3/31 1年生練習内容

2109.3.31
南丘小
参加生徒:9名

4/21にカーニバルが開催されますので、臨時で練習を行いました。春休みの予定もある中で9名の参加があり、南丘の芝生で楽しく練習を行いました。

1.アップ
速く走れるように、いろいろな走る動きを行いました。足は遅いより速い方がいいです。なにかと役に立ちます。足の速さはもって生まれたものが、大きいですが、走り方(足の動かし方、手の振り、体重のかけ方など)を意識することで、何かをつかみ速くはしれるようになりますので、今日学んだことを1つでも思い出して練習して下さい。

2.ランパス
2人でパスを繋いで走ります。落とさないように大事にパスをすることも必要ですが、パスをするのは、相手を交わすことが目的です。なので、ゆっくりと走りながら
横を向いたままパスを繋いでTRYまでいっても何の意味もありません。ボールを持ったらダッシュ、そのあと、味方の声でパスを行います。パスをもらうためには一生懸命に走らなければなりません。
今は、みんなが最初にボールを貰いたいと思っていますが、本当は最初にもらう人よりも次にパスをもらう方がTRY出来るようになります。そうなれるようにパス練習を行って行きましょう!

3.タグの試合
3名1チームで、小さいコートで、攻撃1回or2回で何度も交代を繰り返しながら行いました。ステップで相手を抜きに行くプレー、フォロー時のパスの大きな声など
いいプレーが多く出来るようになりました。

フォローする人がタグを取られた人に近づき、走りこむようにパスをもらえばもっといいプレーが出来ますので、だれかチャレンジして下さい。

以上

ps.次の練習は4/14の開校式です。新2年生ですね。1年間とても早かったですが、生徒の成長度合いを思い出しで見るとすごく成長したと思います。保護者のみなさま1年間ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

3/24 2年生練習内容

 3月24日はマルチグラウンドで追加の練習を行いました。参加生徒は17名、指導員は4名と体験コーチのKさんでした。
 朝から思ったほどは寒くなく、ただ、時折風が吹くとひんやりとしました。前半の約1.5時間は通常の練習を行い、後半の約1時間で中学と小学の卒業試合、修了式でした。

1.アクションとランニング
 いつもと同じメニューでラダー+ハードルを行いました。今日は特に片足上げのランをやりました。
 次にスパイダーウォークを行い、足でボールを押さえて運ぶこともしました。

2.パスの練習
2.1 一人で直線ダッシュでボールキャッチ
 一人が直線を走りこんで来て、トップスピードでボールを受け取る練習です。斜めに走らない、ゆるいスピードで走らないことを注意しました。次の二人の練習において外側の選手はこの走りをします。
2.2 二人でラインパス
 バックス(B)の二人がスタンドオフ(SO)とセンター(C)の位置に立って、ハーフ(H)からパスをもらってH-SO-Cとボールを廻します。
 Cの動きだし(スタート)とパスのもらい方(トップスピードで直線)は先の練習と同じですが、SOはHがボールを出すときにスタートして、1歩だけ前に出てCにパスをします。2歩や3歩と前に走ってはいけません、すばやくパスを出します。
2.3 ハーフのパス練習
 ハーフ(H)のS2、S6、S16、T18は、これらの練習でボールを出してハーフの練習をしました。ハーフはパスを出すときは、SOに向けて片足を大きく出して両手もひじを伸ばします。そうすると伸びのある良いパスができました。
2.4 皆ができるように
 HとSOとCのパスは少しずつ違います。Cとウイング(W)は同じです。これらのパスはバックスだけでなくフォワード(F)もできるように練習をします。試合になったらいろんなポジションになることがあるので、全員がうまいパスができるようになり、パスを廻してトライを取りましょう。

3.7人制のコンビネーション
 新3年生の7人制に向けて行っている練習で、F3名、H1名、3名を決めて、キックオフからのアタック(At)・ディフェンス(Df)の練習を行いました。特にAtとDfそれぞれの最初の立ち位置(ポジショニング)を説明しました。
 At(キッカー)側は、キッカーの左右にFが手を広げて並び、HとBはFの外側に並びます。左右3人ずつです。キッカーより後ろに立ってキッカーが動くと同時に皆で前に走り出てボールを追いかけます。キッカーが蹴る前にキッカーより前に出たらオフサイドです。
 キッカーは事前に、右にけるのか左にけるかを皆に言っておきます。
 Df側は、前の列にFが、後ろの列にBが並びます。まだキッカーがうまくなくてボールはどこに飛んでくるかわからないので、7人が広がって立つようにしました。自分のところに飛んでくると思って構えておかないと、ボールが急に飛んできてノッコンをしてしまいます。
 キックを使った一般のプレーについては、オフサイドの説明を21日のビデオ観賞会で行いましたが、グラウンドでのポジショニングを次回以降、練習します。

4、おわかれ試合の応援と修了式
 中学3年生と小学6年生のおわかれ試合を応援しました。試合は21日は雨で出来なかったので、今日できてよかったですね。そのあと修了式がありました。修了証と記念のタオルは17日にもらっており、今日はT4、S7、S13が精勤賞のクッションをもらいました。

5.連絡事項
 3月31日は臨時練習を南丘小で9時30分から行います。急に決まりましたが、4月の試合の準備のためです。4月7日は新3年生の自主練習の予定です。14日は十五中で開校式と練習、そして21日は花園ラグビー場で大阪府協会のラグビーカーニバルです。新3年生は初めての7人制の大会で4試合行う予定です。
 ラグビーノートは、4月からは全員が書いてください。

6.2018年度の最後に
 生徒の皆さんは、1年間、よく頑張って練習と試合をしました。皆が、早くて、強くて、そして賢いラガーマン・ラガーウーマンになったと思います。保護者の皆さんには、たくさんのご協力とご支援をいただき、大変ありがとうございました。
 
 我々は練習を43回行いました(3月31日も含む)。地震や雨、猛暑の影響があったのですが、ほぼ前年度に近い回数の練習ができました。
 1日の練習は、およそ20分をひとコマとして4コマ程度行い、最後にミニゲームを約30分行いました。練習の内容は、アジリティとランニング、パスとハンドリング、キック関連、コンタクト(当たり)とモールとラック、タックルとブレイクダウン、トライゲーム、チームスキルなどであり、ルールの勉強もしました。カバディとスパイダーウォークも初めて行いました。
 新3年生の7人制に向けて、パスの練習は年間を通じて行い、2019年になってからは7人制のAt・Dfを行ってポジショニングとゲームの進め方を理解しました。
対外試合は9大会に参加して47試合を行い、25勝1分け21敗、総得トライ数は407、総失トライ数は292でした。設立40周年の記念試合もあって、前年度の6大会、26試合から増えました。 
 
 我々指導員もさらに勉強と工夫を重ねて活動していきますので、皆さん、2019年度もどうぞよろしくお願いします。4月から、また、皆で楽しくラグビーをやりましょう。

3/24 1年生練習内容

2109.3.24
マルチグランド
参加生徒:7名+保護者・姉妹

3/21の最終練習が雨で流れ、急遽の開催となりましたので、参加人数が少なかったですが、保護者・姉妹も練習に参加いただき、ラグビーの楽しさをみんなで体験いただきました。また、6年生、中3のお別れ試合も行われ、みんなで応援しました。

1.アップ
2m間隔で、2本の直線ラインを引き、その上を走りながら2人でランパスを行います。今までは、パスをすることばかり気にして、横を向いたまま、ゆっくりと走りパスを何回も行っていましたが、これでは実績的なランパスにはなりません。
ボールを持ったらまず前の相手を見て、真っすぐに走る、相手が自分に近づいてきたら、走るスピードを落とさずに味方にパスを行います。パスを受けたら、もう一段走るスピードを上げて、前に相手に向かって走ります。この繰り返しが実戦的なランパスの練習です。

このことを説明して上で、ゴールまで7秒、パス4回程度を目安として、行いました。そうすることによって、見違えるほど、スピードアップし実戦的なランパスを行うことが出来ました。保護者のみなさまもすぐに出来ていましたね!

2.タグ(3人でフォロー)
毎回タグの練習で行っているメニューです。タグを取られたら3歩以内に止まり味方にパスを行います。タグを取られた人は、タグを返してもらって装着してからプレーに参加出来ます。

何人かは鋭いステップで相手を交わすことが出来るようになって来ました。また相手の前で立ち止まる生徒はほとんど見られなくなって来ました。次は、さきほどのランパス練習でおこなったように、フォローしてパスをもらう人がスピードアップ出来るようにしましょう!

3.タグの試合
3名~4名のチームに分かれ、生徒・姉妹vs保護者で何度も試合を行いました。大人が前に立つと壁のように威圧感があり、走るコースが見つけられませんでしたが、
なんとか隙間をみつけようと果敢に攻めていました。また保護者のみなさまもタグを取る難しさやタグのルールも体験いただきタグの面白さを実感いただいたと思います。基本鬼ごっごのようなものですので、自主練にお役立て下さい。

以上

ps.4/21にタグの試合を行うことから急遽3/31も南丘で練習を行うこととなりました。春休みですでにご予定がある方もおられるので、可能な限りの参加をお願いいたします。

幼年さん マルチ

【2018-2019幼年team】

日時:2019.3.24 9:00~11:30
場所:マルチグランド
参加者:a1.t4.y7.s10.a11.k13.h14.k16.e17.t18.r20.h21.s22

21日の流れた6年生の卒業試合開催の為、今日の練習は1時間半の短期決戦。
来月早々には、タグの試合がありますから、まずはタグに慣れていきましょう。

練習メニュー
①あいさつ
元気に大きな声でごあいさつ!

②アップ(ねらい:走力他スキルUP)
おなじみ、ピョンピョン系の動きで、走力UP!!

《ここからは、タグを付けて(o^^o)》
③タグ渡りゲーム(ねらい:アジリティ、状況判断)
幼年さん名物メニューの川渡りゲームとタグを混ぜました!タッチの代わりにタグを取ります。
A8AEEB73-B8C3-4E09-9496-3FC0B0D50981

67A6FAA8-FB59-49CE-AE42-E0F6AD0B6FB3

④1対1
タグに慣れるために、かわす練習、タグを取る練習を短い距離で繰り返し練習しました。
まだ、タックルにいってしまう子もちらほら(^^)仕方ないわなぁ。慣れましょ(^^)
5B4E70EB-3EFD-438D-BD23-F2511038835C

C7D56942-8861-4D3B-A7E3-CD9D16071A3A

A811DC17-5737-423A-B724-321950F87650

6B52284A-03A4-47E8-A3FC-78D7A2821587

⑤卒業試合観戦
みんなで観戦しました。まさかの幼年tコーチが大活躍!!みんな見てたんだろうか???
BFFDBC66-6F79-4F6E-83C2-C28F9BA86732

5D00434A-8D5A-4232-87F3-80899F93BBCE

先週もらえなかった、精勤賞の景品の授与も無事終わりました。来年は全員で精勤賞をもらおうっと(^^)
EA9F1478-32B6-432C-8F35-B7CDF68B776E

急遽決まった24日の練習でしたが、4月早々に試合がある事から、来週31日も、南丘での練習が決まりました。
新学年の準備も忙しいとは思いますが、出来るだけ参加して下さい。

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )

《おもしろ練習メニュー募集!》
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜(o^^o)

3/17 小学2年生練習内容

3/17 練習内容 15中Gにて 参加生徒20名 指導員5名
2018年度修了式実施。2年生精勤賞T4,S7.S13の3名が表彰される。
1.アクション&ランニング
 ラダー+ハードル+マーカータッチ、
2.ダイナミックストレッチ 
・スパイダーウォーク
・スパイダーウォークにて足首の位置にボールをキープさせながら前進する。
3.1人ダッシュ(10m)
・コーチからのパスをトップスピードでダッシュしキャッチする。  
4.2人1組にてラインパス
・コーチ(SH役)がパスするボールをSOの位置の生徒がキャッチしWTBの位置にいる生徒にラインパス。                               
★ポイント:SOの位置では、SHに声を出しWTBの位置を確認しSHにパスを要求し一歩前へダッシュしながらハンズアップでキャッチし、すぐにWTBの位置の生徒のダッシュしてくるスピードを減速させない位置に、キャッチしやすい優しい丁寧なパスをする。 WTBの位置の生徒はSOの位置の生徒に声を出しSOからのパスをトップスピードでダッシュしながらキャッチし前進していく。常に真直ぐ走る事。
5.7人制でのアタック&ディフェンス
・3チームを編成して当分の間ポジションを固定させて練習する。
<レッドチーム>
F(S8・Y11・S23)H(S16)B(K3・Y5・T15)
<ブルーチーム>
F(T1・Y14・K19)HB(T18・S2)B(S13.T21)
<イエローチーム>
F(T4・K17・H20)HB(S6・H10)B(S7・R9)
6.親子対決タッチフットゲーム
・7人1チーム編成で保護者チームとタッチフットゲーム
★ポイント(タッチフット)
・アタック時は、仲間と如何にコミュニケーションをとりながらパスをして相手をはぐらかし、抜いて前進してトライまで持って行けるか。
・設定範囲のグラントの空きスペースに如何にボールを運んでいけるか。その為にはどの位置にポジショニングをとるべきか。
・ディフェンス時は、自分がタッチする相手が誰なのか素早く判断し、仲間と協力して包囲網を如何に作っていけば良いか。ボールを持った相手に集まり過ぎない事。
◎なかなか難しいですね。いろいろ仲間通しでアタック時ディフェンス時の作戦を話し合って下さい。
以上     トレンディコーチ記。

幼年さん 修了証書

【2018-2019幼年team】

日時:2019.3.17 13:30~15:30
場所:豊中市立第15中学校
参加者:h2.h14.e17.a11.r20.h21.t18.s22.s15.s6.t4.r19.s10.a1.y7.k13.a9.
体験に来てくれたお友達 4人

天気はイマイチ(雨降ったりやんだり)でしたが、体験に来てくれた仲間4人を合わせて、21人の幼年さんが集結しました。
また、今まで一緒に練習してきた仲間であるh2が、引っ越ししてしまうため、最後の練習となりました。子供達とコーチ全員で、元気に送り出す事が出来て良かったね!h2、元気でね!
6329459F-EB52-4D53-8E8B-97A907DFEA5A

また、1年間で1番沢山出席していた生徒の発表があり、幼年さんではk13が表彰されました。良く頑張ったね(^^)おめでとう。

練習メニュー
①あいさつ
元気に大きな声でごあいさつ!

②アップ(ねらい:走力他スキルUP)
おなじみ、ピョンピョン系の動きで、走力UP!!

《ここからは、タグを付けて(o^^o)》
③1対1(ねらい:基本動作)
二人組になって、右手・左手をつなぎます。よーいどん!でタグの取り合いをしよう(o^^o)
1C93C470-7531-442D-9827-F140054F5E00

85D7EC6C-6339-4C5C-BF19-56A88D7217A8

④タグ渡りゲーム(ねらい:アジリティ、状況判断)
幼年さん名物メニューの川渡りゲームとタグを混ぜました!タッチの代わりにタグを取ります。
F6BC6932-7263-420C-A23F-6E4BEE04C485

409C2294-3543-4AC2-BBBD-425531A13D40

⑤親子試合
今日のメインイベント!お父さんお母さんとの対決をやりました(o^^o)
時折、大人気ないプレーが見えましたが(笑)楽しくプレー出来ました!
7A11067F-7F25-4F9F-81AE-017DB5CDEEDE

EB7F1279-3A6D-4EAE-80B4-4DF80971141D

本当ならば、21日の練習が今年度最後でしたが、雨になりそうなので、今日今年度の修了証と記念品のタオルが配られました。みんな1年間お疲れ様でした(o^^o)

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )

《おもしろ練習メニュー募集!》
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜(o^^o)

5年生 3/17

なんとか雨も上がり、修了式も兼ねた練習が出来ました。精勤賞には、5年生から3ユイト、12ヒロノリ、13タイヨウ、20ヨウスケが表彰されました。よく頑張りました。必ず成果は出ます。
残念ながら21日が練習なければ、今日が最後の練習になってしまうプレイヤーが4名本日参加してくれました。5ライト、9マコ、22コウタロウ、23タカシ。今日は、ありがとう。今日参加出来なかった8ユウト、10カイキ、みんなと過ごした練習、試合、合宿すべてコーチにとっても忘れられない思い出です。中学生になって、高校生になってからでも、一緒に過ごした友達と会ってみて下さい!それが君達の財産です。
6年生からも継続するプレイヤー、覚悟して小学生最終学年やりきりましょう。後悔したくないので、今やれる事は今やりましょう。みんなから応援されるチームになろう。ピッチの中、ピッチの外、すべてにおいて責任とプライドを持ってやっていきましょう。

本日の練習ですが、ブレイクダウン中心に速い展開で、ボールを動かしていく練習になりました。もっと熱く、勝ちたい気持ちをもっと出していきましょう。

3/17 1年生練習内容

2109.3.17
十五中
参加生徒:12名

季節の変わり目で、朝から小雨が降りましたが、練習中は雨も降らず、みっちりと練習を行うことが出来ました。1年生での練習もあと2回となり、1年間の成長を感じながら練習を行いました。また今日は修了式も行い、各学年の精勤賞(1年間で一番多く練習に来た人)の表彰も行いました。本人はもとより保護者の努力の成果ですね。ありがとうございます。2年生では、全員が1年生の出席回数より、多くなるようにお願いします。コーチも楽しい練習を考えますので、よろしくお願いします。

1.アップ
ランパスを行った後、全力で走るように、タイムとパスの数を決めてランパスを行いました。3人、2人、1人と数を減らしながら全力で走るようにしました。
まだ、2人でパスをすると走るスピードは、急に遅くなってしまいますね。

次に、人数より少ないボールをコーチが投げてボールに早く追いついた人がボールを取ってそのまま走ります。なぜか同じ人が多くボールを確保しますが、何が違うんでしょうかね~

2.タグ(2人、3人でフォロー)
最初は、タグを取られないようにステップで相手を交わしてから、味方にパスをしてTRYをします。次に、タグを取られたら3歩以内に止まり味方にパスを行います。タグを取られた人は、タグを返してもらって装着してからプレーに参加出来ます。

この練習は前回も行いましたが、今日はステップ、スローフォワードに気を付けて何度も繰り返し行いました。スローフォワードになるのは、ボールを持っている人の前に立っているからです。パスを投げ人が反則を取られますが、原因はパスをもらった人にあります。

3.タグの試合
4名、6名1チームでの試合を行いました。
ルールを確認しながら何度も繰り返し行いまし。ミスをしても次のタグから始めるようにしましたので、4回攻撃を続けます。攻撃側は、パスを渡す人、もらう人、フォローに就く人のそれぞれの役割に分かれます。すぐに自分のポジションについて攻撃体制をとって下さい。いつまでのツバメの巣で親からエサをもらうように並んで手を出してパス、パスの声を出すことはやめて下さい。

防御側は、すぐに5m下がって1列に並びグランドを広く守ってください。

以上

ps.3/21はマルチグランドで1年生での最終練習です。親子対決など楽しい企画も行いますので、楽しみしておいてくださいね!また来年度は、4/21に花園でカーニバルに参加し、タグの試合を行います。今日の練習のようにパスを繋げればいい試合が出来ると思います。

3/10 小学2年生練習内容

3/10  南丘小にて 参加生徒18名 指導員7名
1.アクション&ランニング
 ラダー+ハードル 途中より復路でコーチからボール替わりのタックルバックキャッチ、
2.1対1のコンタクト(接触)プレー
 ①2m離れた位置より右肩(左肩)どおしをぶつけ合う(あたる)
 ②お互いボールを片手に持った状態であたり合う。
 右肩(左肩)であたる場合は相手にボールを捕られないよう左手(右手)に持つ。
 右足(左足)を相手の足元まで踏み込み身体全体で力強くあたる。
3.パス(バックスラインパス)練習
・3人1組にてバックスライン(SO・CTB・WTB)を編成する。
 SH役のコーチよりSOの位置の生徒にパスされるので順にCTB→WTBの位置の生徒にパスを繋いでいく
 ★ポイント
 ①ボールの位置を確認する。
 ②お互いの位置を確認する。
 ③声を出す(パス)
 ④ハンズアップして右(左)ラインの時は右手(左手)を前に出し、この位置にパスを投げてくれるよう要求する。
 ⑤前へ出ながら両手でしっかりキャッチする(止まったままでキャッチしない事)
 ⑥キャッチしたと同時に右(左)にいる仲間が要求している位置にキャッチしやすい強さ加減で、仲間の前に出るスピードを減速させない少し前の位置に丁寧にパスをしWTBまで繋げていく。
 ◎3人の意思疎通(コミュニケーション)を図らないとうまくパスは繋がりません。いつも仲間の事を考えながらパスしましょう。
4.7人制でのアタック&ディフェンス(3チーム編成)
7人制のポジション(FW3名・SH1名・BK3名)を決めて試合想定のAt&Df練習・キックオフ時・スクラム時・ラインアウト時・ペナルティ時・オフサイドラインでのアタック時、ディフェンス時のそれぞれのポジショニングと動き方の練習

練習途中、雨が降ってきた為、以後の練習は中止にした。

以上 トレンディコーチ記。

3/10 1年生 練習内容です、途中で雨降ってきました。

NAMA コーチがお休みのためBLOGを担当します、雨に降られると溶けて無くなるMKTコーチです。 本日は参加選手15名 指導員4名

今日は途中降雨のため1時間で練習が終了してしまいました。最初から降雨となれば各学年で切り上げて良いという指示があり空の天候と睨めっこしながらの練習となりました。たくさん来てもらったのに途中で終了したのは残念でしたが、逆に1時間でどれだけメニューが消化できるか? 今後の指導のためには良いテストになりました。(体操15分くらいなので実質45分間しかなかったですが、、、、)

全体の体操が終わって、1時間でできたメニューは次の3つでした。

1、キャッチボール
2、うさぎ と カメ
3、とても大事なランパス

1、のキャッチボールは皆さんが2年生になったら「テストします。」 チェック項目は「相手の胸」にちゃんと投げれるかどうか? そして両手でキャッチできるかどうか? 特にキャッチについては厳しくみます。パスはうまくできなかかったら、そのまま持って手渡しで味方に渡せます。しかし、キャッチングは失敗すれば90%「ノッコン」になり相手ボールになってしまいます。 キャッチングができるということ、それだけでディフェンスにもなっているという重要なスキルです。
練習方法(例): コーチが野球の練習でやっていた一人キャッチボールをやってみてください。 
練習実行推奨時間: 寝る前
やり方    : まず布団を敷く、布団の上に仰向けで寝る、ボールを天井に向けて投げる、落ちてきたボールを両手でキャッチする。それだけです。
注意事項   : 布団はボールが取れなかった時ボールが布団の上に落ちてもうるさくない。
         ボールは 天井にぶつけない。ギリギリのところでコントロールする。
         落下するボールは自分の顔に落ちてくるように投げる。顔に当たる前に両手でキャッチ。(顔 以外は失敗)
         顔に落ちてきたボールを連続で5回キャッチできればそのまま寝る。
         失敗しても 5回失敗すれば 寝る。

2、うさぎとカメ 2人1組でお互い頭を上にしてグランドに仰向けに横たわる。2列ができる。一方の列を「うさぎ」そしてもう一方を「カメ」と命名する。
コーチの「うさぎ」または「カメ」の声で指名を受けたほうが鬼になりもう一方を追いかける。逃げる方は5メートル走って逃げ切れば勝ち、それまでにタッチされたらアウト! 
この年代が「鬼ごっこ」的な遊びに興味があるのはわかっていました。「鬼ごっこ」はラダーやハードルを機械的にこなすよりも真剣に逃げる、真剣に追いかけるのでまた色々「世界の鬼ごっこ」をやりましょう! (今回のウサギとかめはちゃんとしたラグビーの練習でしたけどね!)

3、とても大事なランパス:シンプルにランパスです。これは今後しばらく毎回の練習で夏まで入れて行く方向です。パスする人は前にボールをパスしないように必ず「前に動きながら同時に他の動作をする。」です。 このランパス近い将来でタグラグビーや来年の7人制で必要なスキルです。遠い将来では将来トップリーグやスーパーラグビー、日本代表入りを夢見てスクールに来ているならそこまで有効なスキルです。自分のものにしたいならしっかり練習しましょう!

この練習途中で雨が降ってきたので練習は3つで終わりました。 特にウサギとカメのいわゆる鬼ごっこ系は生徒さんが一番楽しめる練習だとわかりましたのでこれと「大事な練習」「紅白戦」を色々混ぜて毎週楽しい2時間にしたいとまた通勤途中、昼休みにメニュー考えます。

最後にもうすぐ春休みになります。できるだけ外で遊んで体を動かすようにしてください。ラグビーでもサッカーでもテニスでも鬼ごっこ、かくれんぼ、などなど
それが自主トレになります。 それから3月24日(日)は「親子スポーツ鬼ごっこ対決」を予定してます。パパさん、ママさんも一緒に外で遊んで試合に備えてください。

5年生 3/10

先週の5年生大会のショックから立ち直るべく、前向きに練習再開です。今回はイメージを持ったまま、ゲームプランを実行できるか練習の8割を試合形式で進めて、最後の30分で来週卒業試合を控えた6年生と試合をさせていただきました。6年生、勝つ気で挑ませてもらいましたが、力及ばずでした。6年生来週頑張ってくださいね。応援に行けないのは残念ですが、今日見せてくれた、グランドを広く走り回るラグビーを来週も出し切ってください。
5年生も久しぶりに光の見えたいいゲームでした。来週からの練習でより精度を上げていきましょう。コーチは、勝てるチームになるイメージが出来ました。みんなも手ごたえを感じたはずです。まだまだここから!

2019.3/3 小学2年生練習内容

3/3 練習内容 豊中マルチGにて 参加生徒17名 指導員6名
1.アクション&ランニング
 ラダー+ハードル+マーカータッチ、
2.パス練習 「7人制になるとパスプレーを必要とする場面が多くなります」 
2列に分かれ8人1組でのスタンディングパス
・1m間隔での手渡しパス(8人一方向横並び)
 しっかり両手でボールを持ち横の味方の受けやすい速度で受けやすい位置に手渡すようにパスする。
 受ける側はしっかりハンズアップしボールをキャッチすると同時に次の横の味方方向に顔を示し味方の受けやすい速さで受けやすい位置にパスを順々にしていく。
・2m間隔にしてスタンディングパス
・2列対抗のパス早回し競争(慎重かつ声を出し意思疎通がポイント)
3.5人1組でのBKラインパス練習(ポジション別位置取りDf時At時から切替パス)
・スクラム想定地点よりSH・SO・CTB・CTB・WTBのDf想定ラインに位置どる。
 コーチの笛でDf想定にて5人揃って前へダッシュし次の(マイボールになったと想定の)笛で元いた位置まで後退しAt(攻撃)ラインをつくる。その時SHよりパスが投入されるのでSO→CTB→CTB→WTBと前進しながらパスを繋いでいく。
◎声を出す、パスは味方の受けやすい位置に受けやすい速さで味方の走り込んでくるスピードを減速しない位置にパスをする。
4.カバディのゲーム カバディを5人制にて実施
 カバディはラグビー的な要素がたくさんあり、作戦を立て状況を判断し声を出し意思疎通して素早く動いてAt側はDf側へのタッチを狙いDf側は皆で協力しAt側を捕まえて陣地に返さないようにする。楽しみながらDf捕まえる感覚を養いましょう。
5.SHのパス練習(カバティゲームの順番を待っている時間の合間に)
 五角形の各頂点の位置にそれぞれ立つA・B・C・D・E
・AがBにパスをすると同時にBの位置まで移動しBよりボールをもらいCにパスをし同時にCの位置まで移動しCよりボールをもらいDにパスをし同時にDの位置まで移動しDよりボールをもらいEにパスし同時にEの位置まで移動し終了。
・上記のSHパス練習を同じサイクルにてB・C・D・Eと交代して順に実施。
6.7人制のコンビネーション練習
 フォワード(FW)3名ハーフ(H)1名バックス(BK)3名決めてのコンビネーション練習
・スクラム想定地点にて①SHよりBKにパスを繋げていきますがSO,CTB,WTBはそれぞれ前へ出てパスを繋いでいかないと前進していけません。そしてラック・モール想定地点には②BKの3名でラック・モールを形成しボールをSHに供給。③最初FWであったメンバーが順にBKラインを形成する為それぞれSO・CTB・WTBのポジショニングしながらSHからのパスを繋げていく。上記①②③のプレーを繰り返しながら前進していく。
7.7人制でのミニゲーム(7人チーム編成で3チーム対抗)
 7人制のスクラム・ラインアウト・キックオフ・キックの陣形とポジショニングを場面場面で想定してのミニゲームの実施。
*キックオフと試合再開のキック
*キックオフの場所と方法
*試合中の試合再開
・ラインアウトの形成
 ラインアウトの開始と終了
等々7人制のルールに基づきそれぞれのポジショニングの取り方や試合の進め方を理解し覚えていきましょう。

★7人制→9人制→12人制→15人制と将来的に試合編成人数が増えるにしたがい、基本中基本であるプレーが色々ありますが、その中でも最も重要なプレーはパスプレーです。
スクールでの練習以外でも、時間をみつけて、パスの個人練習をしましょう。

以上 トレンディコーチ記。

U8対象のタグラグビー導入について

2019年4月から実施される幼年・1年・2年生のタグラグビー導入につきまして、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
詳しくは日本ラグビーフットボール協会の以下のHPをご覧ください。

【日本ラグビーフットボール協会】
◎U-12ミニラグビー競技規則の改訂について(通達)
https://www.rugby-japan.jp/news/48301

◎幼児・小学校低学年(1・2 年:U8)児童を対象とした試合へのタグラグビー導入について(解説)
https://rugby-japan.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/05/U-12_mini_rugby_2018_intro_re_2.pdf