4年生 合同練習でした

いい天気でしたね~  なんと全員出席!!  ありがとうございます。
そして 東淀川 能勢  両ラグビースクールの方々ありがとうございます。

4年最後の対外ゲームになりました。 今回は1年間のご褒美を兼ね 出席数の多い子順番でチーム編成を行いました。
4年生は”声” 出席数が多いチームは”声”が出ていますね。 比例しているのか? 個人差なのかはわかりません・・・笑
ですが、合同チームも経験し”声”の必要性感じてくれたならいいのですが・・・

いい形でトライもあり 子供たち楽しめたと思います。 そして今回は、ハイタックルの反則が少なくなったような・・・
毎回のタックル練習が関係しているならいいのですが・・・ ペナルティーが少なかったように感じました。 
ただ先週から始めたプレーはほとんど見られず・・・  そして最後に”今日は”声出せたか?”の質問に 全員挙手ならず・・・ この二つが残念  反復練習が大事なんですね~

さて練習もあと4回です・・・ 21日最後のマルチグランドで親子試合を4年は行う予定です。 楽しみにされている親御さんもいらっしゃることと・・・^^  そして特におかぁさん方 しっかりと準備いただき是非グランドに立ってくださいね。 

あ・・・・集合写真撮ればよかった・・・

2/24 2年生合同練習(東淀川、能勢RS)

 2月24日はマルチグラウンドに東淀川RSと能勢RSを招いて、合同練習を約1時間と練習試合を約2時間行いました。参加生徒は豊中RSが22名、東淀川RSと能勢RSが7名、指導員は8名と6名でした。
 朝の気温は低かったのですが、良く晴れて風がなく、どんどん気温が上がって春のように暖かくなりました。暖かい午前中の半日、みなでラグビーを大いに楽しみました。
 東淀川RSと能勢RSの皆さん、ありがとうございました。また、一緒に練習や試合をやりましょう。

1.合同練習
 準備運動を兼ねて次の5種類を行いました。
  1対1で向かい合ってステップで逃げる、それをタッチで止める
  スパイダーウォーク
  ラダーとマーカータッチ
  直線ダッシュでボールキャッチ 1人
  直線ダッシュでボールキャッチとパス&フォロー 2人
 約45人の生徒とコーチが集まると壮観な眺めでした。

2.練習試合
 豊中RS対東淀川RSと能勢RSの連合チームの練習試合を第1、3、5試合で行い、第2と4試合は豊中RSの紅白戦を行いました。
 1月19日の低学年交流大会のあと、練習においてミニゲームは行わずパスの練習と7人制のコンビネーションをやってきたので、久しぶりのゲームとなりました。7人制の準備はまだできていないので、5人制のゲームとしました。
 東淀川RSチームには12月の豊中交流戦で2戦して2敗でしたが大きな差はなかったと思います、今日は豊中が少し優勢だったと思います。

 久しぶりのゲームだったので生徒のみなはたくさん走り回りました。当たってのパスも多くできて、パス先を探すプレーとパスを受ける声掛けも良かったです。第4、5試合になると3人のラインパスからのウイングのトライ、ノーマークへの味方へのラストパスでのトライが生まれました。練習を行ってきたパスがゲームの中でできてきたので大いなる進歩を感じました。
 新しいプレーは数名ができると他のメンバーも刺激を受けてすぐにできることが多いです。いまからさらに練習をしましょう。

3.連絡事項
 3月は4回の練習を行い、21日は修了式と6年生のお別れ試合の予定です。
 新3年生の7人制のための練習をピッチを上げて行います。スクラム、ラインアウト、キックオフ、キックの陣形(フォーメーション)とポジショニング、さらに試合の進め方を覚えていきましょう。4月中旬には大会の予定があります。
 ラグビーノートには試合でできたことやできなかったことなども書いてください。コーチが交代で見てコメントを書いて返します。4月からは全員に書いてもらいます。
 

2/24 1年生 合同練習(東淀川、能勢)

2109.2.24
マルチグランド
参加生徒:15名

春の陽気が漂う中、東淀川RS、能勢RSとの合同練習を行いました。来年度のタグを中心に9時~12時過ぎませ、3時間少しみっちりと練習を行いました。

1.アップ
途中からになりますが、
ボールタッチの鬼ごっこを行いました。全員がボールを持ちます。小さい茶色のボールと3号球を生徒に持たせ、3号級が鬼となり、茶色のボールを持っている生徒を追いかけてタッチします。タッチされた生徒は、その場で止まって味方の助けを待ちます。味方(茶色のボールを持っている生徒)がタッチすれば、解除され再び鬼ごっこに参加出来ます。

これは、周囲を見て視野を拡げる、考えながら行動する、味方を助ける等色々な要素がある練習です。合同練習でも、みんな楽しく一緒に楽しんでいましたね!

2.タグ(基本)
タグの声出し、タグの取り方、2人組でのとりあり等、基本的な動きを練習しました。次に、向かい合ってのパス練習を行いました。

3.タグの試合
7名1チームでタグの試合を行いました。
<攻撃について>
・横に走る生徒が多く、前に出てステップで走る生徒はあまりいませんでした。
ラグビーは陣地をとってTRYまでボールを運ぶ競技です。横に走ってもTRYは近づいて来ませんし、走るスペースがなくなってしまい、タッチに出て相手ボールになります。そんなことの繰り返してでよいのかよく考えて下さい。

<いつも気にしてほしいこと>
・タグをとられないような、鋭いステップで相手を交わす。
・タグを取られたら3歩以内の味方にパス。
・ボールを持っている味方の後ろをついて走り、タグをとられたら直ぐにパスがもらえるようにフォローする。

<頑張ってほしいところ>
・走って来る相手のタグをとること。走り負けている人も居ますが、追いついているのにタグを取り損ねる生徒も多くいました。ねらったタグは一発でしとめて下さい!

4.通常の試合
東淀川さんからの要望もあり、タックルありの試合も行いました。タグ練習と当たりの練習は相反しますので、気持ちの切り替えが難しかったと思いますが、試合の前にタックルバックに当たる練習を行いましたので、うまく気持ちの切り替えも行うことが出来ました。

やっぱり当たりの方が気持ちがすっきりするようですね。

以上

ps.今日も感じましたが、豊中以外の生徒は、コーチの話をよく聞いてくれます。豊中の生徒は相変わらず集中できず、しゃべっています。みんなは気づいていないと思いますが、これは豊中だけの悪さになっているようですので、本意ではないですが、これからは厳しくしていきたいと思います。

これからはタグの練習が多くなりますが、パスを繋げるようになるので、頑張って練習しましょう!

幼年さん 東淀川RS合同練習

【2018-2019幼年team】

日時:2019.2.24 9:00~12:00
場所:マルチグラウンド
参加者:a1.h2.g5.s6.y7.a9.s10.a11.k13.s15.r19.r20.h21.s22.東淀川RSのお友達6人

7F3C60FB-838F-46C1-B4F5-B2A1335C223E

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!最近、みんな声が小さいなぁ〜。外で遊んでる時ぐらい腹から声出そう!

②ランニング(ねらい:走力UP)
ウォーミングアップとして、ダッシュ+カニカニカニ。

③スラローム
せっかくのマルチグラウンドなので、スラローム練習を入れてみました。左右への体重移動は、アタックには必要な要素です。時間なかったんで、少ししか出来なかったけど、お家でもやってみてね。

④パス練習(ねらい:ハンドリングスキルup)来年から始まるタグラグビーでは、パススキルが、大きなカギとなります。今日は、隣で一年生がタグを、やってたね。見てた人いたかな?難しい事はしなくていいんです。目の前の味方に、優しく渡せる様に頑張ろう。
BED4F78F-ED11-4F69-9BB1-1CBB0B84A0A9

A88E9007-41D4-4F04-A540-DFB155EE0227

⑤川渡りゲーム
一回戦!ワニさんの強烈な攻撃!!な、な、なんと、僅か2回で全滅!!強すぎる〜。二回戦もワニが強い!スピードと思い切り!大事だよ(^^)
DB039F93-53BB-48E3-9BA5-E856FA473674

664690AC-4528-4D7C-8269-1DA1CD20CAA5

⑥ミニゲーム
最初は、豊中東淀川混合チームで、最後に豊中vs東淀川でやってみました。
お互い、いいアタックもあったし、ボールへの集中力も高かった。
40E7A07A-B0B0-4833-AAA3-B106159A0B41

今日はいい練習だったなぁ。チームは違えど、直ぐに仲良くなれたし、元気だったし。
来週もしっかりガンバロー(^^)

2/17 2年生練習内容

 2月17日の練習は三中で行い、参加生徒は20名、指導員7名でした。風はなかったですが肌寒い午前でした。パスとランニング(パス&ラン)をたくさん行い、7人制の動きを練習しました。

1.スパイダーウォークと腕回し
 股関節の可動域を広げるスパイダーウォークを前進と後進とで行い、その後に腕回しとダッシュを行いました。

2.アクションとランニング
 いつもとほぼ同じメニューでラダー+ハードル+マーカータッチ4ケを行いました。

3.ランパス
 いつもの4人一組のショートランパス(約7m間でパスを一方向のみ)を行い、次に同じく4人一組でロングランパス(約25m間でパスは往復させる)を行いました。素早くパスを廻して次のグループもボールをもらったらすぐに発進するように、テンポを速くしました。
 最初は良いパス(相手が受けやすいパス)が少なく、キャッチングも簡単にボールを落とすことが多かったので、集中力をもって練習することを注意しました。最後にはパスもテンポもずいぶん良くなりました。たくさん走って少しバテましたね。

4.パスキャッチとダッシュ
 パスをもらうときにダッシュをしていないので、一人で直線をダッシュで走って、コーチからのパスを受けて、そのままダッシュして走り抜ける練習をしました。

5.ラインパス2人
 スクラムからのバックスラインのパスを2名で行いました。パスをもらうときとパスを出すときに斜めに走ることが多いので、直進することを注意しました。サポートラン(パスをしたらボールの後ろを回ってフォローする)は行わず、直進でダッシュすることを目指しました。

6.7人制のコンビネーション
 新3年生の7人制に向けて行っている練習で、フォワード(F)3名、ハーフ(H)1名、バックス(3名)を決めて、スクラムからのラインパス攻撃の展開とモールからの展開を練習しました。
 先週と同じく、スクラムからHがBにパスをして、B3名のラインはボールを外側に順番に廻し(展開して)、Bの一番外側の選手はDfになったコーチに当たってモールを作ります。このモールには近くにいる2名が加わって3人(先着3名様と覚える)で押してボールを取ります。モールの近くにいる選手とは、この状況ではBの3名になることがほとんどです。Fの3名はBよりは遅れて走ってくるのでモールには加わらずに、バックスのように3名でラインを作って待ちます。すなわちFとBが入れ替わったようになります。Hは同じ選手に固定しました。Hはパスをラインに並んだ3人に出して、また、展開します。

 その後に初めてDfに生徒がなって、試合形式の練習を行いました(アタックディフェンス練習)。DfはAtのHがパスをしたら走りだします(スタート)。2年生の5人制ではBがボールをキャッチしてからがスタートですから、スタートのタイミングが変更になります。ルールを理解して早く慣れましょう。
 新3年生の7人制では、このほかにラインアウト、キックオフ、キックの陣形(フォーメーション)などが5人制と違います。これから3月末までにポジショニングと試合の進め方を覚えていきましょう。

7.連絡事項
 ラグビーノートはたくさん出してもらいました。コーチが交代で見てコメントを書いて返します。4月から始めてもよいですよ。
 次週24日はマルチグラウンドで東淀川RS、能勢RSといっしょに合同練習と練習試合です。午前9時集合で、12時30分くらいまで活動します。

ラグビーノートの大切さ 2019年

2019年の練習がはじまって 
「1年の計は元旦にあり。
自分の目標を立てることは大切なこと」
とお話してから、もう1か月が すぎました。

みんなの目標をラグビーノートに書いてくれていますか?

今日の練習で、発見したこと、コーチに言われたこと、教えてもらったこと、
ラグビーノートに書いてくれていますか?

今日のことを次にどう活かすか・・・
人の記憶力には限りがあるので、思い返す手がかりの記録。
きっと将来 見なおす時があり、あなたの宝物になります。
ラグビーに限らず、普通の日記でも良いです。
上手になる人はつけています。

まずは少しから。

コーチ ご父兄の皆様へ
今年も皆さんの力で良い子どもたちが育つスクールになりますように、よろしくお願いします。

2/17 1年生 練習内容

2109.2.17
三中
参加生徒:12名

先週、グランドの確保不備で練習が出来ませんでした。申し訳ございませんでした。その分宿題を出してましたが、自主練出来てますでしょうか?2週間ぶりにラグビーボールを触った人はいませんか?練習の最後にパスのテストを行いました。
パスは練習すればするほど、メキメキ上手くなってきます。1年生のみんなは、今がパスの練習を行う時です。タグにはパスが欠かせません。1人、1人がパスレベルを上げてチームのレベルアップにつなげましょう!

1.アップ
私は、SNSで見たことはあっても、別世界の子供の話だとおもっていたのですが、Mコーチは、このスーパー7歳とスクールの1年生を比べておりました。

イングラム君という、7歳の子がすごいスピードで走っています。またアメフト選手と抜きあいでキレキレのステップを見せてくれます。
見たことがない人は、こちらで確認して下さい。
www.youtube.com/watch?v=W8bt-U4w3Q0

同じ歳でどんなに差があるのか?世界レベルで比較してみました。正確に測れたわけではないのですが、イングラム君は13.48秒だったので、50Mを7秒以内で走れるか?をやってもらいました。

豊中の1年生は、9秒台だったのは Y6ちゃんです。積極的にラグビーの練習は行わないのですが、走るのは速いですね!いつかラグビーでもそのスピードを見せて下さいね!それ以外は 10秒、11秒でした。それなりにみんな早く走れると思いましたので、頼もしいですね!

2.コール&パス
次に単にパスをするのではなく、パス、アップ(上に投げる)、ダウン(下に置く)、ロール(前に転がす)の声で、ボールを持っている人がそれぞれボールをコールに合わせて、後ろにフォローしている人に繋ぎます。フォローしている人は、そのコールに対して、パス、マイボールなど答えて、自分がボールを確保しることを周りに知らせてからプレーします。

この動きは、ラグビーに基本動作で、試合中もボールを持っている人が、周りの味方を意識して、コールを聞いています。だまったままでは、上手くボールを味方に繋ぐことは出来ませんので、大きな声でコールして、ボールを繋いでください。

3.タグ鬼ごっこ
全員がタグをつけて、2チームに分かれます。スタートの合図でタグを取り合います。タグをとったら自分の陣地に運んでから次のプレーに向かいます。多く相手のタグをとったチームが勝ちです。みんな楽しくプレーできていました。1対1ではなく、2対1状況を作り、後ろからこっそり近づくチームプレーも見られました。

4.パステスト
2手に分かれて、相手を変えながらパスを行いました。練習かテストかわからないぐらいのテストでした。

今回のテスト結果は、5段階で、
5点 A1,L4,A10,K15
4点 K5,Y6,R8,H11
3点  H12,N13,H14,H16
という結果になりました。5点の生徒もパスの後のフォロースルーは出来ていません。5点+を目指して自主練お願いします。

5.タッチフット
最後の試合形式で少しだけ行いました。みんな試合が好きなので、早くタグの試合でできるように練習しましょう!

以上

ps.来週は、東淀川と合同練習です。タグを行う予定ですので、他の生徒とのパスレベルの違いなど参考をなるので楽しみですね!

幼年さん 3中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.2.17 9:30~11:30
場所:豊中市立第三中学校
参加者:k13.k16.r19.h2.a9.y7.h21.t18.s10.g5.a11.s6.h14.r20.s22.
体験に来てくれた:yu.ysk

先週は、まさかの理由で練習が飛んでしまいましたが、今週は元気よく頑張りまひょ( ^ω^ )今日も体験に来てくれた仲間2人を合わせて、17人の幼年さんが集結しました。

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!最近、みんな声が小さいなぁ〜。外で遊んでる時ぐらい腹から声出そう!

②アップ(ねらい:走力UP)
18年度下期の幼年さんは、とにかく足めっさ速くなろう、強化キャンペーン中です( ^ω^ )これは、運動会でヒーローになれるだけでなく、実際に来期から導入が決定したタグラグビーへの対応です。コンタクトプレーがなく、走力、アジリティ、体幹の基礎を養うことで、タグ対策の一案と考えています。
跳ねる動き(両足ジャンプ、高く跳ぶスキップ)を重点的に行い、特にふくらはぎから下の基礎筋力を強化出来れば狙い通り✨

③空手の稽古(ねらい:体幹鍛錬)
今日も空手の稽古!先生は、おなじみKD先生です!あまりに大きいKD先生に、横で練習してた中学ハンドボール部たちも注目していましたw
では気合い入れて!押忍!上手な前蹴りが出来る子は、下半身が安定してるぞ〜。応用編、前蹴りしながら前に進む動きもしてみよう。今日の必殺技は、「まわしげり」!軸足を中心にくるりと回る動きを身につけて、体幹を安定させよう(o^^o)

④パス練習(ねらい:ハンドリングスキルup)同じくタグラグビーでは、パススキルが、大きなカギとなります。人よりもより多くの時間ボールに触れているかが、即ちスキルupの近道となるでしょう!
少年タグラグビーの映像をいくつか研究して、気付いた事があります。難しいパスって、別にいらないんです。受ける人は、走るスペースを確保する。投げる人は、相手の取り易い所にしっかりと投げる、それだけなんです。
幼年さんとしては、まずは、投げてほしい所をアピールする事、そこに優しく投げる事から始めます。
結構、スムーズに出来ていたメンバーもいたけど、出来る様になったら、今度はスピードを意識してやってみよう。2A494658-2F4B-476F-BB4F-69A0E49A99CC
2A17946B-9814-4A28-A1F0-425194C7497F

⑤セブンボール(ねらい:アジリティ、状況判断)
幼年さん名物メニューのセブンボール!体力差や月齢差があっても下克上が生まれるから面白いのです( ^ω^ )
本当は、来週、交流戦が決まったので、⑥⑦の練習を重点的にやりたかったのですが、子供達の集中力が切れてきた気がしたので、この練習をはさみました。

⑥タックル練習(ねらい:実戦スキル)
来週の交流戦に向けて、タックル練習を行いました。来週のルールは、タグでなくコンタクト有りでいきます!
ポイントは、低く・相手をしっかりつかみ・正しい姿勢で当たる事。です(o^^o)
体験組は初めてだったと思いますが、いい加減な当たり方をすると、怪我の危険性も高まりますので、コーチからの指導を良く聞いて下さいね。
0F96888A-5500-41AE-93F4-8A6AB5DD8136

⑦3対2(ねらい:実戦スキル)
コーチ3人がディフェンス、幼年さん2人でチームになり、オフェンスの練習だ!2人組のコンビネーションは、大きな声を出して上達するぞ!
試合で味方にボールを渡すには、しっかり当たる事も大事ですよ。コーチをしっかりと押して、前に進みましょう。
F476716A-26A9-417E-9E2D-5315871DE22B

全体的に、今日の練習は比較的ベテラン組?の集中力が低かった気がします。要反省!
その一方、年少さんの頑張りと成長は凄まじいものです。g5とかh14は、パスもタックルも、もう年長さんに追い付いてきてます。ええ感じやで(^^)

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!

1年生自主トレメニューです。

まきたコーチです。

れんしゅうがやすみになりました。なので、つぎのれんしゅうは「パステスト2かいめ」をします。 

なのでおうちでじしゅれんしゅうしてください

1:ラグビーボールでパスのれんしゅう。(ラグビーボールがなければどんなボールでもいいです。) 

2:「おふろ」につかって、うでをしたからすいめんギリギリまであげる。(すばやく)30かい。

3:「おふろ」につかって、うでをまっすぐのばし(うではおゆのなか)てくびをまわして
   てのひらがうえにくるようにすごいスピードでかいてんさせてください(30かい)

それでは みなさん がんばって (でもあまりながくおふろにはいってカゼ引くなよ!)   

2/3 2年生練習内容

 2月3日の練習は十五中で行い、参加生徒は19名、指導員7名でした。

1.アクションとランニング
 前半はいつもと同じメニューでラダー+ハードル、後半はタックルバッグ投げを行いました。タックルバッグを両手でつかんで大きく振り回して放り投げました。

2.足回しとスパイダーウォーク
 先週に続いて股関節の可動域を広げる運動を行いました。足回しは片足でハードルをまたぐように廻して歩きます。片足ずつ後ろ回しと前まわしを行いました。
 スパイダーウォークは2回目だったのでずいぶんうまくなりました。ダルマさんが転んだを入れて静止する時間を作ったので体幹も強くなったと思います。

3.7人制のコンビネーション
 これも先週から始めた3年生の7人制に向けての練習です。フォワード(F)3名、ハーフ(H)1名、バックス(3名)を決めて、二つのコンビネーションを行いました。
 スクラムからHがBにパスをして、B3名はラインを作って(3人が横に並んでおくこと)ボールを外側に順番に廻します(展開する)。FとHとパスをしたBの全員がボールを追いかけて外側に走って、ボールに追いついた順番にパスを受けて、次々にパスをつなぎます。このオールメンフォローは4人ないし5人でやったことがあるのでうまくできました。
 次にスクラムからの展開とモールからの展開を練習しました。
 スクラムからHがBにパスをして、Bのラインはボールを展開して、Bの一番外側の選手がDfになったコーチに当たってモールを作ります。このモールには近くにいる2名が加わって3人で押してボールを取ります。モールの近くにいる選手とは、この練習ではBの2名になることがほとんどです。Fの3名はBよりは遅れて走ってくるのでモールには加わらずに、バックスのように3名でラインを作って待ちます。すなわちFとBが入れ替わったようになります。Hは同じ選手に固定しました。
 モールからは最初のスクラムからと同じようにHがラインにボールを出して展開します。ラインの一番外側の選手がDfになったコーチに当たって2番目のモールを作ります。このモールには近くにいる2名が加わって押します。この2名はFの選手になります。Bは1番目のモールから遅れてくるのでこの2番目のモールには加わらずにラインを作って待ちます。そしてHがボールをラインに出して、3回目の展開をしてラインの一番外側で3番目のモールを作ります。
 ポジショニングがなかなか難しいですね。グラウンドではコーチ達がホワイトボードを使って、あるいは地面に書いて説明をしました。モールに加わるのはボールのそばにいる3名なので「先着3名さま」と覚えてください。残りの3名がラインで並びます。
 3番目のモールに加わる3名はFでしょうか?Bでしょうか?次回の練習で生徒の皆さんから答えを聞きます。
 説明が長くなりましたが、このポジショニングが3年生のラグビーのキモだと思います。

4.カバディのゲーム
 カバディを初めて行いました。ルールは少し変えて5人制で行いました。
 カバディでは、作戦を考えて、状況を判断して、声を出して、アイコンタクトをして、素早く動いて、AtはDfへのタッチをねらい、Dfは協力してAtの選手を捕まえて陣地に返さないようにします。ラグビー的な要素がたくさん含まれています。特にDfはみなでまとまってAtの一人の選手を捕まえますが、そのタックルは良かった。
 
5.連絡事項
 ラグビーノートを書いて提出してください。ノートは2冊を1週間ごとに交代で提出してください。4月から始めてもよいです。
 今日の練習でできたこと、できなかったこと、できるようになりたいこと、気が付いたこと、質問などを文章や絵で書いてコーチに出して欲しいと思います。
 主任コーチが保護者のみなさんに中学年(小学3、4年生)のルールの概要を説明しました。3月のビデオ観賞会などでもまた、行う予定です。 

最近の報告

昨年末くらいから報告をサボってしまっていたので、まとめて報告します。

12月16日には、兵庫県RSと東淀川RSにマルチグランドに来ていただいて、交流戦がありました。

VS兵庫県RS 8:0 勝ち

VS東淀川RS(A) 4:1 勝ち

VS東淀川RS(B) 5:4 勝ち

VS兵庫県RS 2:5 負け

VS兵庫県RS 7:8 負け

となりました。兵庫県RSさんは均等に分けているとのことだったので、こちらも均等に割り振ったチームで出場し、東淀川RSさんAとBを完全に分けているとのことだったので、こちらも何となくそういうチーム編成で臨みました。序盤3連勝と好調でしたが、広いグランド設定とギリギリの人数であったため子どもたちが消耗し、最後は力尽きました。4、5試合目は、気にしないということで。

兵庫県RSさんからは、もう少し試合ができませんか、という申し入れがありましたが、子どもたちがあまりにも力尽きていたので、お断りさせていただきました。申し訳ないことをしました。すごい大規模チームなのですね。

VS東淀川RS(A)との試合は、素晴らしくパスがつながりました。外へフォローが走りこんだところへオフロードがつながり、再度オフロードといった具合で、さしもの東淀川Aも守り切れなくなりトライというシーンが続きました。コーチ陣としてはこういう試合がしたかったんだよ、という会心の出来でした。レフェリーも驚嘆していたそうです。

最近は、外へ展開して、外へ外へフォローに行く練習ばかりしていますので、その成果が出たのだと思います。本当に正直なもので、ラックの練習ばかりすればラックを作りに行くようになるし、やった練習の通りになります。

その後の練習

その後の練習も、外への展開を主にやっています。ここで見えてきた課題としては、

1 まだ、パスが来るのが怖くて、手を前に突き出してしまって落とす子が若干名いる。誰が入っても、パスは軽々とキャッチしてくれるチームを目指します。

2 パスをする方はまだまだ。あそこにパスすべきところがある、と思ってもそこに瞬間的に投げられる子はまだ少数派です。

3 パスがどんどん回るようになってくると、パス数回の後、普段ボールをもって突破するような機会のない子にラストパスがつながり、「走ってくれ」というみんなの期待を背負うシーンが見られるようになってきました。しかし、ここでなすすべもなく止められてしまう子がまだまだ多い。最後に1対1で抜きに行くという場面は、突破する力がある子しか経験するチャンスがありません。1対1で抜きに行くという練習をする必要を感じました。

それぞれについて対策を考えますので練習していきましょう。

5年生 2/3

3/3の5年生交流戦に向け、その先の目標に向けて、少しずつチームのスタイルを確立していく時期になってきました。練習の最後に今時点でのコーチの意見は、伝えましたが、君たちの意見も聞きたいので、教えて欲しいです。
今回の練習でタカヒトが最後の参加になってしまいました。残念だけど次の目標に向かう仲間を応援しよう!思い出は、スクール大会のトライも印象的でしたが、合宿での1分間スピーチは、聞いているみんなをひきつける素晴らしいものでした。将来が楽しみです。

今週の練習メニュー
① スピード意識のライン攻撃
② FW BK 分かれ練習
③ 6年生対5年生 アタックディフェンス

練習の最後に6年吉岡コーチから、すごく大切な話をしていただきました。本当に大事な事です。6年生になってからと言わず、今からすぐに気持ちを持ち、じっせんして行きましょう。今の6年生がやっている事をしっかりと引き継いで豊中ラグビースクールの伝統、スタイルにして行きましょう。

2/3 1年生練習内容

2109.2.3
十五中
参加生徒:14名

相変わらずインフルエンザが猛威を振るっていますが、14名もの参加があり、元気に練習を行いました。2年生からのタグに向けて、ラン、コミュニケーションを中心に練習を行いました。

1.アップ
2チームに分かれて、ジグザグ、ラダー等を使ったリレーを行いました。競争することで、チームが結束して、集中し一生懸命に走ることが出来ます。また声を出して連携することも出来ます。

2.鬼ごっこ(誰が鬼か?)
通常の鬼ごっこではなく、事前にわからないように鬼を数人指名します。スタートの合図で、コート内に散りばり、鬼が捕まえに行きます。このタイミングで誰が鬼なのかを瞬時に判断し、動くこととなります。視野を広く持ち、周りを見て、瞬時に判断し、動く必要があります。ぼやぼやしている生徒は直ぐに捕まっていますし、自分が鬼なのに、鬼どおしてタッチされてたりしていましたが、コーチの話をよく聞いて、ルールを頭で把握し、動きに反応出来る生徒もいました。何をやっているのかわからなかった生徒は、先ずはコーチの話をよく聞いて理解して下さい。

3.タッチ&TRY
言葉で説明しにくいので、省略しますが、攻撃側の大将が1名、相手陣から自陣までは走り切れば勝利となるゲームを行いました。攻撃側は大将がタッチされないように、防御を追いかけてタッチをします。防御側は、攻撃側にタッチされないように、大将にタッチします。これもコート全体、味方、相手の動きなどを見て、自分がどう動いたらよいのかを判断して動きます。チームなので、役割分担を決めたり、声を掛けあったりして戦うのが理想です。

4.タグ

最初に右、左の合図で自分のタグを取る練習をしました。次に、歩いてくる相手のタグを取る練習を行いました。

最後にまだルールも理解していないですが、とりあえず試合をしてみました。今までタックルや体を当てる事を行ってきましたが、タグは相手にいかに触らずに攻撃するか、防御(タグをとる)するのかが求められます。まずはルールを憶えて、頭を切り替えて行きましょう!

タグのルール(P14-P18)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/rugby-japan/res/img/pdf/1_mini_and_jr_rulebook_2018.pdf

※スクールのHP右側より探してください。

タグの動画(一例)
http://www.tagrugby-japan.jp/play/00.html

以上

ps.生徒はもちろんですが、コーチも保護者のみなさまもタグについて勉強お願いします。あと、2か月後には公式試合がありますので、ご協力お願いいたします。それとMコーチからのお風呂での宿題も必ずおこなって下さい!

幼年さん 15中

【2018-2019幼年team】

日時:2019.2.3 9:30~11:30
場所:豊中市立第15中学校
参加者:s6.r19.a1.y7.k13.t18.r20.h21.h14.h2.s15.s10.a9.so
体験に来てくれたお友達:ir君,ha君,yuさん.rt君.rs君.ar君.ys君.maさん

今日はとても良い天気の中、なんと!な、な、なんと!体験のお友達が8人も来てくれました(o^^o)コーチはもう、うれしゅーてうれしゅーてw
14人の幼年さん+体験の8人合計22人が集まってくれました!
あらっ、途中で数えたら24人いたけど・・・。まぁ、いいや。多いことは良い事。

練習メニュー
①あいさつ(ねらい:テンションUP)
元気に大きな声でごあいさつ!タックルバックに思い切り当たろう!。。。と、言い続けているものの、なかなか大きな声って出ないもんですね汗 キャー!ではなく、ウォー!という声。これは、空手の稽古で培おうと、ふと思い付きました。
あいさつ最後には、OBの高校3年生が、マジっ!!!のタックル(^^)。コーチが吹っ飛んじゃいました。凄いね〜。
2週連続のTせい、Yかに加えて、デッカいHで、ありがとう(^^)

②アップ(ねらい:走力、ストレングスUP)
しつこいですが「幼年さん足めっさ速くなろうプロジェクト」継続中( ^ω^ )
ピョンピョン飛んで、ふくらはぎ・太ももの筋肉をアップしよう!
大きく手を振って、しっかり膝を曲げる。体験の女の子(すみません、名前が〜×1)のフォームが綺麗で!良かったよ〜。

③空手の稽古(ねらい:かっちょええ動き、体幹鍛錬)
空手の稽古!今日はkd先生方の大きな声で気合い入れて〜押忍!正拳突き、前蹴り!さらに必殺技の横蹴り!!フラフラせずに出来ると、なお良いぞ( ^ω^ )0CE469CB-0A93-4226-880B-7E77802C7A40

④川渡りゲーム(ねらい:状況判断、走力・俊敏性UP、勇気を身につける)
TRS幼年名物、川渡りゲーム!ワニ役と人間に分かれ、ワニは陸地に上がれない(半分までしか来れない)ので、スキを見て川を渡りきればOK!ワニに捕まるとワニにされてしまいます!この遊びは、基礎段階での幼年さんラグビー脳(ワニの間を縫って走る素早い動き。スキを見分ける判断力。思い切って飛び込む勇気)に大きく影響する!と、勝手に提唱中です☆
このゲームでは、面白いほど皆ムキになって競います。その闘争心は、ラグビー必須スキルやから、大事にせえよ〜。今日は、2ゲームやってみましたが、ここはTRSメンバーが意地を見せてくれました。でも1ゲーム目に、最後まで残っていた体験君(ゴメン、名前が〜×2)が、諦めずスキを探して飛び込んだところは、本当にナイスランでした。
3387A011-506E-4079-90D9-A22AB19C6B7B

⑤セブンボール(ねらい:アジリティ、状況判断)
川渡りゲームと並ぶ、幼年さん名物メニューのセブンボール!体力差や月齢差があっても下克上が生まれるから面白いのです( ^ω^ )
四角コート内に7つしかないボールを、各コーナーの選手がいかに早く3つ確保するかを競うゲームです!
ここでの幼年さんの集中力は、いつも凄いです。今日のゲームでも、体験さんが勝者になったり、下克上乱発です。
351158CD-ABC8-4CE7-A765-F6A0D4B35281

⑥アヒル歩き(ねらい:体幹、正しい姿勢)
しつこいですが、正しい姿勢は、幼年さんから身体に染み込ませたいと思っています。洋式トイレに慣れてるみんなは、つらい姿勢だと思いますが、アヒル歩きがスムーズに出来れば後々タックルなど有利なスキルになります。

⑦2対1日
最後は、アタック2人、ディフェンス1人の2対1で、いきなりラグビーの練習をするのだ(o^^o)攻撃の練習だ!まず、ボール持った人がスタートし、敵に捕まる前に味方にパス!パスもろたら一気にダッシしてのトライ!(o^^o)

いやー、天気も良かったし、子供達も多かったし。皆、元気だったし。今日は楽しかった〜

体験に来てくれたお友達、そして親御様!いつでも何度でも体験は可能なので、どんどんお越しください( ^ω^ )

《おもしろ練習メニュー募集!》
幼年コーチ達は、今日も考えています。練習にココイチ⭐️がなくて盛り上がりに欠けている…💧お弁当のオカズで言うとタコさんウインナーが無いのだ。幼年ではタコさんウインナー=ココイチの練習メニューを創り出したいと思います( ^ω^ )
他学年のコーチの皆さま!保護者の皆さま!いろんなアイデアいただけませんか?募集中です〜💡

豊中ラグビースクール幼年部は、いつでも見学、体験をお待ちしております!