カテゴリー: 活動報告

4/16 新1年生初練習

4月16日は、三中で新1年生の初めての練習を行いました。

参加は、生徒が15名(1名欠席)と体験者2名の計17名、指導員は6名。
5月中旬並みの気温で暑い1日でしたが、久しぶりに大きな声を出して、走り回って、紅白試合 をして、楽しくて嬉しかったですね。

このブログでは、当日の練習内容と指導員が生徒に指導した内容の概要を記録しておきます。
1年生はこのブログは読めないでしょうから、保護者の方が読んであげて聞かせてください。練習したこととコーチの指示したことがひとつかふたつでも思い出せたらOKです。そうすれば他のことも続けて思い出せますから。なお、同じか似た内容は次回も練習します。
指導員は、この活動の概要をお互いに確認して、次回以降の練習に役立てるようにします。

練習の内容は次のとおりです。
ラダー(はしご)トレーニング:3列でステップを5種類ほど
パス練習:4名が四角形で、パスを受ける人は「パス」と大きな声を出す。パスをする人はその声を聞いてからパスを出す。受ける人が受けやすいボールをハンズアップしたところに出す。パスを受ける人は、手をぶらぶらとして指を上にして手のひらを開いて(ハンズアップ)待つ。そして「パス」と大きな声を出す。*仲間に意思表示する声(「パス」など)は元気で大きな声を出しましょう。
ランパス:3列で行った。ハンズアップして「パス」と言う。パスをキャッチしたら前にまっすぐ走る。パスを出す人は「パス」の声を聞いてからそこに出す。パスを出したら走る速度を緩めてボールより後ろの位置になる。。。ちょっと難しかったですね。でも基本なので、またやります。
ランニング:ボールを拾ってポイントを回ってボールを置く(ダンボールDown ball)リレー。3チームで行いました。競争になると皆の表情が変わり、応援と指示の大きな声が出ます。
試合形式:3チームで約8分ハーフを2本ずつ、試合再開はスクラムからのみ。。。スクラムからの試合開始の陣形は理解が出来ています。次回はタッチ(ラインアウト)とペナルティからの試合再開をやりましょう。ディフェンスラインの位置取り(タッチは3m後ろ、ぺナルティは5m後ろに並ぶ)とオフサイドラインの解消(攻撃側のバックスがハーフバックからのパスをキャッチしたら、デフェンスは前に出て良い)を覚えましょう。これで試合が出来ます。

指導員から話をした内容は2点です。
ボールを好きになって家でボールに触ってください。ラグビーボールがなかったら丸いボール(サッカーボールやビーチボール等)で良いです。ボールと遊ぶことでノックオンが大変少なくなります。パスは、1週間に1回の練習では不足なのです。
コーチが生徒に説明するときはコーチの顔を見て、おしゃべりをせず、しっかり聞くこと。

飯田から服装について:試合形式と接触プレー(ぶつかる練習)の時にヘッドキャップをかぶってジャージを着ます。それ以外のパスやランニングの時は、帽子をかぶって暑い時期はTシャツなどの半袖シャツを着ます。登校時も暑かったら半袖シャツが良いです。寒かったらジャージを着て良いです。

主任指導員がお父さんお母さんにルールの概要を説明して、好評でした。今後、機会あるたびにルールの説明を行います。ルールに詳しくなると試合観戦が面白くなります。それだけでなく、生徒のルール理解が進むはずで、強いチームになる第一歩です。

5月14日舞洲、28日服部緑地の試合に向けて練習しましょう。

 

LINEで送る