カテゴリー: '22-6年生チーム

1月7日(日) 1年生練習内容

 2018年の初蹴り(正月の初めての練習)は、十五中で行いました。午前中は風がなくて寒さをあまり感じない、良い半日でした。参加者は15名と体験1名、コーチ6名でした。

1、アクションとランニングの1 ラダー、ハードル3本、マーカーとボール
 アクション(ジャンプなど)、ラダー(1マスずつや横走りなど)、ハードル(ジャンプやスラローム走り)、ダッシュ、ボールは拾い上げて真下にダウンボール、を行いました。

2、アクションとランニングの2 コーン4個×2か所、マーカーとボール
 アクション(ジャンプ、うつ伏せから起上り、回転して起上りなど)、コーン4個にタッチ×2か所(最近いつも行っているプログラム)、ダッシュ、ボールを拾い上げてダウンボール、を行いました。
 コーンにタッチするときの走り方は、上半身を前傾して、足は左右に小刻みにステップを踏んで、タッチをしましょう。低い姿勢で素早く動けるようになるのが目的です。となりの生徒に負けないように早くゴールすることより、タッチで手を強くマーカーに押し付けることを目指します。

3、パスの練習
 8人が横一列の2列を作って、連続パスの練習をしました。2チームの端から端までの競争を行いました。罰ゲームは腕立て伏せまたは腹筋です。競争では、皆の目の色が変わり声を掛け合ってパスも早くなりましたが、ミスも出始めました。ボールを落としたら、あきらめずに、すぐに拾ってパスを続けよう。
 パスをするときに、パスをもらう人が受けやすい優しいパスをすることは、意識してだいぶできてきました。今日は約2mの間隔でしたが、3mの素早いパスを投げられるようになりましょう。

4、トライゲーム
 5mのグリッドで2人対2人のトライゲームを行いました。ATの二人は攻撃のためにどの辺から走り始めるか(スタートする辺)を選べます。スタートまでにこちらの辺や隣の辺と動いてDF側の位置を見ます。スタートした辺の向かい側の辺がトライをするゴールラインです。DFはAT側の動きをみてゴールラインとなるであろう辺に移動します。ATがスタートしたら前に出てタッチで防ぎます。
 状況判断と2人のコミュニケーション、敵をかわすステップを踏むことを目的として行いましたが、初回だったので、少し難しかったですね。

5、ミニゲーム
 5人または4人チームのゲームを4ハーフ行いました。
各チームで、フォワード(FW:スクラムを組む)1名、ハーフバック(H:パスを後ろのバックスに出す)1名、バックス(B:Hからボールをもらって走る)3名を決めました。ポジションはハーフごとに変えます。またBの3人のボールをもらう順番も1回ずつずらします。
 試合ごとにポジションを決めることは昨年9月から始めています。今からはポジションごとの動き方を勉強していきましょう。

LINEで送る