5月GW前半 新チーム発足と新しい試み

4月29日

太陽生命カップ大阪府予選が終わり、中1も交えた新チームでの練習がいよいよスタートしました。

前の試合での惨敗を受けて、以前から問題視していたラグビーノートをもう一度見つめなおしました。
週に1度しか練習ができず、それも幼年チームと同じ時間しかないとなれば、練習の効率を上げていくしかないわけです。では、どうやって?ここにラグビーノートを活用することにしました。さて、この取り組みが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、中2,3がこれまでと違うチームになるための土壌となればと思っています。
<ラグビーノートの意義>
・練習メニューを記録する
練習メニューに特化した用紙を配布し、練習メニューレシピ本を作っていきます。練習のねらい、練習方法、キーポイントをレシピに書き残し、練習メニューへの理解を高めます。
こうすることで、次また同じメニューを行うにあたって、もう一度、何が目標なのか、何に気を付けるべきか、さらに何を準備するべきかを説明しなくても良くなります。つまり、説明の時間を減らし、練習の時間を増やすのです。また、ノートつけることで、練習の練度を少しでも下げないようにしておき、最初からやり直しせずに、前回の続きから練習をスタートすることで、1つのメニューに割く時間を短くします。
・練習日誌をつける
練習日記ではなく、練習日誌です。次回の練習時の自分のための申し送り事項を書いておき、練習前に前回の日誌を読むことで、何を目標に練習に取り組むべきなのか、思い出してもらうためのものです。

5月1日

中1日で練習ができる幸せを噛みしめてのGW集中練習2日目です。
このGW集中練習で、特に中1に対して、いくつかの基礎を叩き込もうと意気込んでいました。
タイミングよく、小6から試合の申し出があったので、期せずして、どこまでできるか試す絶好のチャンスが巡ってきました。
結果、「現時点」(←大人気ない?)で個人技に勝る小6にやられてしまいましたが、随所に好プレーが見られ、1トライをもぎ取ってきました。今回の試合は結果を問題にしないから、この2日間の成果を見せておいでと送りだしたのですが、私たちコーチ陣に素晴らしい回答を見せてくれました。また、最後まで気持ちが切れることなく戦ってくれたのが嬉しいですね。そして、コーチ陣は試合中は声を挟まないと決め、コーチに中2、監督に中3を付けたのですが、彼らのアドバイス、コメントも的確でした。
ともあれ、負けは負けですから、満足はしていません。これを勝ちに変えていけるように、まだまだ頑張っていきましょう。中2,3も中1の伸びに負けないよう、レベルアップしていきましょう。

4月新シーズンスタートと太陽生命カップ予選

4月10日から新シーズンが始まり、中1は12人が中学に来ました。
いらっしゃ~い!!娯楽の殿堂TRS中学生チームへようこそ!楽しみながら、時には苦しみながら、一緒にラグビーを上達させていきましょう。

一方で、中2,3は4月24日の太陽生命カップ大阪府予選があるので、そこに向けての調整がメインでした。中1との本当の意味での一緒の練習は予選明けまでお預けです。

4月24日 太陽生命カップ大阪府予選 1日目 vs 寝屋川RS
結果:0-40(前半0-21)
2月に7点差で負けた相手にリベンジをと臨んだ試合でしたが、コテンパンにやられました。
試合のウォーミングアップの時から、選手のテンションがなかなか上がらず、当初のアップメニューを急きょ変更して気合を入れ直したものの、効果はなし。およそ公式戦とは思えない気持ちのまま試合に入ってしまい、このような惨敗に繋がってしまいました。
試合後、しばらくしてなぜこんなにテンションが上がらなかったのかを考えて思い当たることが1つあったけれども、あとになってまさにそれが原因とわかりました。集合した時点で、それに気付いてやれず、気の利いたことも言えないまま、選手のテンションを上げられなかったことを深く反省しています。
敗因は、気持ちの入り切らない試合だったので、技術的なこと以前の問題だったのですが、いくつかピックアップしておきます。
まず、崩しにかかった選手へのサポートの精度が悪く、ターンオーバーを許す局面が多く見受けられました。2人目のサポートは早くなっているものの、特にブリッジした際の姿勢が高く、そこを何度もめくられ、崩されしていました。普段の練習中から徹底していきましょう。
また、相変わらず、タックルの精度が低く、簡単にボールを繋がれてしまいます。かなりマシにはなってきているものの、もっと強く身体を当てて、相手のボールにプレッシャーをかけないといけません。
そして、いつまでたってもチーム内でコールがかかりません。味方からコールがかからないから、SHがSOを見つけられなかったり、渡すべきでない選手に渡してしまったり、外が余っているのに強引に内を攻めたり…。今後、効率的な攻撃を行う上で重要な課題となるでしょうし、チームディフェンスにおいてはもっと重要な課題です。いち早く、私たちコーチから言われてどうにかするのではなく、選手たちが自分たちのためにコールするようにしたいですね。
中3最後のスクール大会で優勝決定リーグに進めるよう頑張っていきましょう。

3年生 5/1

今回も一昨日の練習に引き続きマルチグランドにて3年生元気よく集合してくれました。骨折で練習は不参加の2人も来てくれています。焦らず、今はラグビーをしっかり見てラグビー脳を鍛えてください。さすがにゴールデンウィークで参加人数は18名と見学2名と通常よりは出席率は良くありませんが、集まったメンバーは北摂大会に向け、より実戦的な練習です。北摂大会に向け初のポジション別の練習を行うため、本日参加メンバーでFW,BKのポジションを発表しました。

FW 3ユイト、5ライト、7タイチ、8ユウト、10カイキ、13タイヨウ、18ハンゾウ

BK 2コウダイ、4ヒロト、6ユウタ、9マコ、14ヒロユキ、15ランタロウ、17マサトシ、21タケヨシ、
22コウタロウ、24ユウタ、25リンタロウ

当然まだまだ固定はしませんが、まず北摂大会に向けのポジション分けです。

練習メニュー
①ダウン、セット+ランニング
②体幹トレーニング
③4足歩行の姿勢
④FW,BK個別練習
⑤FW&BKコンビネーション
⑥4年生と練習試合

初めてFW,BKに分かれそれぞれの、試合の局面に応じてのプレーを練習しました。私は2年後半、3年生になってから入校してくれたメンバーの21タケヨシ、22コウタロウ、24ユウタ、25リンタロウとコンタクトプレーの基本の練習で、試合で大きな怪我をしないように安全なタックル、安全なタックルの受け方をしました。4人共試合に出たいという強い気持ちがあるので、北摂大会出場に向けここからは特訓です。3年生になるとスピードも出てきているのでまずは、怪我のないようにコンタクトプレーを安全に試合中出来るように練習していきましょう。
4年生との練習試合ですが、2面で同時に試合をさせてもらったので、片方のゲームしか見れませんでしたがさすが、3ユイト、8ユウト、9マコがパスを繋いでのプレーが光っていました。24ユウタが前に出て相手プレイヤーを止めたプレーはすばらしかった。全体にはまだディフェンスの弱さが出てしまっていたようだったので、ユニットでのディフェンスと個々のディフェンス能力を上げていく必要を感じました。

3年生へ

いいけいけんを今日はさせてもらいました。ルールをおぼえて、じしんを持ってプレーできるようになっていこう。

5/1 5年生練習内容

5/1 マルチグランド
17名参加

GW2回目の練習。今日も芝生マルチグランドです。しかも今日も体験者が1名来てくれました。新人メニューを別に考えねばなりませんね。うれしい誤算です。

1.アップ
今日も、先週4年生の練習に参加し教えてもらったタッチフットの応用編を行いました。少し上達したように思えました。同じ人ばかりが中心にゲームをしているので、
他のメンバーも遠慮せずに声を出してボールに触れるように動いてください。

2.当たり、タックル
2人組でボールを持っての当たり、タックルを行いました。まだまだ体で当たることが上手く出来ない生徒がいます。自分の体の芯を意識して強く当たれるように意識して下さい。

それとタックルですが、相手を倒すことは最終目標ですが、まずは止める事です。今日6年生が走ってきたときにしっかりと止めることが出来ませんでしたね。完全に止めることが出来なくても相手のスピードを落とすことは出来ると思います。1対1で逃げることだけはやめて下さいね!抜かれても向かっていく姿勢を見せて下さい。

3.モール
先週、FWだけが練習しましたので、今日は全員で行いました。3人でボールを出します。1人目はある程度強く当たれているのですが、2人目は味方に遠慮してゆっくりと当たっています。こんなことでは、相手に押されてボールを取られてしまいますよ。

その後、FW・BKで試合前の練習。

4.6年生との練習試合
今日は6年生に試合を申し込まれて喜んでお受けしました。コーチは6年生と試合することにより沢山の勉強をさせていただいていると思っています。5年生のみんなはどうでしょうか?今日も6年と最後に試合をすることを報告すると喜ぶ生徒はおらずほとんどの生徒が嫌な顔をしました。これがどこまで本心かわかりませんが、せめて、中心の生徒はいやな態度を見せずにみんなを引っ張ってほしいと感じました。これが、「5年生キャプテン不在」の弱いところだと思います。これからも定期的に6年生の胸をお借りしますし、4年生にも相手をしてもらおうと思っていますので、連手中にチームの雰囲気を上げるようなことを1人1人が考えて下さい。

さて、練習試合の内容ですが、まだまだ個人プレーが目立ちTRYもすべて個人の力です。まづキックオフは連続ミスでした。ディフェンスもよけている生徒が何人もいました。このことは自分でわかっていると思いますので、次に同じミスをしないようにして下さい。もう一つ出来ていなかったのは、モール、ラックでのディフェンスラインの確認です。そんなに後ろに下がっていては損をしますよ。出来ていたことは、モールやラックでのボール出しは少し力強くなってきたと思いました。ラインアウトも何とか形になってきました。またこれまでなかなか前に出れなかったFWの生徒が
ラインアウト、スクラムから一番にディフェンスに出ていました。まだ相手を捕まえることは出来ませんが、相手に確実にプレッシャーを与えていることは間違いありません。次は相手の動きを予測して捕まえましょう!
ps.次の練習もマルチグランドです。このGWに続けて練習することによってかなりの実力がつくと思います。雨にならないようにみんなで祈ってください。

4/29  心(メンタル面)の ”超変革” をお願いします。

4月29日は マルチグラウンドでの練習でした。 この日も先週に引き続き2Mフォーカスについて取り組みました。 2人1組での追いかけっこの ”うさぎとカメ” ルールを無視してコーンの外側を回らずに追いつこうとする選手がいました。追いつきたいという自分勝手なルールを作ってしまい、この練習の意味(ダッシュ力の強化)がなくなってしまいました。ルールを守れない選手は試合でもルールを守れません。6年生にまだそういう選手がいたのは悲しいことでした。

次に新種目3人が1列につながって 敵の一人がステップで3人組の先頭をかわして鋭いダッシュで3人組の後ろの選手にタッチするという”うさぎとカメ”の発展型にチャレンジしてもらいました。(蛇のシッポつかみ) 全体的に3人組がちぎれて転倒するというシーンが多く見られました。タッチする側の右、左の動きに3人組がついていけないためにちぎれてしまうようです。でもタッチする側としても1人目はかわせるようですが3人目へタッチできた成功者は全体の1/3ぐらいでした。前へのダッシュ 特に最初の2〜3歩はMAXのパワーで前に出るようにしましょう。 ここでも残念ながらルールを無視する選手がいました。最初の基礎練習でルールを無視すればこの応用編は1000%できません。結局ルールを無視した選手はこの2つの練習をした意味も進歩もなくただ時間を無駄にしただけとなりました。

次にパスの練習を行いました。ここでは中学のコーチに習った お化け と バナナ の習得に励んでもらいました。私が考えるラグビーの基礎の基礎は この お化け と バナナだと思います。常にどんなパスが飛んできても手首を柔らかくした状態でハンズアップをすること! パスをもらう時は 次にパスする人のスペースを作るためバナナの形のように少し内側に入り込んで外側に流れないようにすること! なぜ 外側にスペースが必要なのか? なぜでしょう? 分からなかったら必ず聞きに来てください。重要なことですのでしっかり教えてあげます。

最後に A, A1,A2 でアタック&ディフェンスを行いました。ここでもルールを無視する選手がいました、ペナルティーの時に5m後ろに下がらない選手が数名いました。試合のルールも知らない、練習のルールも守れない! 結局この選手たちは 9:30〜11:30まで何をしに来たのでしょうか?上手になりたい! 強くなりたい! という ”やる気”を120%に出して本気で取り組まないと1日無駄になってしまいます。

特に6年生の初戦となる北摂大会では週2回の練習を行っている他のスクールもあります。練習数のハンデを無くすためには 一回一回の積極的な練習の取り組みがライバルのスクールに負けない集中力とパワーをその選手に身につきます。

そこでお願いです。

” 6年生全員の 心(メンタル面)の 超変革 を お願いします。 ”

この練習で私が見つけた 今 超変革 している選手について少し書きます。誰かというと K36です。彼はこの日のパス練習の時 相手をつけてパスの練習を行いました。敵役の私(コーチ)とK36はぶつかってしまいました。ぶつかった原因は私はパスをさせないために早めに一人目であるk36との間合いを詰めのようとしました。その時K36も ”ギリギリまで相手を引きつけてパスができるか?”ということを考えていたそうです。結果ぶつかってしまいましたが彼はこの状況でもパスをしました。6年生30人の中で一番遅くラグビーを始めたK36ですが、自分で考えて、考えたことを試す行動力はとても関心しました。(K36ぶつかってごめんなさい!)

ラグビーはサボろうと思えばいつでもサボれます。でも自分から進んでやる気になればK36のように必ず進歩します。どのようにラグビーに取り組めば自分にプラスになるか? 全員答えは知っていると思います。 そこでもう一度お願いです。

6年生全員の 心(メンタル面)の 超変革 をお願いします。

では! YNK(やれば伸びる子) の皆さん またグランドで会いましょう!