カテゴリー: '22-6年生チーム

1月28日 1年生練習内容

 28日は、マルチグラウンドでの今年初めての練習でした。曇り空で寒かったです。参加者は13名と新人1名、指導員6名でした。

1、アクションとランニング ラダー、ハードル3本、マーカー 先週とほぼ同じ
 ラダー(1マスずつやケンケンパなど)、ハードル(ジャンプ)、ダッシュ、ボールと左右のマーカーにタッチ、コーチとじゃんけんなどをして、スタート地点にダッシュで戻る、を行いました。

2、パスの練習 キャッチとパスの基本を復習
 今月はパスを重点的に練習しています。
 パスの基本は、キャッチ(=落とさないこと、ボールを持ち替えずにすぐにパスを出せる取り方)とパス(=素早く、自分の思ったところに、相手が取りやすいボールを出す)です。
 今日は基本のキャッチとパスができているかを個人ごとに見て、できていない生徒はコーチが個人指導をしました。
・キャッチは手のひらを三角形に構える。(これは皆がわかっている。)
・だがキャッチするときに指の先が下を向く、またはボールを腕で巻いて取る生徒が多い。
・ボールを怖がっているからです。怖くはないので怖がらない気持ちを持ちましょう。(ボールが顔に当たったり指に当たれば痛いですが、ちょっと痛いだけです。怖くはないですよ。)

 キャッチの方法は、指先を上に向けて(これが重要)、指を三角形に構えて、ボールの中心の少し下をキャッチして、持ち替えずにパスをできる位置を持つこと、を練習しました。
 パスの方法は、両手指を内側に回しながら握り(グリップ、ちょっと難しい)、両手は相手に向けて肘を伸ばして水平の高さまで振り上げること、を練習しました。
 パスがうまくなるためにどうするかをコーチが生徒諸君に聞いたらいろんな意見が出ました。一番良いやり方は、家でボールに触って、ボールになれることです。一人でパスの形をしたり、ボールを胸や腰の周りをまわしたり(ジャグリング)、上にあげて拍手してキャッチするを行いましょう。毎日、あるいは2日1回、あるいは3日に1回行いましょう。

3、パスの練習  中抜きパス
 中抜きパスの2回目の練習を行いました。今回は2週目なのでうまくなってきました。2名のコーチが左右に立ち、その中央を生徒が走り抜けます。右側のコーチがパスを出して生徒が受け取ります。受け取ったらすぐに左側のコーチにパスをします。右で受けて左へパス、あるいは左で受けて右へパス、ボールを持ち直さずにできるだけ早くパスをします。パスは前項で練習したとおりです。注意事項は先週と同じなので再掲しておきます。

・「パス」の声を出してから走り出す。それぐらいのタイミングでちょうど良い。
・ボールを受けるときは、ボールの方向に近寄るように1歩踏み込む。
・ボールを受けるときの手の形は三角形。
・右にパスをするときは右足を出す。左には左足を出す。
・受ける相手が取りやすい位置へパスを出す。優しいパス。
・パスを出したら両手を伸ばして相手のほうに向ける。フォロースルー。

4、相撲
 第3回の相撲大会を行いました。
 相撲のワザ(投げ、足をかけるなど)を知らない生徒が多いので、相撲として見れば物足りないのですが、我々の目的は、体を密着させて相手を押せること、悪い体勢になっても押し負けない力をつけることです。どんどん押しましょう。

5、ミニゲーム
 5人ないし7人のチームで、普通のゲームを5分ハーフで4回行いました。ポジションは試合ごとに変えています。
 今日は試合再開(スクラム、キックオフ、ラインアウト、ペナルティ)のポジションの再確認、オフサイドの注意をしました。

6、次の試合と練習
 2月12日(月)は川西RSとの試合です。次回は試合用に、コンタクト(当たり、タックル)を練習しましょう。

LINEで送る