カテゴリー: '22-6年生チーム

4/23  1年生練習内容

4月23日は、豊中マルチグラウンドで練習をしました。春のふかふか芝生は気持ちが良いですね。練習の半分ははだしでやりました。
参加は、生徒17名(1名欠席)、指導員6名。先週の体験の二人(こ17、し18)が正式に入校したので総勢18名となりました。

練習を始める前に、グラウンドの端に、自分の水筒とヘッドキャップ、そしてジャージ(手に持っている場合)を背番号順に並べ、整列しました。そして皆でグラウンドに向かって「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。次回からこのように荷物を並べて挨拶をします。

練習の内容は次のとおりです。
前転とダッシュ:前転を2回してダッシュ、コーンを回ってバトンタッチ。3列で競争
受け身:後ろ向きに倒れる(へそを見て後頭部を直接地面に打ち付けないように)。横向きに倒れてダウンボール(Dawn ball ボールを地面に動かないように置く)して、すぐに立ち上がる
ランニング:ボールをピックアップ(拾う)してダッシュ。ダウンボールしてダッシュ。3列競争
ボール廻し:首のまわりを3回廻し、おなかのまわりを3回廻し、足首のまわりを3回廻してダッシュ。3列競争ーーーちょっと難しかったようです。3号ボールは手のひらより大きいですが、いつもやっていれば、慣れてハンドリング(特にキャッチング)が良くなります。家でできる練習ですよ。
ボール廻しの2:おなかのまわりを右に2回廻して左に2回廻してダッシュ。3列の競争
パス練習:4名が四角形でパス。受ける人は「パス」と大きな声を出す。前週と同じ
パス練習は、地上のボールをパスすることもしました。ハーフバックがスクラムからバックスに出すパスの練習です。
以上、アジリティ(敏捷性)、ハンドリング(ボール扱い)、ランニング(まだ直線のみですが)の個人スキルが中心であり、コンタクト(体をぶつける)、ユニットスキル(2人~数人のプレー)は今後少しずつ行います。

ミニ試合:3チームで約4分ハーフを2本ずつ。スクラムだけでなく、キックオフとペナルティからの試合再開もやりました。ディフェンスラインの位置取り(スクラムは3m後ろに並ぶ、キックオフとペナルティは5m後ろ)とオフサイドラインの解消(攻撃側のハーフバックがパスをしてバックスがそれをキャッチしたら、デフェンスは前に出て良い)もやりました。次回はタッチ(ラインアウト)からの試合再開をやりましょう。

最後に、開始時と同じく、背番号順に並んでグラウンドに向かい「ありがとうございました。」と挨拶をしました。

1年生の諸君は、試合の形がおよそ理解できていると思います。ボールを持ったらトライを目指してあいたスペースに走りこみます。パスをつなぐこともありました。ボールキャリヤー(ボールを持っている人)をがっちり捕まえるし、止まったボールを獲得しようと素早く動きます。幼年チームでの練習の成果ですね。ただし、からまれたらボールを落とす(ノッコン)、タックルされて地面に倒れてもボールを離さない(ノットリリースボール)、ラックに横から参加する(後ろから入るべき)など未熟な点もあります。今からはさらに確実なプレーができるように練習をしましょう。先がおおいに楽しみです。

指導員から話をした内容は1点です。
コーチが生徒に説明するときは、体育館座りをして、コーチの顔を見て、しっかり聞いてください。コーチの話を聞いて早くうまくなってください。

5月14日舞洲、28日服部緑地の試合に向けて練習しましょう。

LINEで送る