幼年さん 3中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.12.22 9:30~11:30
場所:豊中市立第3中学校
参加者:a1.h13.j34.s18.s10.g5.y21.i26.d27.e9.s35.k8.k19.s30.s31.s29.t24.f4.j25.m20.r12.s3.y7.h6.r17.m16.e14.t2
体験に来てくれたお友達7人

今日は、2019年最後の練習日です!
暖冬という割には、冷え込んだ朝でしたが、総勢35名の幼年さんが集まりました!体験に来てくれた7人のお友達もありがとうね(o^^o)

また、体験で来てくれていたお友達が新しく仲間に加わりました(o^^o)よろしくね!共に、ラグビーを楽しもう!

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!
5FA68423-5132-4D83-86F8-FB4FC253CE6E

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
あとは、しっかりレフリーの笛に「反応」出来るように、慣れようね!

③ステップ(ねらい:実戦スキル)
いつも行っている、アップやリズミックトレーニングで身につけたアジリティやリズム感を使って、試合で使えるステップを練習しよう!四年生の先輩に見本を見せてもらって、いざ練習あるのみ!

④【ここからカテゴリー毎に別練習!】
ベテランチーム
ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
今日は、一年生が試合をしてくれるので、たくさんゲームします!やはり、実践形式の練習が皆んな一番伸びる、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、いつもありがとう(o^^o)

ビギナーズチーム
タグ渡りゲーム(ねらい:判断力、身体のさばき)
豊中スクールに伝わる、伝説の練習メニュー!ラグビーの要素が詰まったこの練習で、基礎をしっかり学ぼう(o^^o)

セブンボール(ねらい:判断力、ハンドリング)
これまた、おなじみ人気メニューです!フィールド内に置かれた7つのボールのうち、いち早く自陣に3つ運んだ者が勝者です!これは、大人がやってもムキになって呼吸困難になるやつですw
C99A7AC5-449E-4F44-91BC-1F445547466C

40ED9532-F20A-4802-B987-6B57AEC12E37

8BD80997-5583-40B2-9D4B-1D10AD43392B

54F9A69C-ECA0-4456-A92F-EE7B61FF45CD

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜。

12/22 今日も仲間が増えた2年生

12月22日(日)は豊中3中で練習をおこないました。今日で2年生プログラムは修了です。2020年1月から3年生プログラムを開始します。

3年生、4年生は7人制のミニラグビーをおこないます。 フォワードというポジションに3名、バックスというポジションに4名の7人でおこないます。来年の東京オリンピックの競技種目7人制ラグビーや1月から始まるトップリーグの15人制ラグビーと同じ「スクラム」「ラインアウト」「キック」そして「タックル」を使います。少し「ラグビー」という形になってきます。

「タックル」については今日はまず中学生の選手の皆さんのタックル練習を見学させていただきました。コーチが教えるよりもスクールで一番激しいタックルをする中学生のお兄さん、お姉さんのタックルを見るほうがタックルの「音」「スピード」感が頭にイメージとして残りやすいと思ったので見学をさせていただきました。中学の指導員様、選手の皆さんありがとうございました。また来年もちょくちょく見学させてください。よろしくお願いします。

「タックル」の指導については「安全第一」で指導する予定です。2年生は世界で1番厳しいレベルで「タックル」練習をすると思っておいてください。(タックル練習だけは楽しい練習しません。真面目にできるまで教えます。)

そして3年生の生徒さんに1月から1年間かけて習得してしてもらいたいスキルとして、

1)パス

2)ステップ

3)キック を予定しております。

特にパスについては今日の ”ランパス” で全選手で5回落とせばペナルティーというルールをつけて走ってもらいましたが、ボールを落とさないように2人の距離を狭めて「手渡しパス」をして落とさないというペアもでてきました。「落とすとチームメイトから冷たい目で見られたりするのが嫌!」「ディスられるのが嫌!」という意識からパスの距離を「手渡し」の距離に縮めてしまいました。その時点でこちらの予定していたパスの練習ではなくなりました。次は距離が縮めれないように改善したメニューを用意します。(ほんま選手の考えることは私の想像を超えていて面白いです)

練習の最後はタグではない普通の試合をしましたがタグラグビーの影響がアリアリの試合になりました。ボールを持った選手を捕まえた時、捕まえた相手のボールを奪うのではなく、パスするまで前にいかせないように捕まえるだけでした。ここも改善点ですね! ドライビングモール的な練習を次回いれていきます。

練習終わりで冬休みの宿題を出しました。「なわとび前跳び100回」できる人は「後ろ跳び50回以上」です。今後スクールの2時間の練習だけでは「スタミナ系」の練習をする時間があまりとれそうもないです。 試合は「前半10分」「後半10分」合計20分間です。20分間走れるスタミナが今後必要です。スクールの指導としてはこの部分は力入れないので「自主トレ」で鍛えてください。「座って友達とゲームをして遊ぶか? 外で元気に友達と走って遊ぶか?」どっちがラグビーが上手になるか?それはあなたの考え方次第です。!  それではまた来年元気に全員集合でお願いします。

(追記) 本日入校してくれた「JKさん」 数あるスポーツの中からラグビーを選んでくれてありがとうございます。豊中の2年生は「楽しいラグビー」で強くなるように指導していきます。(タックルだけは楽しくできないですが) 1月末には試合があるのでトライ目指してがんばりましょう!

 

12/22 3年生練習内容

 12月22日は三中で練習、参加生徒は22名、指導員8名でした。曇りで風がなく気温的に寒くもない中で、年末最後の練習を行いました。

練習内容
1.アクションとランニング
 ラダー+ハードル+ポール3本+ボールダウン+5mダッシュ
2.体幹トレーニング
 ①伸身、②右手左足上げと左手右足上げ、③体側、④両手両足上げの体幹トレーニングを行いました。1年生の時以来です。これからはこの体幹トレーニングを家庭で毎日か一日おきに3月末まで行いましょう。胴体部分の内側の筋肉(インナーマッスル)が鍛えられて、体の動きがしっかりします。やった日はラグビーノートに日付と〇印をつけてください。

3.4人のショートランパス
4.バックスラインのアタックディフェンス 4対0と3対2

 新人並びに中堅の生徒は、この3と4では別メニューでパスと当たりの練習をしました。
3.中抜きパス
 親指と人差し指を開いて指先を上に向けたハンズアップの三角形でボールを待つ。このことは生徒は理解してきましたが、ボールが来た瞬間に指先がクルッと下を向いて、そのためにボールを落とすことが多くあります。今日は中抜きパスをしながら徹底的に指の下向きを直しました。

4.当たりと上へのタックル 1対1
 生徒同士1対1で、アタック側はコーチからボールをもらって相手にドンと当たって前進する、ディフェンス側は相手の上半身を抱きかかえて(ホールド)押し返す練習をしました。

5.年末の親子対決
 年末の練習の最後に親子対決の試合を行いました。お母さんチーム対新人と女子生徒チーム、お父さんチーム対生徒チームは2試合、最後は保護者とコーチチーム約15名対生徒全員22名の試合をしました。みなで大きな声を出してたくさん走って楽しかったですね。

連絡事項
 1月からラグビーノートを再開します。コーチ達は分担して毎週見ますので、生徒のみなさんはノートを2冊用意して、練習のはじめに交互に出してください。
 
 今日の練習を最後にスクールは短い冬休みになります。年明けは1月5日からの練習です。みなさん、カゼに気をつけて、どうぞ良い年をお迎えください。Have A Happy New Year、来年もよろしくお願いします。

幼年さん 交流戦

【2018-2019幼年team】

日時:2019.12.15 9:00~
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド

今日は、西宮・摂津・天王山の3つのラグビースクールをお招きして交流戦を行いました!当たり前ですが、ものすごく寒いです(o^^o)

A・B・Cの3チームに分かれて、6つの試合を行いました。

Aチーム
① VS 摂津・天王山合同 勝ち
② VS 豊中Cチーム 勝ち
ベテランの年長さんチームは、力強いプレーを見せてくれました!
トライ賞は、a11、MVPは、y14でした(o^^o)

Bチーム
① VS 西宮 負け
② VS 摂津・天王山合同 負け
元気爆発、年中さんチーム!残念ながら試合は負けてしまいましたが、ええプレー見せてもらいました(o^^o)練習でやってない事も出来ててビックリ!w
トライ賞は、i23、MVPは、h13でした!

Cチーム
① VS 西宮 負け
② VS Aチーム 負け
ベテラン年長さんを軸に、最近仲間になった子達のチームです!まずは、試合の雰囲気に慣れて。。。とか、思ってたら!ビックリ!そんな事もあんな事も出来るの??練習でやってないけど!w
コーチ、驚きました(o^^o)これからか楽しみなチームです!
トライ賞は、t2、MVPは、s30でした(o^^o)

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!
3F5A86BB-1EBC-423A-9EFB-C86EBF8FECA4

43F357ED-F85B-432B-AA0D-03081A020B46

AA177B2E-19EE-479C-893B-C94097C1BC8C

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡

12/15 3年生試合結果

 12月15日は豊中マルチグラウンドで豊中RS主催の交流戦が行われました。3年生は西宮ラグビー少年団と2試合、能勢RSと1試合、摂津・天王山RSと1試合、合わせて4試合を戦いました。参加者は生徒25名、指導員9名でした。

1.試合結果
 4試合の概要をまとめました。第2試合と第4試合は10月以降に入校した新人と中堅の生徒でチームを編成しました。

第一試合 豊中対西宮 
前半3:1、後半2:1、合計5:2(トライ数)
前半Y5、S6、S7、T12、K3、R9、S13、後半K3、T4、Y14、S16、S2、M10、S13
 豊中は全員で上で止めるタックルと下に行くタックルがたくさんできて、相手のパス回しを止めて、試合を豊中ペースで行えた。タックルは最近の練習課題であり、今日のMOMのテーマでもあった。
 地面のボールを相手より早く拾うことも少し良くなった。R9とS13はナイスランでよく走って2トライずつ。T4はスピードのある突破とナイスダウンボール、ナイスジャックナイフをした。MOMは、動き回って相手をよく止めたS7が獲得した。

第二試合 豊中対能勢 
前半0:4、後半1:5、合計1:9
前半M18、S28、K29、Y11、S8、H20、J27、後半K19、S23、M26、S22、S7、K17、R24
 新人選手6名が前半に3名、後半に3名、初めて試合に出場した。豊中はいくつかの良いタックルはあったが、前に出て相手を止めることができず、アタックも一人だけの突進となり、相手ペースでの試合となった。
 試合が終わった後、選手に感想を発表してもらい、思いどおりのプレーができずにくやしかった、次の試合は頑張るとの決意を聞いた。
 MOMは、打撲の一時退場があったもののボールをよく追いかけて動いたJ27。

第三試合 豊中対西宮 
前半8:0、後半4:1、合計12:1
前半K3、Y5、S7、S16、S6、R9、S13、後半T4、K17、M18、M10、Y5、R9、H20
 豊中はこの試合も全員がタックルをたくさんして、走力でも上回り、マイペースで試合を進めることができた。パスをつなぐことがまだ少ないがS13がナイスラストパスでトライを生んだ。MOMはタックルをたくさんして、地面のボールをすばやく拾い、トライもたくさんしたK3。

第四試合 豊中対摂津天王山 
前半2:2、後半2:4、合計4:6
前半Y14、J27、S28、Y11、S6、S8、K29、後半K19、S23、M26、S22、S2、S16、R24
 第4試合も新人選手が前半3名、後半3名出場した。チーム力は互角だったが、豊中は一人で突破してつかまったあとにボールをつなげなかった。ディフェンスも相手を良くつかまえたが、その後がおさえきれずにトライを取られた。  MOMは、ディフェンスで前に出て相手を止め、アタックでも良く前進したS16。

2.まとめ
 新人の皆さんは初めて試合に出て、一生懸命プレーをしました。練習でのミニゲームとは違って大変緊張していましたが、楽しかったと思います。これからもたくさん練習してトライができるように頑張りましょう。
 チームで練習を重ねてきた下へのタックル、上に行くタックル(ホールド)ができるようになってきています。ラックとモールでも早く集まれるようになりました。地面のボールを早く拾うことはまだ一部ですができました。
 良くない点は、パスを廻そうとの意識が今回は少なかったこと、モールとラックに人数が集まり過ぎて、横に立つピラーとバックスのラインが作れていないことです。これからしっかりと練習しましょう。
 次の22日が年内最後の練習です。親子対決タッチフットボールを行う予定です。

2年生 交流試合

12/15(日)マルチグランド
生徒:23名

W杯後に生徒が増えて今日の試合は23名の参加でした。また相手は西宮RS+能勢RS1名の1チームでしたが、豊中で3チーム編成し、最初から最後まで5試合連続で試合を行いました。
事前に混乱することが予想されていましたので、3チームに分けて、コーチも専属、ビブスの色も決めて万全の体制で挑みました。私の経験上、コーチ陣がいかに試合全体を通じて、生徒が万全の準備・体制で試合に挑めるかは大変難しくかつ重要なミッションだと考えております。各コーチのみなさまご協力ありがとうございました。

試合結果
A1vs西宮  9- 9 引き分け
A1vsA2 11- 8 A1の勝ち
B vs西宮  3-12 負け
A1vsB   3- 4 Bの勝ち
A2vs西宮  7-15 負け

<相手チームのよいところ>
・前に走りながらステップ、パスができる。
・ボールを持ったプレイヤーのうしろについていき、味方がタグをとられたら
声を出しながら走りこんでパスをもらえる。
・パスがうまい(相手にむかって一直線)豊中はふんわりパス。
・次のプレーを予測して動く事ができる。

<全体を通じて>
・相手のよいところは豊中ができていないことなので、出来るように練習しましょう。
・9:40-11:40まで3時間5試合続けておこなうことが出来た。
・新人生徒の頑張りがめだった。また試合経験ができ楽しさが倍増した?

以上

PS.3年生の試合を応援し、7人制がどんなものかイメージできたと思います。次の練習から7人制にむけて練習いたしますので、楽しみにしていてください。

スクール生が「第25回ジュニア・ラグビーフットボール大会」に出場します。

11日、大阪スクール選抜の一員として、26日から東京都の3会場(夢の島競技場、辰巳の森海浜公園ラグビー練習場、江戸川区陸上競技場)で開催される「第25回ジュニア・ラグビーフットボール大会」出場する豊中ラグビースクールの5人の生徒が長内」中市長を訪問し、大会出場の報告と大会での活躍の決意表明を行いました。

市長からは、ラグビーへの思いなどの質問を受け、「年明けに大会での活躍の報告に再訪されることを期待します」との激励を受けました。
選手たちは、当初固そう態度でしたが市長の気さくな対応に打ち解け、最後は和やかな雰囲気の元、記念を行っていました。
市長は、「体格の良さ」の驚かれ、食事や練習などに興味を示された様子でした。
なお、選手には、山田副校長、末広中学主任コーチ、宮本ユニオン会長が帯同しました。また、同道された父兄も会場に入られ会見を見守られました。

組み合わせ等は、以下の通りです。
(12/11更新)第25回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会 組み合わせ決定のお知らせ

27日以降、東京に滞在される豊中ラグビースクールの関係者(生徒、父兄、OBとその家族)は、会場まで足を運ばれ激励・応援していただくことをお願いします。
IMG02220
IMG02221
IMG02223

12/8 今日も体験さんが来てくれました。ありがとうございます。

12月8日(日)は南丘小学校で練習を行いました。9月以降3ヶ月で2年生は11名増えてメンバーが27名に増えました。そして今日も5人の生徒さんが体験に来てくれました。もし全員入校してくれれば32名になります。年内30人超えになるでしょうか? たくさんのメンバーになっても2年生は「楽しいラグビー」をして生徒さん全員にラグビースキルを習得してもらいます。

最近、人数が増えたことによって、今までの練習では「待つ時間」が増えることがないように、またなるべく全員に声かけをするようにしておりますが正直難しくなってきました。

1)ウォームアップは「縄跳び」です。最近設定した時間まで飛んでいる人が増えてきました。小学校の体育でもするのでスクールで達人を目指しましょう!

2)「チェンジオブペース」のランニング練習です。まずはトップスピードで走る。次にゆっくり走る。そして全力走とゆっくり走を混ぜ合わせて走るでした。まずは走る感覚を体験してもらいました。

3)「ピック&パス」5mほど直線を走り折り返しの目印のところでボールを拾い上げスタートに戻る直前でコーチにパスをする。という練習を行いました。 指導員の数から3レーン作るのがやっとでした。生徒数が25人OVERならば4レーンにするか?2人組で走らせる工夫が必要でした。反省です。

4)タグの試合:体験さん5人はNコーチにタグの基本を指導してもらいました。そして「合宿組」「W杯組」はMIXで4チームに分かれ、コートを2つに分けてタグの試合を行います。低学年でのタグの試合のパターンはシンプルに右、左、右、左です。この攻撃ですと相手チームは真ん中にいるため右も左も対応できるためトライできる可能性はチーム1の俊足か?ステップワークに優れた選手しかトライのチャンスはありません。それを右に行ったらもう一回右と同じ方向に行って真ん中にいる相手を右に寄せておいて左にパスすれば誰でもトライするチャンスが広がります。野球の世界では「野球は2アウトから」と言います。 タグラグビーも4回タグで攻守交代ならば、「タグは3タグから」と言えます。

来週はタグの対外試合です。「W杯組」のメンバーには初試合の生徒さんもいるでしょう。花園経験組も含めおもっきりトライを狙いに行ってください。そして「合宿組」はもっとチームプレーを意識してください。3年時の「キャプテン」「副キャプテン」選考するための試合として見てます。年が開けると3年生にフルコンタクトの7人制の試合を挑みに行きます。しっかりチームでトライが取れる試合を期待してます。

追記:本日の体験さん。今日は狭いコートでタグラグビーをしました。初心者と思えないキレキレの走りにびっくりしてます。次に来ていただければ 次はもっとラグビーに近づいた「タッチラグビー」をしますのでまた一緒に遊びましょう!(30名で来年の夏合宿に行きませんか? 30人で花園ラグビー場を走りましょう!)

12/8 3年生練習内容

 12月8日は南丘小での練習、参加生徒は24名、指導員8名でした。新人の皆さんにはミニラグビーに早く慣れてもらうために、今日も別メニューの練習を行いました。新人生徒の練習内容についてはプレーのポイントをメモっておきます。

練習内容
1.リアクションとランニング
 コーチの腕の動きを見て、ジャンプ、伏せる、右ステップ、左ステップを行う、そして最後はダッシュのランニング。初めて本格的に取り組んだ。反応をもっと早く
2.4人のショートランパス
 指先を上に向けたハンズアップの三角形でボールを待つ。足は前に向けたまま、体はひねってボールが来る方向を向く。新人はボールをもらって前に走ることが最初に覚えるべき重要なプレーなので、ノッコンしないようにしっかりつかむ
3.タックルの1
4.タックルの2
5.紅白戦

 新人並びに中堅の生徒は、この3から5の代わりに別メニューの練習をしました。
①タックルの1:上に行くタックル、相手の胸をボールと一緒に抱きしめる、ホールド。そして前に押し続ける。生徒同士の1対1でアタック側の当たりも練習した。
②タックルの2:コーチのタックルバッグにタックルする。高さは腰の高さで、①片足を前に出したパワーフットで強く当たる、②両腕を回してしめる、③前に押し続ける(ドライブ)。
③アタックとディフェンスの練習(AD):試合再開時にどこに立つか(ポジショニング)といつ走り出すか(スタート)、どのように動くか(走るコース)を覚えた。キックオフ、スクラム、ラインアウト、ペナルティのアタック側とディフェンス側、そしてフォワードとバックスそれぞれを練習した。
④コーチと一緒に紅白戦

連絡事項
 12月15日はマルチグラウンドで交流戦です。3年生は西宮ラグビー少年団、摂津・天王山RS、能勢RSと合わせて4試合を戦います。練習したことを思い出して、たくさんボールに触って、たくさん走りましょう。

幼年さん 12/1 15中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.12.1 9:30~11:30
場所:豊中市立第15中学校
参加者:r12.h13.t28.s18.e9.y7.i23.k19.r17.t27.i26.s30.s31.m32.y14.y21.m20.d24.k33.h6.a11.s10.m16.k8.a1.s29.t2.g5.
体験に来てくれたお友達13人

突然冬が来た!と、いう感じに冷え込んできましたが、気持ちよく晴れたラグビー日和に40人ものの子供達がグラウンドに集まってくれました!もはや、驚くべき人数は慣れました(o^^o)w
また、前回の練習に体験に来てくれた子達が、新しい仲間に加わりました!一緒に頑張っていこうね!(o^^o)

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!
998236CE-F28E-43C9-9E30-3089BE80E166

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
あとは、しっかりレフリーの笛に「反応」出来るように、慣れようね!

③リズミックトレーニング(ねらい:リズミカル、緩急、手足別の動きによる運動神経トレ)
イマイチ、受けが良いかどうか分からんけど、役立つのは間違いないので続けていくよー!
一定のリズム(笛、音楽)に合わせ、手足に色々な動きを付けてトレーニングすることで、運動神経が大きく発達するプレ ゴールデンエイジを狙ったものです。
幼少期に経験した運動が、大人になって大きく影響するとデータがあるようです。文字通り、今だからこそ出来るトレーニングなのです。

④人間スラローム(ねらい:アジリティ向上)
普通、スラロームはプラスチックのパイロンをたててやりますが、今日は仲間をジグザグに超えていく人間スラロームをやりました。人間相手の方が、動きもあって楽しいね(o^^o)

⑤ここから3チームに分かれて練習!
ベテランチームは、今度の試合に向けて、実戦練習!一年生が試合をしてくれるので、たくさんゲームします!やはり、実践形式の練習が皆んな一番伸びる、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、いつもありがとう(o^^o)

FA1ABD18-D74C-4505-860C-5325AE9F421A

ビギナーチームは、ボールを上手いこと扱えるようにパスやピックアンドゴーの練習しました!丸くないボールに慣れよう!

体験チームは、セブンボールなどラグビーボールを使ったゲームで楽しみました!大人でもムキになるゲームなので、ものすごく盛り上がりました(o^^o)

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡

12/1 3年生練習内容

 12月1日は第十五中で練習、参加生徒は27名、指導員7名でした。3年生は10月以降7名が入校して総勢28名となりました。新人にはラグビーに早く慣れてもらうために別メニューの練習も用意しています。

練習内容
1.アクションとランニング
2.4人のショートランパス
3.ハーフ起点のバックス3人のラインパスと外側へフォローランニング
 スタンドオフが1歩だけ走って素早くパスすることが、少し難しいです。
4.タックルの1:コーチのタックルバッグへタックル
5.タックルの2:1対1のトライゲームでタックル

 新人は、この2から5の代わりに別メニューの練習をしました。
①ルールの説明:ノッコンとアドバンテージ、スローフォワード。地面に寝てプレーしない。ラックには自分の陣地側から入る(ゲートを通過)。ラックのオフサイドなど
②パス(腕の振り)とキャッチ(ハンズアップ)
③倒れ方の練習:横に倒れる、後ろに倒れる、手をつかない、ダウンボール
④トライゲーム:1対1、タッチで止める、素早く動く
⑤コーチのタックルバッグに両手タッチでタックル

6.4チームに分かれて紅白戦
 新人がいるチームにはコーチが後ろについてポジショニングと走るコースを教えました。スクラム、ラインアウト、ペナルティからの試合再開を行い、ラックとモールのプレーも行いました。

連絡事項
 12月15日はマルチグラウンドで交流戦です。3年生は西宮ラグビー少年団、摂津・天王山ラグビースクール(RS)、能勢RSと合計4試合を戦う予定です。あと1回ですが、しっかり練習しましょう。

12/1 2年生練習内容

12/01(日)
十五中
生徒:22名

Mコーチにレポートを手伝ってもらいますので、これから交互で書いて行きます。

W杯人気のおかげで部員が26名となりました。コーチ陣も戸惑いながらも何とか練習を組んでおりますが、しばらくはこの状態が続くと思います。再来週に西宮との試合がありますが、タグでの試合はこれが最後になるかと思います。豊中で3チームエントリーしていますので、思いっきりタグを楽しみましょう!

1.アップ
私は、途中参加でしたが、1対1で、コーチの声を聞いてアタック、ディフェンスを判断し捕まえる練習をしました。最初からどちらがアタックかディフェンスかを決めてしまうと予想した動きしかできません。ラグビーの試合では、瞬時にアタック・ディフェンスが入れ替わることがあります。またプレー中は常に周りの声を聴きながらプレーしなければ、間違った動きをしてしまいます。

2.パス
新人用に向かい合ってのパスを行いました。パスを受ける人は、手をハの字にして的を作りパスと声を出す。パスを放る人はそこに目掛けてボールを投げます。ボールの持ち方、腕の動かし方等今までにない動きですので、周りの生徒をみて自主練習して下さい。

3.タグ
4チームに分けて2コートで行いました。新人のみんなは、まずボールを持ったら走って相手を抜き去ること、タグを取られたた3歩で止まり味方を探してパスをすることを
行って下さい。
合宿組の生徒は、ステップで前に出て相手にタグを取られたら味方にパスを繋ぐことを心がけて下さい。
また今日はオフサイドについて、厳しく取りましたが、タグが終わって7人制になるとオフサイドは必ずペナルティーで取られます。特に、すぐに5m下がって相手の攻撃に備える、ゴールラインを踏まないなど、ペナルティーが取られやすいポイントがあるので、特に気をつけて下さい。
また、タッチにでてしまう、ノックオン、スローフォワードも相手ボールになってしまいますので、今一度、ルールの説明、理解が必要と感じました。

来週もタグ中心の練習を行いますので、今日のミスしたところは、次回ミスしないようにしましょう!

以上