2年生夏合宿その2

豊中ラグビースクール2年生 2018年夏合宿の試合結果

合宿二日目2018年8月4日(土)午前の試合
第1試合 2年対1年の1
前半出場選手 T4,S6,S12,S16,H20
後半出場選手 S2,S6,S8,Y11,K17、
スコア 前半1対0、後半3対1、合計4対1
前半のトライS16,後半のトライ S6,S6,S16
寸 評 攻撃面では元気良く前へでていた。防御面ではもっと前に出よう。
    攻撃、防御体制ポジショニングを早くとろう。

第2試合 2年対3年
前半出場選手 K3、Y5、S7、S13、T15
後半出場選手 T1、K3(途中退)、R9、Y14、T21、(途中入)S13、T15
スコア 前半3対2、後半3対1、合計6対3
前半のトライ T15、S7、S13、後半のトライ K3、K3、T15
寸 評 各場面で2年生が3年生より少し早くて、確実なプレーが少しうまくできた。

第3試合 2年対1年の2
前半出場選手 S6、Y11、S16、K17、H20
後半出場選手 S2、T4、S8、S12、T21、(途中入)T1、Y5、
スコア 前半2対1、後半3対1、合計5対2
前半のトライ S6、S6、後半のトライ T21、S12、T21
寸 評 2年生のスピードランナーが着実にトライを取って、マイペースに持ち込んだ。

合宿三日目 8月5日(日)午後の試合
第1試合 2年対1年の1
前半出場選手 T4、S6、S12、Y14、H20
後半出場選手 S6(途中退)、S8、Y11、T15、K17、(途中入)S12、14
スコア 前半3対0、後半3対1、合計6対1
前半のトライ S6、S6、S6、後半のトライ S6、T15、T15
寸 評 昨日と同じく2年生のスピードランナーが着実にトライを取って、マイペースにした。1年生の好走も何とか止めることができた。

第2試合 2年対3年
前半出場選手 S2、Y5、S7、R9、M10
後半出場選手 T1、K3、S13、T15、T21
スコア 前半5対0、後半2対2、合計7対2
前半のトライ R9、Y5、S2、R9、R9、後半のトライ S13、K3
寸 評 前半の2年生は確実なプレーを連続させて、トライを取った。後半は3年生の大きさとスピードが勝った場面があった。しかし、最後に10フェーズ以上の連続攻撃でトライを奪って同点に持ち込んだ。
ラックオーバーとオープンパスはまだできないが、タックルされてもジャックナイフとピックアップで早い確実な攻撃ができた。Dfでも大きい相手をしつこく止めることができた

第3試合 2年対1年の2
前半出場選手 T4、S6、S12、Y14、H20
後半出場選手 T1、Y5、S8、Y11、K17、(途中入)S7、T21
スコア 前半2対2、後半0対3、合計2対5 2年生の負け
前半のトライ Y14、S6、後半のトライ なし
寸 評 前半の2年生は1年生にしっかりと止められて前進ができなかった。後半は巻き返しを狙ったが、またも1年生に確実に止められてしまい、気持ちが空回りして、連続攻撃ができずに散発の個人攻撃となってしまった。Dfでは1年生のランナーを確実に止めることができなかった。後半は残念ながら完敗であった。

2018年8月4日2年生夏合宿日目

8月4日午前中は試合
(8月4日午後練習内容)
●ダイナミックストレッチ(Fコーチ)いろんな動きを取入れたストレッチ
・ラダー、ハードルを使用してのランニング、ステップ、ピックアップ動作
●パス練習
・パスキャッチ時三角おにぎり型にかまえるのを覚える為ロープを使用。
・中抜きパス
○バックスラインのパス
・スクラムよりH→SO→Wへのラインパス
・相手DFをつけてのラインパス
 Hより出されたパスをSがキャッチ、Sは対面Sと対面Wの間に走り対面Wを
 自分に寄せ付けてづれたところで味方Wにパスを出す
*Sが対面Sをづらして味方Wにパスを出すタイミングが重要
 パスの強さ、味方Wがトップスピードに入ろうとする位置にやさしくパス
*味方Wは味方Sが外へづれてくる距離と同じ距離を対面Wの外にづれてフリーな
 位置まで外にひらき声を出して味方Sからパスをトップスピードでもらう。
●コンタクト(オーバー練習)3人1組
・1人目はボールを持ってコーチ(相手役)に当たり→ダウンボール(ジャックナイフの形)
 →2人目はダウンボールされたボール位置に真直ぐ進み、ねている味方を跨ぎ相手を後方
 に押しやる(オーバー)→3人目は素早くボールをピックアップし前進する
●1対1の抜き合い
・5mX5mのグリット内にて中央ラインに置かれたボールをじゃんけんで勝った方がピックアップしバックステップにて味方後方ラインまで下がった後、前進して相手をステップ等を駆使して前方トライラインを目指す。
じゃんけんで負けた方はバックステップにて後方ラインまで下がり前進してボールを持った相手に両手タッチする。
*上記行為でタッチされた地点が中央ボールのあった位置のライン(ゲインライン)より、お互い越えていた方が勝ち。
●2対2の抜き合い
・上記を2対2にて実施。

(8月5日午前中練習内容)午後は試合
●ダイナミックストレッチ(Fコーチ)
・ラダー、ハードル、マーカーを使用してのランニング、ステップ練習
*常に前(相手がいる事を想定)を見ながら走る事を意識させる為、コーチが前方にて示
 したマーカーの色(もしくは指で示した数字)を声に出す。
●パス練習
*パスをする時、キャッチする時のボールの手の位置を注意する事。

・ポイントが2地点での往復連続中抜きパス
 15mX15mグリット内にて
センターポイントのコーチからのパスをキャッチし反対側(右サイド)の位置のコーチへ
パスした後、前方ラインまで前進し逆サイドに移動しセンターポイントのコーチからの
パスをキャッチし反対側(左サイド)の位置のコーチにパス。この動作を8人1組にて
繰り返す。
*注意点:声を出しパスキャッチ時はトップスピードにてキャッチし、素早く反対側の
コーチに正確にパスをする。パスを終えた後次のプレーを考えながら移動し逆サイドから
ボールが出るポイントを常に意識し、声を出してパスを要求する事。
●4人1組のコンタクト(オーバー)練習
・1人目はボールを持ってコーチ(相手役)に当たり→ダウンボール(ジャックナイフの形)
 →2人目はダウンボールされたボール位置に真直ぐ進み、ねている味方を跨ぎ相手を後方
 に押しやる。パワーフット(オーバー)→3人目は素早くボールをピックアップし、後方
にいて声出している味方にパス→4人目は声を出しパスをもらい敵のいない(少ない)
場所をいち早く見つけ前進する。
●1対1,2対2の抜き合い練習(8/4の練習に準じる)
●1対1 攻撃側:当たり&パワーフット 防御側:タックル(捕まえる)&パワーフット
・対面に向き合ってお互いうつ伏せになり、その中央のボールをセット。
 コーチの笛合図で立ち上がり、一方がボールピックアップ、目の前の相手に当たりに行
 きパワーフットで前進を試みる。もう一方側は、当たりにくる相手を素早くタックル(
全身にて受け止め、掴む)パワーフット。

(8月6日午前中練習内容)
●ランニング
・スロー→ダッシュ→スローダッシュ
・スラロームラン(2人1組7にてスラローム&シャドウラン)

●ゲーム(遊び)
・三角パスカット
 3人対鬼1人 A,B,C,は三角形に立ってパスを回す。鬼は3人の間のパスカットを狙う。
*早いパス回しとコール(声だしと意思疎通)の練習。
・キックゲーム
 キッカーはホームベースからキックして1塁に走りホームへ帰る。
 レシーバー達はボールをキャッチしたら、数人がパスをつないで早くホームへボールを
 返す。キッカーとどちらが早いかの競争。

●すもう大会

★夏合宿全般
・生活面では、荷物の整理整頓、約束事を守る、仲間との協力等々でこの1年の成長ぶり
 がみられた。
・特に食事面でコーチ陣の思いの外、たくさん食べる生徒が多くいたのが印象的だった。
・練習面では暑さの影響でダラダラしている姿も見受けられたが、全般的には、一所懸命
 楽しみながやってくれたように思う。
・試合では、練習したプレーを積極的にやろうとする生徒が多い反面、消極的になってし
 まう生徒も散見された。失敗してもどんどん練習したプレーを試合で実践してほしい。

★この夏合宿中各コーチが選んだMOM
・Mコーチ 1人1人が譲り合い注意し合える仲間になってほしい。
 MOM  S8
・Tコーチ 練習でやった事を試合でできるようになってほしい。
 MOM  R9
・Fコーチ 
 MOM T15
・Oコーチ
 MOM H20

  
以上     2年生指導員タレンディコーチ記

2年生夏合宿その1

 恒例の夏合宿を鉢伏高原で8月3日から行いました。2年生の参加者は19名(残念ながら2名は不参加)、指導員は7名全員が参加しました。
 今まで練習したプレー・スキルを復習して、新しいものもいくつか試しました。また、自分の目標などを毎日一人ずつ、はっきりと発表してもらいました。生徒諸君は、4日間の集中した練習を行って、ますます元気でたくましいプレーヤーになったと思います。
 保護者のみなさんには、お手伝いやグラウンド整備など、たくさんのご協力とご支援、大変ありがとうございました。

1.到着ミーティング
宿舎に到着して、A主任指導員から合宿の注意をしました。
・団体生活を4日間おこなう。団体行動をとること。
・コーチが話すことを体育館すわりで、しっかり聞くこと。
・他の人が嫌がることはしないこと。
・体調が悪くなったらコーチにすぐ言うこと。
・その他、室内を走らない、道路に飛び出さない、布団で遊ばない、入浴の準備について、水筒の洗いについてなど、内容は毎年ほぼ同じです。

2.8月3日午前練習
 3年生との試合と1年生との試合が、翌日4日の午前に予定されていましたが、この3週間は高気温対策と台風での練習中止のためにミニゲームをやっていませんでした。それで翌日の試合のためにランニングとコンタクトを行いました。

2.1ランニングの1
 約30m区間で、一人ずつのジョギング、ダッシュ、スローアンドダッシュの繰り返しを行いました。
2.2ランニングの2
 スラロームラン(マーカー3個)とサイドステップ(3回)を使ったランを行いました。次に二人一組で、前の選手がスラロームランを行い、後ろの選手が前の選手のあとをつけて走るシャドーランニングを行いました。最後はパスをして、うまくできれば合格、できなければアゲイン(再度やりなおし)としました。
2.3コンタクトの1
 コーチのコンタクトバッグに当たり、止まらずに前に押す。ドライブすることを練習しました。
2.4コンタクトの2
 二人一組で、前の選手がコーチのコンタクトバッグに当たり、後ろを向いて二人目のフォローワーにボールをパスすることを練習しました。
2.5ランニングの3
 約30m区間を、往路はダッシュ、復路はジョグで、休まずに連続して約8往復しました。
 これで今晩9時にぐっすり寝てもらう計画だったのですが。。。

3.夜のミーティング:個人の目標
 夜のミーティングでは、特に選手個人の合宿の目標(合宿でやりたいこと、できるようになりたいこと)を発表してもらいました。

 この後、4日の練習と試合を終わってから、さらに5日の練習と試合を終わってからも、これらの目標がどの程度、達成できたかなどを発表してもらい、コーチと他の生徒から意見を出しました。この個人の目標と結果、コーチたちの意見をまとめて示します。

T1 目標:3年生に勝ちたい。そのためにラックオーバーをしたい。結果:3年生には勝つことができた。ラックオーバーは練習したが、試合ではうまくできなかった。コーチより:オーバーはこの合宿から練習を始めました。難しいのでたくさん練習しましょう。
S2 目標:タックル。 結果:うまくできた。コーチより:タックルは良くできました。アタックでボールを持って前進をねらうときに、相手につかまってしまいモールアンプレアブルになる ことが多いので、相手にボールを押さえられる前にパスするか、ボールを隠して前進しましょう。
K3 目標:パスがうまくなりたい。結果:良いパスができた。コーチより:パスは大変うまくなりました。もっともっと長くて正確なパスができるように練習しましょう。
T4 目標:タックル。結果:うまくできなかった。コーチより:タックルはなかなか難しいので、みなでたくさん練習しましょう。相手のおへそをめがけていきましょう。
Y5 目標:早いパス。結果:うまくできない。コーチより:手が長いので気持ちを集中してパスをすれば、すぐできるようになるでしょう。練習しましょう。

S6 目標:タックル。結果:タックルができた。コーチより:良いタックルができました。もっと前に出てタックルができるようになりましょう。ゲインラインの前に出ましょう。
S7 目標:早いパス。結果:うまくできなかった。コーチより:パスを受ける人のことを考えて受けやすい良いパスをしましょう。試合のDfで、モールとラックの後ろで待っていることが多いので、モールとラックの横に立つこと。これは難しいのでみなで練習します。
S8 目標:ステップがうまくなりたい。相手を抜きたい。結果:うまくできない。コーチより:サイドステップは練習を始めたばかりで難しいですね。1歩ずらして抜くことと半歩ずらして当たることをみなで練習しましょう。ラダーのステップが基本なので、まずラダーがバッチリできるように練習しましょう。
R9 目標:プロ選手よりうまいパス。結果:まだできない。コーチより:中抜きパスを1月から続けて練習しているのでうまくなりました。良いパスをするぞと強く思って、そしていつもそう 思って練習すれば、すぐにもっと上手になります。
M10 目標:タックル。結果:うまくできない。コーチより:タックルは難しいプレーの一つで  す。7月から相手の上半身をつかまえる練習を始めました。相手をつかまえて離さないことも練習しましょう。

Y11 目標:フォロー。結果:うまくできない。コーチより:フォローがうまくできるためには、次に何がどこで起こるかを考えましょう。合宿から練習を始めたシャドーランニングで、考えながら走りましょう。
S12 目標:タックル。結果:うまくできなかった。コーチより:まず正面のタックルを練習しましょう。相手をよく見て逆ヘッドにならないように気をつけましょう。
S13 目標:タックル。結果:うまくできた。コーチより:Dfを頑張りました。タックルは難しいので、もっとうまくできるように、みなでたくさん練習しましょう。
Y14 目標:試合でトライを6本する。結果:1本できた。コーチより:体が大きいので前に進むのが有利です。スラロームランとサイドステップを練習して、たくさんのトライができるようにな りましょう。
T15 目標:みなより速く走れるように。トライの目標5本。結果:トライは4本できた。コーチより:走るのは早いです。さらに地面のボールを拾うのも早くて、走る場所を見つけるのもうまいです。スラロームランとステップを練習して相手にできるだけつかまらないようにしましょう。

S16 目標:ディフェンス、相手が取りやすいパス。結果:まだうまくできない。コーチより: ディフェンスは、みなで声をかけて一緒に前に出る練習をしよう。パスは、たくさん練習をしている士、考えてパスをしているのでうまくなっています。
K17 目標:当たってドライブしてトライをしたい。結果:うまくできなかった。コーチより:入校して2か月ですがラグビーのプレーが良くわかってきました。練習を続ければ何でもできるようになるでしょう。
H20 目標:タックルで倒す。結果:うまくできなかった。コーチより:いろんなプレーができるようになりました。タックルもみなと一緒に練習しましょう。相撲では皆から声援を受けて頑張りましたね。
T21 目標:トライをたくさんしたい。目標は4本。結果:トライは2本できた。コーチより:スラロームランとステップの練習をみなと一緒にして、相手を抜いて走れるようになりましょう。それからご飯をたくさん食べて大きな体になってください。

 この4日間の合宿で、生徒諸君はうまく強くなりました。でも目標はまだまだ達成できていないので、秋の練習でもっともっといろんなことをやっていきましょう。8月は自宅でボール遊びやパスの練習をしておいてください。

8/3-6 1年生夏合宿

ハチ高原(宿舎:こだま)
生徒参加:13名

今年から1年生の担当となり、初めての合宿です。昨年まで、6年間担当した生徒だったので、気心知れた中での合宿でしたが、今年は未知の生徒たちと挑みます。不安ばかりですが、この4日間で仲良くなり、生徒の個性を把握して行きたいと思っております。また生徒達も一緒に生活をすることで、仲間意識が芽生えチームとして成長することを期待しています。

<1日目>
例年通り、空港駐車場に集合です。体と同じぐらいの大きな荷物を担いで(1人で担げない子もいますが)準備万端です。集合場所までたどり着くまでの保護者のみなさまのご苦労は例年同じです。周到な準備に感謝いたします。

バスには5年生徒同じです。1年生は前の方に座りますが、バスにも慣れているのか、行きは車酔いの生徒もなく元気で終始、楽しい話をしていました。中にはずっと寝ている生徒も居ましたが、順調に到着しました。

宿舎に入る前に、外でお弁当を食べます。木陰に座って食べるので、虫が沢山発生します。しかし大阪とは違って、愛嬌のある虫たちです。アリさんやトンボなどを気にしつつ、自然の中での楽しい昼食でした。いつもより多めに用意いただいたのか、少し残す生徒も居ました。はやく遊びたい気持ちがゆっくりと食事することを妨げたのかもしれません。

その後、宿舎に入りました。1年生は1つの大部屋に寝泊りします。お手伝いのお母さんが、荷物の区画を部屋に示していただき自分の荷物の置き場所が決まっていました。この区画はとても役に立ち、生徒たちは常にこの場所で荷物を整理?していました。

入室後は、ミーティングです。冊子の「合宿の心構え」をみんなで読んで、これからの生活の注意点を認識します。ここで衝撃がありました。漢字にはかなをうっているので、当然全員がすらすらと読めるものと思っていましたが、まだ1年生です。読み書きを初めて、4か月です。個人差はありますが、読んで理解することはすんなりとは出来ません。それでも一言一言意味を説明しなんとかミーティングを終えました。

次に練習の用意です。
みんな保護者と一緒に準備してくれた大きなカバンの中から練習着を取り出します。カバンの中を見ていると、綺麗にビニール袋に小分けして、表には、中に入っているものが記載されています。コーチが用意する練習着の説明を行い自分たちで準備、着替えを行います。また同時にお風呂の用意も行います。

宿舎からグランドまでは、歩いて行きます。部屋を出る前、宿舎前に集合した時、点呼と持ち物確認を行います。みんな時間がかかりますが、コーチが確認すると1人で準備ができるようです。

宿舎からグランドまでは、毎回同じことの繰り返しですが、歩く列が乱れます。途中何度も止まり、列と整えて進みます。多くの時間がかかりますが、この道中が私は好きで、ここを歩くと今までの合宿での出来事が蘇ってきます。また風景も最高です。

グランドに到着すると、ドリンク、虫よけを行い、いざ練習開始です。今年は猛暑なので、走る練習は控えて行いました。練習メニューは、Mコーチが担当してくれましたので、今年は楽をさせていただきました。

◆練習メニュー
速く走るには~ポンを意識した足の運び~
・足を地面に着くときに、ポンと掛け声をし、空き缶を足でつぶすように地面を強く叩きます。これによって地面を強く蹴ることが出来ます。
・ポンを意識し、大股、横歩き、ポン走り等いろんな走り方を行いました。
・ラダーやポールを使った障害物ラン。タイムトライアル。

◆今合宿での練習の目標
パスが出来るように
・1人で走り、TRYという技は出来る(一部の生徒)。これからは走った後に捕まった時、捕まる前にパス(手渡し可)をする技を見につける。

1日目の練習は軽めにし、宿舎に戻り、お風呂です。女子はお手伝いのお母さんが一緒に入ってくれますが、男子はコーチが一緒に入ります。毎回、1番風呂を競う生徒もおり、お風呂は楽しみなようです。みんな自分たちで着替え、お風呂は入れるようです。

お風呂の後は、夕食です。幸いアレルギーの生徒はおらず、安心して食事を行えます。1日目は恒例のすき焼きです。お手伝いのお母さんが作ってくれ、大変おいしいです。みんな楽しそうにゆっくりと食べていました。

夕食の後は、再びミィーティングです。まだ部屋で騒ぐので、再び「合宿の心構え」を理解させました。その後、お布団敷き、歯磨き、トイレ等を済ませ、9時消灯です。みんなまだ元気なので、なかなか寝ませんが、コーチの技で寝させてくれました。

<2日目>
朝、6:30起床。布団上げ、体重、体温測定。7:00~朝礼。7:30~朝食。9:00出発。9:30~練習開始。
毎朝忙しい朝の合宿です。時間通りに生徒たちを準備させるのが一苦労です。ぼーっとしていたらみんなにおいて行かれます。集団生活の中、みんなマイペースでなんとかついてきてくれました。

2日目の午前中は、いきなりの試合です。2年生、幼年と対決します。7月は暑さも含め、天候に恵まれずほとんど練習が出来ていません。
・試合でのキャプテン、ペナルティー速攻係は決めて、当たって砕けろと試合に挑みました。

◆試合結果
1試合目 vs2年 1対4 負け
2試合目 vs幼年 4対2 勝ち
3試合目 vs2年 2対5 負け

・結果はおもっていたより動きがよかったです。みんな試合に飢えていたかもしれません。しかし2年には歯が立ちませんね。
・来年1年間タグに移行するので、タックルの練習は行いませんので、2年生が止まられなくてもしょうがないですが、相手のスピードについていき、捕まえてほしいですね。
・もっとステップで相手を抜き去ることと、タッチラインをでないように意識してほしいですね。

・宿舎に戻ると、手洗い、うがいを行い、スイカを食べました。異常気象の影響により、不作が心配でしたが、とてもおいしかったです。このタイミングでのスイカは最高ですね!
・昼食後は、ハガキ書きの時間です。合宿2日目ですが、家に暑中見舞いのハガキを書きます。案の定、書くのはまだまだ出来ず、何とか読めるかといったレベルです。
みなさんご自宅に届きましたでしょうか?毎年書きますので、成長の証として保管願います。

◆午後の練習
テーマは、パス
・3人一組で、当たって、ボールを手渡し、パスアウトで、少し離れたところにパスのパターン練習を行いました。
・パスをする、フォローする、モールから離れてボールをもらう。これらの意識付けを行います。

ルール説明
・オフサイドの反則が多いので、説明しました。原則、ボールより前のプレイヤーはプレーしてはいけません。難しいけれどしっかりと頭と体で憶えて下さい。

◆BBQ、花火
・2日目の夜は一番参加人数も多く、イベントも行います。みんなで、楽しい夜を過ごしました。
<3日目>
楽しい夜も明けて、3日目が訪れました。今回、私は生徒と同じ部屋で寝ましたが、朝までぐっすりと寝る事が出来ました。みんな寝ている時は静かでかわいいですね。

午前中の練習を終えて、昼からは試合です。

◆試合結果
1試合目 vs2年 1対7 負け
2試合目 vs幼年 4対3 勝ち
3試合目 vs2年 5対3 勝ち

・幼年とも競い勝ち、最後に2年生からの勝利。みんなの頑張りが勝利に繋がりました。チームの連携もよくなり、合宿の成果だと思います。

(反省点)
・味方をみないパス、タッチララインを出る、相手のボールを掴まれる。

(よいことろ)
・声を出してボールを追いかけている。
・繋ぐ意識が見られる。
・みんなで応援する。

◆ミーティング
毎晩、ミーティングは行うのですが、今回はみんなに感想を聞いてみました。
「この合宿で一番楽しかったことは何ですか?」
10分ほど考えて、冊子のメモ欄に書いて、発表します。

背番号順に前に出ての発表です。緊張して何もしゃべれない生徒もありましたが、コーチの誘導尋問でなんとか発表しました。
大概の生徒は、「今日の試合で勝てたこと」「相手を止めたこと」「パスがつながったこと」など期待した答えでしたが、
1人の生徒が本音を聞かせてくれました。

「合宿で一番楽しかったことは?」
「寝ること!」
「理由は?」
「何もしなくていいから~」

多分これは本心で、日頃からあれこれしなさいと忙しい日々を送り、合宿でも同様次々と注文を付けられています。毎日、寝る時に「やっとねれる~」と思い、いち早く寝どこについて幸せな時間を過ごしていたようです。勉強になりました。

ミーティングの後、帰り支度を行います。明日の練習着、お風呂の用意、帰りの着替え以外は、カバンの中に入れます。もうカバンの中はぐちゃぐちゃですが、何とかカバンに押し込み準備を行いました。
<4日目、最終日>
最終日を迎えました。みんな集団生活にも慣れてきました。すごい対応力ですね。

◆最後の練習
最後の練習はレクレーションです。ボールの遠投、キック競争などを行いました。

(各競技チャンピオン)
遠投:3 こうえい
ゴールポスト越えのキック:7 そうじろう
プレースキックきょり:11 はるき

〇おまけに今までグランドでは禁止していた「虫とり競争」を行いました。1年生には常に虫を狙っているハンターが数人居ます。
案の定、数分で大きなバッタを捕獲、その後もみんな次々と捕獲していました。都会っ子なのにすごいですね!

虫取りチャンピオン:10 あづさ

最後は、合宿の閉めである、円陣から声高らかに帽子を投げ上げて終わりました。

大きなケガ、病気もなく合宿を終えることが出来ました。またコーチ、保護者を含めて生徒との絆が深まったと思います。保護者のみなさま本当にありがとうございました。おかげさまで何とか4日間大好きなラグビー合宿を過ごすことが出来ました。
また、現地でお手伝いいただきました保護者のみなさま、色々とお手伝いいただき大変助かりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございます。最後にお願いですが、生徒が合宿から帰って話した感想等をお聞かせ願います。まだ感想文がかけない1年生の話が聞きたいです!よろしくお願いいたします。