豊中市体育連盟70周年記念式典が開催されました

本日(11月30日)、豊中市体育連盟70周年記念式典と祝賀会がホテルアイボリーで開催され、連盟加盟各団体の代表者や市長をはじめとする各御来賓出席の元、盛大に執り行われました。
式典の部では、体育連盟の功労者表彰と長年の活動に対する感謝状が各人に授与されました。
豊中市ラグビーユニオンから功労者表彰としてラグビースクール副校長の澤田章太郎氏が、また感謝状授与者にはスクール校長の中村夫左央・運営委員長の大庭正彦の両氏が、永年の普及活動や青少年の育成指導などが認められ、連盟の桑村会長から授与されました。

体育連盟には、ラグビーユニオンをはじめ競技スポーツの23団体とレクレーションの6団体計29団体が加盟しています。

image001
image002

11/24 今週も新しい仲間が増えた2年生

11月24日(日)は豊中3中で生徒23人、体験2名、指導員6名で練習を行いました。先週の体験から1名が仲間になり23名、そして今日の練習終わりに1名が仲間に加わり24名になりました。W杯後のラグビーブームによって9月、10月、11月の3ヶ月間で8人も新しいメンバーが増えました。数あるスポーツの中からラグビーを選んでいただきありがとうございました。合宿組の16名、W杯組8名、合計24名になっても今までどおり楽しくラグビースキルのレベルアップを目指してどこからでもトライの取れるチームにしていきましょう。(てゆうか預かる以上すごいプレッシャーがかかります。毎日練習メニュー考えんとアカン で どないしよ!)

と言う事でまずは「縄跳び」で心拍数を上げます。ラグビーが上手になりたい、でもどうやって練習したらわからん!と言う生徒さんは「縄跳び」をまずは飛んでください。毎日1分飛ぶだけで週末のスクールの練習がもっと楽しくなります。(コーチも毎日1分ダイエットのために飛びましょう。)今日は前回の縄跳びトップ3(S2,K3,A10)の3名には「後ろ跳び」をやってもらいました。上手になればどんどん難しい技を指示しますので頑張ってください。チーム目標ととしてとりあえず「前跳びで1分間」跳ぼう。S20は”あやとび”(交差跳び)を上手に跳べる事を見せてくれました。次回TOP4にします。K17は家で自主トレした成果が出てました。1回も飛べなかったのに素晴らしい事です。彼のようなサイズの大きい選手がステップを自在に切れるようになれば相手は怖いでしょう!

次にラグビー版の「氷鬼ごっこ」を行いました。これはニュージーランドの5歳から8歳のクラスで行われているメニューです。すでに8歳の2年生は走力が上がってきていました。あまり満足感のあるメニューではありませんでした。(次回はこれにもう少しエッセンスを入れて面白みを出します。) この練習でもステップをきる選手と単に直線的に走る選手がいました。

次に1対1を2コートで4チームに分かれて行いました。ここではアタックは積極的にステップ、ディフェンスは腰にタッチする事です。まずは「サイドステップ」をマスターしましょう! この練習はしばらくいろんなバージョンで行います。そして2020年1月からはコーチがOKを出した選手は「捕まえる」1対1を行ってもらおうと思ってます。(エッ? 誰が選ばれるかって? 集合した時コーチの話をキラキラした目で聞ける人のみ選びます。)

最後はその4チームでタッチラグビーを行いました。ルールは前回と同じトライ5点コンバージョン2点、または2点阻止の整列ルールを取り入れました。次回はオフサイドなどのペナルティーは3点加算して よりラグビーらしく雰囲気を演出していきます。ラグビーしてる! と言う雰囲気を味わってください。 ここでは C22が良いスピードで走っていましたし、R19はタッチラインをでてしまうところはありましたが切り返しのパスが上手すぎでした。(かなり練習したね?!) 2週間後には対外試合があります。相手チームのメンバー数によっては豊中 vs 豊中の試合もあるかもしれませんが全員が試合に出てトライを目指して走ってもらいます。次週とその次の週はもう一度、パスとランを中心にタグラグビーを指導しますので元気に練習に参加してください。

今日は練習の始まりと終わりで L4がしっかりと挨拶をしてくれました。「おはようございます」「よろしくお願いします。」キャプテンという役目は彼の行動まで変えてしまうのでしょうか? 小学校2年生でこれだけしっかり挨拶した生徒は私の記憶が正しければL4が初めてです。キャプテンさすがっす!

L4がしてくれた挨拶で「おはようございます」と朝にする挨拶の言葉があります。朝だけは昼にする「こんにちは」夜にする「こんばんは」と言う挨拶に比べて「ございます」と丁寧な言い方です。なぜかわかります? わかったら今度コーチに教えてください。(コーチは今さっきネットで調べました。)

 

 

 

 

 

幼年さん 3中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.11.24 9:30~11:30
場所:豊中市立第3中学校
参加者:y21.h6.f4.y14.s3.m16.a1.s18.k8.a11.d24.r17.t2.r22.i23.r12.s10.h13.g5.y7.m20.k19.j25.t28.s29.i26.t27
体験に来てくれたお友達7人

朝は寒かったように思いましたが、ポカポカと温かい練習日和となりました!
寒さ対策に着込んで来たコーチは、汗だくでした(o^^o)
そんな中、総勢34名の幼年さんが集まりました!体験に来てくれた7人のお友達もありがとうね(o^^o)

また、体験で来てくれていたお友達が新しく仲間に加わりました(o^^o)よろしくね✨共に、ラグビーを楽しもう

いきなりですが、来月の15日に試合を行います!ので、入会して間もない子も半ば強引に実戦練習を増やしていきますので、よろしくお願いします(o^^o)

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

721511C3-1727-45E4-B797-C1624761C487

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
あとは、しっかりレフリーの笛に「反応」出来るように、慣れようね!
F7AD35C3-C2EB-4DE8-A6EA-970BA85846F5

③リズミックトレーニング(ねらい:リズミカル、緩急、手足別の動きによる運動神経トレ)
今回2度目!!「リズミックトレーニング」(o^^o) イマイチ、受けが良いかどうか分からんけど、役立つのは間違いないので続けていくよー!
一定のリズム(笛、音楽)に合わせ、手足に色々な動きを付けてトレーニングすることで、運動神経が大きく発達するプレ ゴールデンエイジを狙ったものです。
テレビで、スキップ出来ない大人の人を見たことないでしょうか?そういった方は。幼少期に経験した運動が大きく影響するとデータがあるようです。文字通り、今だからこそ出来るトレーニングなのです。
ラグビーから逸れてない??と、思われる方もいるかもしれないですが、リズミカルなスキルは、ラグビーのステップに直結しますので、効果が期待出来ますよ(o^^o)✨

④1 対 1(ねらい:実戦スキル)
はい!ここでラグビーっぽい練習するよ(o^^o)さっき皆んなでやったリズムトレーニングを意識して、ステップをやってみよう!ステップを使って、相手を抜いてトライ!

⑤ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
今日は、一年生が試合をしてくれるので、たくさんゲームします!やはり、実践形式の練習が皆んな一番伸びる、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、いつもありがとう(o^^o)

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜

2,019.11/24 小学3年生練習内容

豊中3中にて 参加生徒28名 体験者2名 指導員6名

練習内容
1.アクション&ランニング
2.4人1組でのランニングパス
3.5mX5mのグリット内での1対1でのアタック&ディフェンス
4.色分けチームでの試合形式練習(新人もチームを作る)

◎小学3年生チームは、新しい仲間が増え、約30名の大所帯になります。
効率よく楽しく練習時間を過ごす為、次のことを是非心がけて下さい。
・コーチの笛等で指示が出たら素早く行動すること。
 集合!4列に分かれて!チームカラー別に!ヘッドキャップ着用!等々
・始まり・終わりの挨拶は、挨拶キャップの号令の下、機敏に素早く大きな声を出してやろう。

以上 トレンディコーチ記。

2年生 11/17 体験さん!ラグビーどうでしたか?

11/17(日)はマルチグラウンドで練習でした。選手27名 指導員6名で練習をおこないました。 お気づきとはおもいますが、この前まで22名だった生徒さんに本日体験者が5名来てくれたので27名になりました。ということで当初予定していたメニューを変更してたくさんミニラグビーを体験していただこうと 私的に「おもてなし」練習メニューに変更をおこないました。 といっても予め用意してきた小道具は最大25名分しかありません。この日の体験者の自己紹介スピーチ、H16へのイジリ、などなどしながら 「何する?どうする?」 と笑いながら焦っていました。サッカーの元日本代表監督のイビチャ・オシム氏曰く 「練習メニューは事前に準備していてもその日の人数、選手の顔色、スキルレベル、天気などによって変えなければならない。」ということを思い出してメニューを組み直しです。といってもオシム氏ほどアイデアはなほとんど持っていないので時間稼ぎにでました。 (告知: 前回指導させていただいた今現在の中3の生徒数は瞬間最大在籍数36人でした。2年生は36人超えを目指しています。生徒さん大募集中です。)

最初のメニューです。幼年さん的には「川渡りゲーム」ですが2年生的には「ゾンビゲーム」と呼んでいるゲームでアップしました。ゾンビに捕まると捕まった人もゾンビとなって人間捕獲をおこなう。このゲームです。基本的に「鬼ごっこ」系のゲームは生徒さんから好評ですんで、次回のマルチグランドか南丘の芝生の日は「スポーツ鬼ごっこ」優勝決定戦でもやろうかな?ともおもってしまいました。この練習を外からみていて 1)ステップをきっている人 2)シンプルに直線ダッシュしている人 3)端っこばかり走る人 などに分かれていました。 2)、3)の人を 1)で走るように指導することをすべきでした。 この点は大反省です。

次は「首」のトレーニングをおこないました。今、いくらラグビーが人気でもこのトレーニングをおろそかにすることはできません。このトレーニングでは真剣に取り組むように強制的にさせる必要がありました。今日行ったトレーニングは 以前君たちのチームメイトが隣のスクールに行ったのを覚えてますか? そのスクールのトレーニングです。ご近所のスクールは真剣にこのトレーニングをおこなっています。 選手のみなさんここはまじめに取り組んでください。

次に 1対1の アタック&ディフェンスで最後の練習のチーム分けのためにレベルチェックをおこないました。アタック、ディフェンスどっちか好きなほうに並ばせると おもしろいことに 合宿参加組 VS 9月以降の入校組&体験さんに分かれました。ここでもステップの切れる人を見てました。 合宿組にステップ切れる人が少ないですね!! ステップは大事なスキルです。次回はステップの猛練習します。

最後に7人づつに分かれてタッチフットをおこないました。トライすると新ルールを付け加えて4チームで戦ってもらいました。タッチされるとボールを放す。タッチされてからパスを出す時、合宿組が経験の浅い新人と体験にボールを放さないという事件がおこりました。せっかくのチャンスでとても良いポジションにいる新人&体験の選手にパスをださない! チャンスを逃さず、仲間(チームメイト)を信じてパスを出してください。次回の練習に期待してます。(この現象には新ルールで規制します。)

最後に12月に対外試合が決まりました。とりあえず2年生っていう練習プログラムはこの試合で終了します。2020年1月からは新3年生の練習プログラムをスタートさせます。ということで予定ではこのチームも新キャプテンでスタートします。選考方法は来週から12月最後の練習までの練習態度を見て決めます。コーチに「キャプテンなりたい」とアピールしても無視します。普段の練習態度、そして試合中の態度で決めます(いまのところL4が来年もするというのも可能性アリです。)仲間のためにがんばれる選手がでてくること期待してます。

2,019.11/17 小学3年生練習内容

2,019.11/17 豊中マルチGにて 参加生徒24名 体験者4名 指導員6名
練習内容
1.アクション&ランニング
2.ハーフ起点で3人1組バックスラインパス
3.上記ラインパスで外側フォローランニング展開
4.ブレイクダウンからのランニングパス展開(アタック)
5.ブレイクダウンからのディフェンスの位置取り
6.ブレイクダウンからのアタック&ディフェンス(攻守の切り替え)
7.4年生との練習ゲーム
  色分けチームでの練習ゲーム

★アタック&ディフェンスでの練習時(試合形式の練習時は勿論のこと)各自、自分のプレーを自分の思う通りにまず動いてみて下さい。
 失敗を恐れず行動を起こしてください。どうプレーしていいか迷ってもじもじしていたら、いつまで経ってもうまくまりません。コーチ達に
 とっても生徒たちがどれだけ理解できているかの判断材料にもなります。どんどん練習で覚えたプレーをやっていきましょう。

以上 トレンディコーチ記。

幼年さん 体験さんいっぱい

【2018-2019幼年team】

日時:2019.11.17 9:30~11:30
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド
参加者:a1.e9.m16.y14.s3.h13.a11.k8.s10.g5.y7.t2.s18.r22.m20.k19.y21.i23.j25.t24.t28i26.t27

先週のラグビーカーニバルで、たくさんの体験希望者に面食らったコーチですが、なんとなんと、今週も18人もの子供達ががグラウンドに集まってくれました!総勢41人の驚くべき人数で練習開始です汗汗汗
また、いままでの練習に体験に来てくれた子達が、新しい仲間に加わりました!一緒に頑張っていこうね!(o^^o)

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

2AD5BC9F-6A0A-4D53-8600-F83A3287793A

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
あとは、しっかりレフリーの笛に「反応」出来るように、慣れようね!

601C1A25-2470-4CF9-9873-30D9CF444780

③《新メニュー!》リズミックトレーニング(ねらい:リズミカル、緩急、手足別の動きによる運動神経トレ)
みんなが練習メニュー飽きてきたか?と、思ったコーチは新メニューはじめました(o^^o)
ズバリ!「リズミックトレーニング」!
一定のリズム(笛、音楽)に合わせ、手足に色々な動きを付けてトレーニングすることで、運動神経が大きく発達するプレ ゴールデンエイジを狙ったものです。
テレビで、スキップ出来ない大人の人を見たことないでしょうか?そういった方は。幼少期に経験した運動が大きく影響するとデータがあるようです。文字通り、今だからこそ出来るトレーニングなのです。
ラグビーから逸れてない??と、思われる方もいるかもしれないですが、リズミカルなスキルは、ラグビーのステップに直結しますので、効果が期待出来ます(o^^o)✨
250BB13A-8778-4A3E-960A-0F7EB3A75C96

④タグ渡りゲーム(ねらい 実戦スキル)
おなじみ、川渡りゲームとタグラグビーを融合させた人気メニューです(o^^o)
洞察力、ランニングスキル、そして勇気。ラグビーに必要な要素がしっかり詰まっているのです(o^^o)

⑤ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
今日わ、一年生が試合をしてくれるので、たくさんゲームします!やはり、実践形式の練習が皆んな一番伸びる、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、いつもありがとう(o^^o)

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜

2年生 11/10 豊中ラグビーカーニバル

今日は豊中市のラグビーカーニバルがマルチグラウンドで行われ、スクールもその流れでマルチグランドで練習をおこないました。 カーニバルではラグビー体験会が実施され、77名のちびっこがマルチグラウンドに来てくれたそうです。ラグビーでこんなに日本全体が盛り上がるなんて誰が予想したことでしょう? サッカーや野球の次にラグビー人気も日本に定着すれば近い将来、日本がワールドカップでファイナリストになるのも夢では無いような「気」がしました。さて2年生は先週のスクール大会の優勝報告をおこないました。時間をまちがえていたのかみんなの前に整列したのはいつもの半分以下でした。 (という私もギリでした。) その後、2年生はラグビー体験会が行われているすぐ横でお父さん、お母さんと一緒に ”2年生は親子で一緒にラグビーを楽しんでます” 感を出して練習をおこない、ラグビーをやろうという「気」を送りこんでいました。 (練習に参加していただいた保護者の皆様お疲れ様でした。) とりあえずタグラグビーでは「連覇」という一定の成果も賞状ゲットという形で達成できました。 次週からは「花園第2グラウンドでも賞状ゲット」を目指し7人制のラグビーで必要なスキルを1から学んでいってんもらいます。 そこで生徒さん、保護者さん全員にお願いがあります。 ‘自主トレ” おこなうようにお願いします。今年の春先にH12が家で自主トレをしているとトレーニングメニューを披露してくれました。 H12は今のところ2年生の中ではランニングスキルはまだまだなところがあります。(まだ成長中なので)するとH12は自主トレをして自分の弱いところを改善しようと思い立ち自主トレを始めました。 (まだいろいろ好きなことや やりたいことがたくさんあったと思いますが、その時間を削ってでもトレーニングをしているH12!スゴイことです。ホンマ)

このような H12がおこなっている弱点克服の自主トレも個人個人におまかせしますがコーチからみなさんにゲットして欲しいスキルは「気」です。 「気」には 雰囲「気」、「気」配、活「気」、「空気」等々の いわゆる「気」を感じ取るトレーニングをして欲しいのです。トレーニング方法はいたって簡単です。先週もお伝えしました 「おうちのお手伝い」です。 お手伝いをすることによって 「誰かのために役に立っているという」うれしい「気」持ちになり、お父さん、お母さんも「OO!(お子さんの名前を入れてください。)ありがとう」という感謝の「気」持ちをみなさんは感じることがきるはずです。 この「気」を感じることを養うことによって、ミニラグビーの試合中でも「チームメイトが何を考えているか? パス?キック?か」 とか「どこでパスをもらえば相手を抜けるのか?」とか 「相手チームがどんな攻撃をしてくるのか?」などなど いわゆる「空気」がよめるようになります。 (私はH16の会心のネタがおもしろくなくてダダすべりをするときの空気が読めるようになりました。)

今回おこなった「伝言パス」の練習ですが、すでに”?十年”生きてきて「気」配り上手な 「お父さん」、「お母さん」よりも速くパスを回せるようになれれば次週からおこなう7人制ミニラグビーの練習ももっともっと上手になます。 最後におこなった 「4ゴールゲーム」でも1人1人の走力は生徒さんが上でしたが、「周囲に「気」をつかう」ことが上手な「お父さん」「お母さん」たちが誰も守っていないゴールを見つけて、そこにボールをパスで運ぶことは選手より上でした

お父さん、お母さんや大人に勝ちたい! 試合で活躍したいという生徒さん! まずは「おうちのお手伝い」から始めて「気」くを養ってください。

(せいとさんへ) フォワード、バックス のせんばつテストを いつかわかりませんが とつぜんおこないます。 その日までしっかりじゅんびしといてください。

2,019.11/10 小学3年生練習内容

小学3年生練習内容 豊中マルチGにて 参加生徒(内体験者1名)指導員7名

1.アクション&ランニング
2.ショートランニングパス
3.ブレイクダウンからのランニングパス展開
4.キック処理
5.アタック&ディフェンス
6.ラインパス展開
7.パス検定
  本日の不合格者は、しっかり家でも個人練習してくる事
◎先日の試合での出来たこと、できるようになったこと、もう少し努力して欲しいこと、まだまだできるようになって欲しいこと等をコーチ
がホワイトボードを使って説明し、今後の練習にいかした。次の項目に注意しよう。
・レフリーの笛で試合を再開する時(スクラム・ラインアウト・ペナルティ・キックオフ等々)自分のポジショニングを素早くセットする。
・ラック・モールに集まり過ぎない(状況にもよるが通常3名まで)空きスペースを早くみつけラインパス展開に繋げて行くというプレーを
一人一人強く意識していこう。
・仲間同士の意思疎通を図る為の声の掛け合いをどんどんやっていっていこう。
・<ワンチーム>です。

以上 トレンディコーチ記。

幼年さん 豊中カーニバル

【2018-2019幼年team】

日時:2019.11.10 9:00~11:30
場所:マリンフード豊中マルチグラウンド
参加者:h13.e9.k8.s18.y14.a1.i23.f4.h6.r12.a11.t2.m16.s3.r22.k19.y21.s10.m20.y7

今日は、「豊中ラグビーカーニバル」というイベントということもあり、ラグビー体験にたくさんの子供達がグラウンドに集まってくれました!もはや、驚くべき人数です汗×3

E2B7161A-D8F0-426E-B482-01E3617CD974
また、前回の練習に体験に来てくれた子達が、新しい仲間に加わりました!一緒に頑張っていこうね!(o^^o)

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!

②アップ(ねらい:走力UP)
タグラグビーの必須スキルは、走力です。コンタクトプレーが無い代わりに、走力、アジリティ、体幹の基礎を養っていきます。
あとは、しっかりレフリーの笛に「反応」出来るように、慣れようね!

③タグ渡りゲーム(ねらい 実戦スキル)
おなじみ、川渡りゲームとタグラグビーを融合させた人気メニューです(o^^o)
洞察力、ランニングスキル、そして勇気。ラグビーに必要な要素がしっかり詰まっているのです(o^^o)
42543203-5BA4-47C5-AD8C-CD1D7FE405B0
④ミニゲーム(ねらい:実戦スキル)
今日わ、一年生が試合をしてくれるので、たくさんゲームします!やはり、実践形式の練習が皆んな一番伸びる、ええ練習やと思います!一年生の選手達&コーチの皆さま、いつもありがとう(o^^o)
85380AD9-7F22-4210-A21D-0658728E2CE4
豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡

6年生 ドコモカップ グループ予選

開会式から、いつもと違う緊張感なかの試合でした。
第一試合 OTJ戦 7 – 1
第二試合 みなと戦 12 – 0
二連勝で決勝トーナメントに行きます。
いろいろとドコモカップ出場あたり協力、応援頂いた方に良い報告が出来て良かったです。
子供達も緊張しながら、良いプレーをしていました。
全員出場して戦った事で ONE TEAM になれたと思います。次も頑張っていきましょう。

2ねんせいへ れんらくです。

2ねんせいのみなさんへ! 11月10日のれんしゅうやけど、いつもとちゃうれんしゅうするで! でもなにをするかはいまはないしょや!

でもつぎの3つのことをしていたほうがええとおもうで! オレてきには、、、、

1.おうちのおてつだい

2. こくごのきょうかしょをこえをだしてよむ

3.さんすうドリル(けいさんもんだいをする。)

えっ? ぜんぜんラグビーとかんけいないって?

フフフ するか? しないか? は あなたしだいです。

ほな!

スクール大会5年生

ワールドカップ終わっちゃいました。 でも 花園でゲームです。
今年も花園で・・・ 開催ありがとうございました。
hanazono

今回は、16名参加 1チーム登録となりました。 
今回は2試合しかできません。 全員でプレーできるか? みんなでプレーできるか? ”勝ちたい”気持ちが相手チームより高いか?
私からは”気持ち高めるのみ!!“ 
大阪の名門チームと2試合・・・ やはり 強い!!! ドキドキのゲームでした。 保護者のみなさんご声援ありがとうございました。

授与

egao

試合の合間に セミシ・マシレワ選手と一緒に。
semisi

写真ありがとうございました。 ご家族と一緒だったのに快く・・・ すてきなFamilyでした。 

今回でよかったところ
① みんなが試合でプレーできたこと。 来年度への準備か・・・?
② 試合の合間で みんなで、話し合ったこと。
③ 怪我無く 終われたこと。
④ 大きな修正することがわかったこと。

みんなで声出して助け合い練習しようねぇ~ 
練習きてね。 
全力でラグビー 楽しみましょう! 田中選手からのメッセージを胸に!!
fumi

豊中ラグビースクール指導員の中村孝一郎さんが大阪府「生涯現役スポーツ賞」を授与されました

豊中ラグビースクール指導員で「豊中まだまだの会」会長の中村孝一郎さんが、本日(4日)大阪府から「生涯現役スポーツ賞」を授与されました。
中村先輩は、スクール創設来指導員として、子どもたちにラグビーを通じ「心身の健全根育成」に取り組まれ、指導員の65歳以上を対象とした「まだまだの会」結成に尽力され、現会長としてスクールのサポートを実践されてきました。これらの献身的な取組を評価され、現役スポーツ賞の授与となったところです。
IMG_0168

11/3 2年生スクール大会(裏話)

22名になった2年生今回は5人が欠席だったので17名で挑んだスクール大会でした。花園ラグビー場の第3グラウンドで4試合を戦いました。(今は「トライスタジアム」と名称変更されています。)

ここで裏話 :このトライスタジアムはその昔大阪外大(現・阪大外国語学部)が上本町にあった時代に大阪外大のグラウンドでした。 毎年東京外大とラグビーの定期戦をおこなっていました。(なので元ホームグラウンドです。)

2年生にとって対外試合の目的は練習でやったことを全て出し切ること!相手チームの「圧力」「スキル」を体験することです。しかしこの日の2年生は練習でやったことを出し切り、相手の圧力をハネ飛ばし、春のスクール大会に続く、秋の大会も優勝「連覇」を達成しました。春は相手よりタグのルールを理解していたことによるアドバンテージがあったための優勝でした。初夏のころはフレンドリーマッチで対戦したチームに「あんなレベルで勝てるんか?」というぐらいの状態でした。しかし、合宿でチームワークを高めていき、私が個人的にターゲットにしていた秋の大会本番、相手もしっかりと練習してきたなかでのガチンコ対決での賞状ゲットです。素直にうれしかったです。おめでとうございました。

ここで裏話 :2試合引き分けの試合がありました。試合内容では「オーバーステップ」によってトライがキャンセルされたのが数回ありました。「タグを取られてから一連の流れでのパス」については惰性で3歩ぐらい前に行ってもレフリーがスルーできる範囲でしたが100%笛を吹いて戻されました。また、こちらのトライの後で、全員がまだ自陣に戻っていないうちに相手が速攻をかけてきてトライされたり、レフリーがゲームをコントロールできていない試合もありました。(この試合を後ろで見てましたが、レフリーが試合のテンポに追いつけず、試合後「すみません」とポツリ言っていました。)タグラグビーはラック、モールが無いので走ります。特に両チームミスがなければ低学年といえどもレフリーも走力が求められるのでご注意ください。

トライはキャンセルされましたがサッカーでいう「シュートで終わる」という形になっていたので、相手に圧力をかけているな?とは試合中感じておりました。しかもトライにはならなかったですが最後にボールを持っていたのが新加入のR19やS20、そしてS21が「えっ?」ていう顔をしていました。この3名のうち対外試合初トライをしたのがS20です。よほどうれしかったのかここから彼の動きがよくなります。これ以降彼のトライはありませんでしたが積極的に次のトライを狙って前にでるスピードがあがっていました。経験が浅いのに心のそこからラグビーを楽しめたのは良かったです。

ここで裏話: S20以外の新人さんについて書きます。

K17:  「 楽しかった!」 そうですがトライができなかった悔しさがありました。大きい体ですがステップを練習してください。そうすれば相手にとって怖い存在になります。(練習はいまお母さんと取り組んでるアレです。)

K18: 試合後彼の本音が聞けました。今回唯一負けた寝屋川RSさんへ負けた悔しさを語ってくれました。レスリングの経験がありフルコンタクトになればその経験が十分生かせます。その前にステップと走力アップです。

R19: コーチの息子と同期の兄がいるR19はS20と同じく「攻めて」ました。初公式戦にしては予想以上の結果でした。上達スピードが早いのは隠れて練習してます?

S20: 上述してます。

S21: 初心者なのですが一つ一つのプレーが経験者のような動きをするS21!吹田RSさんとの試合では「経験者枠」で起用して彼の能力を試しました。まだ何も教えていないのですが相手に圧力をかけるプレーをしていて積極的に前にでていました。今後教えていくとどんなプレーヤーになるのでしょうか? ワクワクしてきました。

なんだかんだいっても2年生は春秋の大会を「連覇」しました。チャンピオンチームとして次回リベンジされないように更なるレベルアップ、スキルアップを目指してもっとラグビーが上手になるように練習を「全力」で取り組んでください。

最後の裏話: 新人以外のメンバーについて

A1: ステップは キレッキレではなく ヌルヌルとウナギのような感じです。前から言ってますが空いてるスペースに走り出した時、あなたの外側にもう一人味方がいます。パスをしましょう!

S2: ステップはキレッキレでしたが相手につかまる前にパスをするのではなく相手にタグを取らしてパスをすれば相手はS2にタグを返すまでゲームに戻れません。次回までにこのスキルを練習しましょう!

L4: このチームの最高のキャプテンですね! 自らのプレーでチームに勢いを与えることができる選手になってます。ボールを頭上に一旦振りかざしてのトライとボールを片手でわしづかみでトライなどイキってました。(振りかざしてる間にタグを取られる。片手で落としてノッコンというリスクを冒してることを恐れずイキってました。)

K5: 縦突破してタグを相手に取られたときにすぐにボールを味方にパスできればもっとチームのトライチャンスはあったでしょう!パススキルと横への動き(ステップ)を磨きましょう!

H6: H6がボールを持ったら「パスしない、走る」というオーラがでてます。また、ディフェンスでタグとるときは殆どダイビングしてます。最初に構えた時の足の位置が教えた位置になっていません。前から本人に言っているように新しいスキルを獲得するためあたらしいことにチャレンジしてください。

S7: L4キャプテンと同じくらいチームの大黒柱になってます。表彰式までの空き時間に一人本を読んでいたのを見ては感心しました。まだ生まれて10年も生きていないのにこの生き方、他の選手のみなさん真似してみてはいかかでしょうか?  (すごい大人になりますよ!)

R8: 手首スナップを利かしたパスできてますが距離がでてません。手首のスナップは合格レベルなので手のスイングをつけて必ず味方が取りやすいところにコントロールできるようにお父さんと練習を続けてください。

S9: 将来スクラムハーフになるならば「声」がでてません。「パス」や「こっちにパス」とか具体的な指示の声がだせるようにがんばってください。まだまだおとなしすぎます。南アフリカのデクラーク選手のようになれるようにチャレンジ!

N13: 今回 ”タグ3” という後1回でターンオーバーという状況下でトライを取り切ったステップはキレッキレでした。しかも2回もです。あの2トライはチームが賞状ゲットに無くてなならない、ゲームの流れを渡さなかった2トライでした。チームを救ったトライありがとうございました。

H14: H6と一緒でパスはする気がないオーラでまくりです。ステップに磨きをかけ、3タグまではチームのためにプレーするようにすれば自然とトライチャンスがやってきます。それを信じてトレーニングです。

K15: ゴール前の混戦でシレっとボールを取ってトライをしようとしてますが通常ゴール前でゴチャゴチャしたら笛がなります。後ろから声をだして走りこむスキルはチームでトップレベルなのでこのスキル1番を目指して練習してください。

H16: 今回も気が付いたら2トライしてまた私の予想を裏切っていますが、寝屋川RS戦では足がとまっていてゲームに参加せず、「あきらめのオーラ」を出しまくっていました。以前H16が言っていた「3年生でキャプテンになりたい」という言葉、ほんまになりたいなら毎試合キャプテンになったつもりでチームを引っ張るプレーを期待してます。