カテゴリー: '22-6年生チーム

2/3 2年生練習内容

 2月3日の練習は十五中で行い、参加生徒は19名、指導員7名でした。

1.アクションとランニング
 前半はいつもと同じメニューでラダー+ハードル、後半はタックルバッグ投げを行いました。タックルバッグを両手でつかんで大きく振り回して放り投げました。

2.足回しとスパイダーウォーク
 先週に続いて股関節の可動域を広げる運動を行いました。足回しは片足でハードルをまたぐように廻して歩きます。片足ずつ後ろ回しと前まわしを行いました。
 スパイダーウォークは2回目だったのでずいぶんうまくなりました。ダルマさんが転んだを入れて静止する時間を作ったので体幹も強くなったと思います。

3.7人制のコンビネーション
 これも先週から始めた3年生の7人制に向けての練習です。フォワード(F)3名、ハーフ(H)1名、バックス(3名)を決めて、二つのコンビネーションを行いました。
 スクラムからHがBにパスをして、B3名はラインを作って(3人が横に並んでおくこと)ボールを外側に順番に廻します(展開する)。FとHとパスをしたBの全員がボールを追いかけて外側に走って、ボールに追いついた順番にパスを受けて、次々にパスをつなぎます。このオールメンフォローは4人ないし5人でやったことがあるのでうまくできました。
 次にスクラムからの展開とモールからの展開を練習しました。
 スクラムからHがBにパスをして、Bのラインはボールを展開して、Bの一番外側の選手がDfになったコーチに当たってモールを作ります。このモールには近くにいる2名が加わって3人で押してボールを取ります。モールの近くにいる選手とは、この練習ではBの2名になることがほとんどです。Fの3名はBよりは遅れて走ってくるのでモールには加わらずに、バックスのように3名でラインを作って待ちます。すなわちFとBが入れ替わったようになります。Hは同じ選手に固定しました。
 モールからは最初のスクラムからと同じようにHがラインにボールを出して展開します。ラインの一番外側の選手がDfになったコーチに当たって2番目のモールを作ります。このモールには近くにいる2名が加わって押します。この2名はFの選手になります。Bは1番目のモールから遅れてくるのでこの2番目のモールには加わらずにラインを作って待ちます。そしてHがボールをラインに出して、3回目の展開をしてラインの一番外側で3番目のモールを作ります。
 ポジショニングがなかなか難しいですね。グラウンドではコーチ達がホワイトボードを使って、あるいは地面に書いて説明をしました。モールに加わるのはボールのそばにいる3名なので「先着3名さま」と覚えてください。残りの3名がラインで並びます。
 3番目のモールに加わる3名はFでしょうか?Bでしょうか?次回の練習で生徒の皆さんから答えを聞きます。
 説明が長くなりましたが、このポジショニングが3年生のラグビーのキモだと思います。

4.カバディのゲーム
 カバディを初めて行いました。ルールは少し変えて5人制で行いました。
 カバディでは、作戦を考えて、状況を判断して、声を出して、アイコンタクトをして、素早く動いて、AtはDfへのタッチをねらい、Dfは協力してAtの選手を捕まえて陣地に返さないようにします。ラグビー的な要素がたくさん含まれています。特にDfはみなでまとまってAtの一人の選手を捕まえますが、そのタックルは良かった。
 
5.連絡事項
 ラグビーノートを書いて提出してください。ノートは2冊を1週間ごとに交代で提出してください。4月から始めてもよいです。
 今日の練習でできたこと、できなかったこと、できるようになりたいこと、気が付いたこと、質問などを文章や絵で書いてコーチに出して欲しいと思います。
 主任コーチが保護者のみなさんに中学年(小学3、4年生)のルールの概要を説明しました。3月のビデオ観賞会などでもまた、行う予定です。 

LINEで送る