6/12練習内容

昨日の練習では先週までの連戦で課題に感じた2点を練習しました。

VS阿部野戦で体の大きい子を止めきれなかったので3年生から助っ人をお願いしてタックル練習をしました。初めての試みだったのと、健康診断の順番が回ってきたので少し中途半端になりましたが、練習方法を考えながらまた取り入れたいと思います。

2点目の課題は内に切れ込むクセ(これは1年生に限らずですが・・・)があるので修正するための練習をしました。現状は5人対5人なので内側に切れ込んでもトライまで持っていけますが、7人制、9人制になってくると内側からのディフェンス人数も多くなりウチに切れ込んだ瞬間にタックルをくらうケースが増えてきます。        ただ1年生に口で説明しても、まだまだ理解できないと思うので1対1+内側からのディフェンス1人をつけての抜き合いを行いました。コーチの想定では攻撃側が内に切れ込んだ瞬間にタックルされるので、そこで「内より外で抜く」事を体で覚えてもらえると思ったのですが想定外の事が起こります。                         内側のディフェンスのコースが悪いので内側に切れ込んでもトライが出来てしまうのです。急遽、コースの説明もしましたが多分、理解はできてないと思います。やればやるほど課題が出てくるのが1年生の面白いとこですね。

来週は聖地「花園」です。また熱い試合をしています。

ここ2試合は人工芝が続いた事でソックスについた人工芝を取る作業が各家庭で大変だったと思いますが来週は天然芝なので帰宅後の芝除去の作業がないのは助かりますね。

6/12 5年生練習内容

6/12 南丘小
17名参加

試合が続きましたので、久しぶりの練習です。次週の試合に向けて、課題のキャッチング、ライン形成の練習を行いました。また、健康診断も行いました。

1.キックダュシュ
キックのボールを確実にキャッチすることを目的に1人で行いました。まだまだ基本的なキャッチが出来ない生徒が多いですね。

(注意する点)
・ボールが蹴られたと同時にキャッチする人はマイボールと大きな声を出して、周囲に知らせる。(今までは誰かに任せていたので、声を出すことに戸惑いがあるようです。キャッチに自信がつけばおのずと声も出ることでしょう。)
・キャッチは、横を向き、脇を占めて行う。

次に、2人でも行いました。ボールが自分よりも後ろに蹴られたときは、すぐにボールの後ろに戻ってフォローすることがポイントです。

2.健康診断
内科診断と屈伸時の足首写真、外科(前屈、背中の歪み、膝、足等)等沢山診断いただきました。ありがとうございました。

3.試合形式
コーチの「ポイント、キープ、出して」の合図で、ライン形成(アタック、ディフェンスとも)をすることを目的として、試合形式で練習しました。ポイントに参加している人以外は、すぐにライン形成を行って下さい。中途半端な位置でおどおどしているのが一番よくないポジションです。自分は次に何を行うべきなのかそれぞれが判断することが必要です。

また周囲の人が助けてほしい時は声を出して、「モール。ラックに入れ!」「押せ!」などの声をかけることも必要です。そのあたりの声掛けは、スクラムハーフが行えるように今後練習したいと思っています。

ps.来週も試合ですが、今日の練習内容を実戦出来るように意識して下さい。そうすれば勝利の可能性も見えてくることでしょう!来週も雨が心配です。みんな「てるてる坊主」を作って晴れを祈って下さいね!