さんが今まで練習しているスタミナ作り、ブレイクダウンでの攻防(スピード)は負けていなかったです。それが今後に生きてきます。ラグビーのクオリティは高くなってきています。自信をもって今後も練習していきましょう。

 

LINEで送る