3年生 4/29

晴天の豊中マルチグランドで、豊中3年生まずは5/29の北摂大会に向け実戦的なメニュー中心で汗を流しました。ゴールデンウィークは3回連続でマルチグランドの芝生での練習なので、ディフェンス強化の3年生には絶好のスキルアップのチャンスです。練習後の講習会でも安全なタックルについての講義がありましたが、姿勢重視で取り組んでいきたいと思っています。自分自身も相手もけがをしないタックルを今の学年のうちに身につけていきたいです。
練習メニューは
①体幹トレーニング→4足歩行で姿勢確認
②中抜きパス
③ストレートラン意識のランパス
④2対1 攻撃の時にフリーのプレイヤーをいかすランニングコースの確認
⑤グリッドでのタックル→その後の立ち上がってのボール獲得
⑥4チームに分けスペースを狭くしたミニゲーム(スペースへの追い込み→タックル 重視)

パスの練習では、アーリーキャッチ(出来るだけ早くキャッチをする)の必要性を説明し、ハンズアップしながらも手首を柔らかく使うことを伝えて、ひたすら反復練習です。これだけだと「判断」を伴う練習が少ないので、2対1で瞬時の判断力で頭も稼働してもらいました。
タックルの練習の際、タックルの意味を考えてもらいました。まず「相手を止める」という意見が多く出ました。プラス「ボールを獲得する」ところを目的として練習に取り組んでもらいました。タックラーがすぐに立ち上がりボール獲得に動く、ここにこだわって練習しました。サポートのプレイヤーの重要性ももちろんですが、今回は特にタックラー自身の動きを重視しました。
最後のミニゲームはあえてグランドを狭くすることによってスペースへの追い込みがしやすくタックルに入りやすい状況を作り、コツをつかんでもらう狙いがありました。それに応えるべく14ヒロユキが特にナイスタックルを連発していました。その前の練習でやったすぐに立ち上がる意識も高く今回飛びぬけていました。2コウダイ、4ヒロト、6ユウタも自分でボール獲得まで持っていく意識が出ていました。3年生から参加してくれている24ユウタ、25リンタロウは積極的にディフェンス、アタックと大健闘でした。それぞれのストロングポイントがよく出たナイスゲームでした。足りない部分はチームで補い合える、前に向かっていくチームになってほしいと思っています。

3年生へ

たいかんトレーニングはいえでも出来ることがほとんどです。少しづつでいいのでちょうせんしてみてください。いがいとけっかが早く出ると思いますよ。5/1も待ってます。

4/29 5年生練習内容

4/29 マルチグランド
14名参加

いよいよGW突入です。今年はGW中に4回も練習があります。しかも3回がマルチの芝生Gです。幸せですね~ 今日も体験者が1名来てくれました。本入校するとのことです。楽しいラグビー生活を始めましょう!

1.アップ
今日は、先週4年生の練習に参加し教えてもらったタッチフットの応用編を行いました。4角と真ん中にTRYゾーンを設けます。パスは自由にどこでも投げることが出来ます。空いている味方を見つけてうまくパスを繋げればTRY出来るゲームです。

声を出して、パスをもらう。相手のいないところを攻める。正確なパス。視野を広げる等沢山の要素が詰まった練習です。何度か行いますので、コツを覚えて楽しい練習にしましょう!

2.FW・BK

FW
モールの練習を行いました。豊中RSは、ラックの形成は行いません。よって、相手に捕まってもモールで味方にボールを繋いで下さい。相手に捕まらないことが一番良いのですが、捕まった時は、相手にボールに絡まれないことが大事です。その次に味方にボールを繋ぐためにモールを形成いたします。モールの形成は味方2人で行うのが理想です。人を沢山かけることは攻撃の人数を減らすことなので、9人制ラグビーではいいプレーとは言えません。モール3人(SH含める)でBKにいいパスを繋いで、次の攻撃でTRYを取って下さい!

BK
3人でライン攻撃し、1名、2名でディフェンスする練習を行いました。攻撃側が相手を自分に引き付けて味方にパスをすればフリーでTRYです。パスを繋いだ味方が確実にTRY出来るように心がけて下さい。

3.アタック、ディフェンス
キックオフ、ラインアウトを重点的に行いました。まだノーバンドでキャッチすることが出来ません。ボールが地面に落ちることは恥ずかしいことと思いもっと真剣にキックオフキャッチの練習は行ってください。

ペナルティーの攻撃を何度も繰り返しましたが、レフリーをよく見て、ペナルティーのコールがあれば、すぐにポイントを確認し攻撃して下さい。(3秒以内)そうすれば相手のディフェンスがそろっていないので、確実に前に進むことが出来ます。だれでもいいので、気づいた人がボールをポイントにおいてチョン蹴りして攻撃して下さい。

一方、ペナルティーを取られた方の、ディフェンスですが、ペナルティーを取られたらすぐに5m下がって下さい。この時もいち早く5m下がった人が、両手を横に広げてここまで!とオフサイドラインを示して下さい。その時に同時に、タッチジャッチを確認することもわすれてはいけません。またオフサイドラインまで戻っていない人はプレーをしてはいけません(再度オフサイドの反則を取られてしまいます。)

最後に忘れてはいけないのが、タックルです。5m下がっている人は相手がチョンゲリしたらすぐに前に出てプレッシャーをかけて下さい。待っていても相手に勢いが出るだけで、止めることは出来ません。前に出でしっかりとディフェンスして下さい。

4/24は大阪大学外国語ラグビー部の皆さんと一緒でした。

4月24日は マルチグラウンドで練習でした。この日は大阪大学外国語学部ラグビー部の選手のお兄さんたちと一緒に練習をしました。この大学は私も、そして今はシンガポールにいるFukushimaコーチもこのラグビー部出身です。今日は久しぶりに伝統のエンジのファーストジャージを見ることができてとても懐かしい気持ちで1日を過ごしました。というわけで今日は私たちコーチよりも何倍も若い大学生のお兄さんたちがいます。使わない手はありません。今回の参加した5年生、6年生、中学生の皆さんの相手を120%していただきました。

まず最初は大学でやっているアップとストレッチで始まりました。これは私からのリクエストでした。(懐かしい!) ここでは大学生のお兄さんはずっと声を出していました。元気がなさそうだと感じれば ”頑張っていきましょう” ”声出しましょう!”とか 良いプレーには ”ナイスプレー”や ”OK!” とか ずっと声が出ていたと思います。ラグビーをしている時間はラグビーに集中する。みんなで良い雰囲気を作っていくなどチームとしてラグビーをするというやり方は是非見習ってください。

今回の練習では大学生から中学&小学生全員に重要なスキルを練習してもらいました。それは以前ラグビーマガジンにも載っていた ”2mフォーカス” というテーマでの練習です。ラグビーの試合ではグランドはとても広くて大きいですが試合の勝敗はほとんどと言っていいほど2mという狭いエリアの攻防戦がメインで試合中どれだけ多くそれを支配できるかによって優勢、劣勢が決まります。

今日はその一つとして、四角いエリアの角にポールを4つ立てて、そのエリアの真ん中と 後ろにマーカーを置きそのマーカーの上に選手が立ちます。(2名) こちらから 右、左の合図をします。 合図と同時指示された方向にあるマーカーの外を回って前へ全力ダッシュします。 前の人は後ろの人にタッチされずに逃げ切れば勝ちというルールです。一旦横にステップで切ってポールに見立てた相手を交わし、そこから全力で前にでるという意図で練習しました。ここで大事なのはステップを切って前にでる最初の2,3歩がとても重要です。 この2、3歩が遅ければし当然後ろの人につかまります。でも、この2、3歩がとても力強く、速く前に出れれば、後ろの相手を振り切れるし、後ろの人ならば、前の人がトップスピードになる前に相手を捕まえることができます。次に今度はコーチは笛を吹くだけで 前にいる選手が右、左好きな方向に逃げます。後ろの選手は精神を研ぎ澄まして前の選手の動きに集中し、右、左に動いた最初の2、3歩の間に相手を捕まえなければなりません。いかに相手よりも速く動けるか? まずは1回1回の練習で全力を出す! ここから始めてください!

そして各学年に別れても6年生はコンタクトスキルの練習を行いました。連続モール&ラックの練習では 33(ミミ)の声! を意識して出してもらいました。以前はk35にお手本で大き声出してもらってましたが、最近はほとんど全員が声出るようになってきました。指示の声を出すことでラグビーに集中できミスも減ります。試合のための練習をよろしくお願いします。

次に 2mフォーカスのコンタクト編を行いました。この一つ前の練習では3人で押すので1人ぐらい手を抜こうと思えばサボれます! それでは練習になりません。30人が手を抜くことなくフルパワーで前に出るために、一人、一人でコンタクトに当たる練習に変えて行いました。これもまず目の前の相手をかわし、そしてすぐ後ろにいる右か左どちらかのコンタクトにあたり、押す!という練習です一人を交わすことで前に出る勢いが弱くなります。その状態で相手に当たると前に出るのはかなり難しいでしょう! しかし、ここで2、3歩前に出ることができれば相手のディフェンスを後ろに下げることができ、有利な状況を作ることができます。ではどうやって前に2、3歩出るか? 力の出し方は既に教えました! ヤー、ゴーゴーゴーです。声出すだけで簡単に力でます!(息を吐きながら押す!のが大事なんです!ハンマー投げの選手とかは投げた後、めちゃくちゃ声出してるというのをテレビで見たことあると思います。これは本当に声出して投げると距離が伸びるのです。嘘ではありません)だから皆さんにも声を出してもらいたいのです。ここはスクールです。君たちの仲の良い小学校の友達は見ていません。恥ずかしがらずフルパワーが出せるように!今後も声を出してプレーしてください。 よろしくです! (K31は私に声を出せば、力が出るようになったと言ってくれましたよ!)

次に大学生のお兄さんとタッチフットを行いました。 S6、H9のステップが大学生に通用していたのを見て正直驚きました。 2人とも腰から下の動きが柔らかいからなのでしょう! 1歩の歩幅では絶対に大学生が有利なのに綺麗にステップを切って相手の裏に出ていました。とてもレベルの高いスキルでした。これからもどんどん伸ばしていって下さい。

最後に大学生のお兄さんに話を聞きました。まず最初に6年生全体的にレベルが高く、ほんまに小学生か?と驚いていました。特にコンタクトの当たりの強さでは S1、K4、S14、T18、M19、J22、M23は大学生の試合でも通用するような力強さがあるとコンタクトバックを持って感じていたそうです。(痛がっている大学生もいましたね) コーチも6年生ほとんどが家や近所の公園など自主トレをしていると聞いてます。30人全員が強くなろう! 上手くなろうという意識の高さはおそらく日本でもトップクラスだと思います!(本当にすごいことです。頭下がります。) よって今後練習の強度を上げていきますのでそのつもりでいてください。

それから NEWSです。 5月29日に北摂大会、6月5日の堺RSさん30週年記念試合、6月19日 八尾カーニバルと 試合が続きます。春シーズンは勝敗を気にせずどれだけ自分の全力が出せるか?  ”おしゃべり” せずにラグビーに全力で取り組んでください! (M19, R21, T30 のフルパワー期待してます。)

追)大阪大学外国語ラグビーの皆さん!お疲れ様でした。ジャージを着て練習に参加していただいたのでとてもかっこよく見えました。また呼ぶんで!顔だしてね!

3年生 4/24

新3年生、快晴のマルチグランドを広々使って開校式以来、2週間ぶりの練習です。せっかくの広いグランドですので、練習後半は4チームに分け練習試合を多めにとるつもりでその試合ですぐに出して欲しいプレーを中心に練習を進めました。
練習途中、ミーティングを行い7人制への準備で現時点においてのFW,BKのポジションを次回決めることを伝えました。それぞれの適性を考え、コーチ陣でまず決めていきたいと思っています。

練習メニュー
①ランパス(ストレートランを意識)
②前回やった1対1のスペースへの追い込み+タックル姿勢
③ディフェンス2対アタック1でのユニットでのディフェンス(ポジショニングと役割の分担)
④4チームに分けての総当たり練習試合

②の追い込みのディフェンスでは、前回から比べ飛躍的に上手くなっていました。特に1カンタロウが前に出て詰めていけていたと思います。彼はその後の練習でもなかまへの声掛けなど、積極的に練習でも試合でも取り組んでいました。それ以外のメンバーも身体の使い方がよくなってきています。全員で守り、全員でトライを目指す大阪No1チームを目指していきましょう。
最終の練習試合の途中で仕事の為、抜けてしまいましたが、ゲーム中のパスの回数が増えいい傾向です。声を出してコミュニケーションを取っているチームが強かったように見えました。1・2年生の時の練習に向かう姿勢と明らかに変わってきました。

3年生へ

3年生では今までのいじょうにうまくなっていきます。家での練習では、ボールをむねでキャッチするのではなく、手でキャッチするれんしゅうをしてください。いいパスはまず、いいキャッチをすることです。がんばって練習してください。

2016.4.24 幼年さんいっせいダーッシュ!

【2016-2017幼年(幼稚園児)team】
日時:2016.4.24  9:00~11:30
場所:マルチグランド
 参加者:2.3.4.5.7.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.24.25.26.27.28.29.30 (まだ??です)

メニュー:1)スキップ、ウォーミングアップ2)リズム3)1対14)ダッシュパス

今年初の芝生グランド。気持ちイイですねぇ(^o^)。5、6年、中学がいなかったので、スペースも広々~
今年の幼年さんは走ります。前に向かって走る事、全員が一気に進むこと、リズムを持って走ること、声をだすこと!これを意識してみました。
「イチ、ニッ、サン!イチ、ニッ、サン!!。」「ヨーイドン」「パス」
大きな声が出せたかな?
キックダッシュでは、広いグランドを生かして、コーチも思いっきり蹴ってみました。子供達のボールに20160424_230248向かう集中力が、凄く良かったと思います。その後のパス!本来、ラグビーは後ろにしかパスは出来ませんが、それは徐々に覚えていってもらいましょう。
年少さんにとっては、かなりの距離を走ってもらいましたが、しっかり走れていたので、5月の試合にむけて、ワクワクです。
だんだん暑くなってきますから、帽子は被ってこようね。来週も、芝生でいっぱい走るよ(^o^)

PS:TRS幼年(幼稚園児)は、たくさんの子供達の参加をお待ちしています。どんどん体験も来て下さいね。楽しく遊びましょう。

2年生

本日は 晴天なり・・・  昨夜の雨も・・・なくなりました。  サンウルブスも昨日初勝利!  さぁ みんなで一生懸命練習できた?
本日参加19名プラス体験1名 指導員6名 そして・・・ OB1名ありがとう。 高い出席率です。 そしてまた 一人 体験増えてます。 うれしい悩みも増えてます。  でも 出会いに感謝 いいご縁で、みんなにいい刺激になってほしいですね。 ありがとうございます。 
みんな揃うといい練習ができました。

本日は 広くグランドが使えるので、たっぷりと練習マッチの予定でしたが・・・先週の中止で 少し練習も・・・でした。
元気に”声” 出た?  出せた?  出せと言えば 半分が出るようになってきたかな?  でもまだ半分は・・・がんばれよぉ~~

広いグランド しっかりと走れたかな?
ポジショニング はやく並べたかな?
前に走れたかな?  ゲームでみんなと協力できたかな?

できたと思う人  何人いるでしょうか?  保護者のみなさん聞いといてくださいね。

そして 恒例のランキング 今回はOBの元15番も一緒に走ってくれます。  全員抜かれたら 3週 一人でも抜かれなかったら 2週  さてどうだったでしょうか?  OB本気でした (元6年の 足に速い6人組の一人だから厳しかったかな?)結果は惨敗・・・ 今度やり返そうなぁみんなで・・・  次はどのOBが来てくれるかな?
結果は、今回も11番‼チャンピオン 保持 素晴らしい!!  みんな頑張らないと なかなか抜けなくなるぞ。
長い距離になったので順位変動もありました。  いい感じです
抜いた子は よう頑張りました!  抜かれた子は 次回 抜き返そうなぁ・・・

將 ありがとうなぁ  また コーチたちのヘルプに参加してなぁ コーチ達も楽しかったで^^
てことで、みんなも練習して あの先輩コーチ見たいになろうなぁ・・・

今回は 広くグランド使う機会いただき ありがとうございました。  また 次の機会も。。。^^

4/24 5年生練習内容

4/24 マルチグランド
15名参加

先週雨で中止でしたので、2週間振りの練習です。今日は5、6年、中学生は、午後からの練習で、大阪大学外国語学部ラグビー部のみなさんに練習を手伝っていただきました。

1.アップ
学生主体でアップ、ランパス、ストレッチを行いました。生徒のみんなには練習中の声の出し方を見習ってほしいと思います。練習中は黙って練習するよりも、今日のように声を出して練習する方が、練習の雰囲気も、自分たちの気持ちも盛り上がってきますので、次から声を出してくださいね。

2.ステップダュシュ
前後、2mの間隔で並び、合図で右(or左)へステップを切り、走り出します。前の人が逃げ切れるか、後ろの人が追いつくかの競争です。ステップを切ってからいかにはやくTOPスピードになりその後も早く走れるかの勝負です。5年生のみんなも大学生にチャレンジし頑張っていましたね!

3.各学年に分かれて
5年生は、広いグランドを長時間使えるので、アタックディフェンスをフルコートで行いました。しかしながらいつものようにキックオフのミスやパスをしない生徒、一斉に前に出ないディフェンス等課題は同じことの繰り返しです。次の練習からは1点1点課題を解消するために練習が必要ですね。

それぞれのポジションでの役割。試合中の次の動き等9人制ラグビーは7人制とは異なる要素がたくさんあります。コーチもそれぞれの生徒は何をすべきか明確にすることも大切だと感じました。

ps.これからGWに向かいますが、今年はたくさんラグビーの練習があります。全員参加できっちり練習したいと思いますので、練習への参加お待ちしております!
最後になりましたが、大阪大学外国語学部ラグビー部のみなさんお手伝いいただきありがとうございました。これに飽きず次回も是非お願いします。次からはもっと生徒に尊敬されるような練習も考えますので、再会をお待ちしております。

心のこもったパス力をつけよう!

校長 中村夫左央

皆さん 新しい学年になりましたね。シンプルなラグビーを一年間一緒に楽しみましょう。
昨年は、在籍していた生徒さんや指導員の皆様には、計画を立てる力をつけてもらいましたね。今年度は、私は皆さんの「パスの力」に注目したいと思います。

ラグビーは、ゴールラインを越えてボールを”トライ” するゲームです。自分ひとりでボールを持って防御する相手を抜いてトライをしに行くことは、とても基本的で大切なことです。でもボールを持った人が、たった一人で走っただけでは、いつか強い相手に捕まってしまうことが多いのです。そこで倒される前にボールを味方の友達に渡して伝えていくのがパスです。その時は、「はいどうぞ。とってくださいよ」 という気持ちを込めてパスするのが良いのです。ボールを持っている人が、相手に捕まるのが怖くなってパスする時や、自分は捕まる前にタイミング良くパスしたとしても、パスを受けた人がすぐに相手とぶつかる状況だったら、すぐに捕まってしまい、次の味方にパスができませんね。味方に届かないパスをすれば、ゴロゴロと転がって、相手チームにとられてしまいますね。また、すぐ近くに走り寄ってきた味方に勢いの強いパスをしたら、された方はボールを落としてしまいやすいですね。これらのようなパスにならないように、まずはボールを大切に渡して伝える心が大切です。一方でパスを受ける人も、「大切なボールだから絶対に落とさないぞ。どんな球でもとってやる。任せておけ。次の味方にまたつなげるぞ」 と、心を込めてパスを受け取るのです。そして、ボールを持って走って、一歩でも前に進むことができればそのパスは成功です。チームの全員がお互いにそんな心を込めてプレイすれば、連続してボールがつながっていってトライできるのです。
ぜひ、チームの味方・仲間と心のこもったパスをつないでください。これができれば、学校でも、将来の仕事でも役立つのです。

パスには次のようないろんな種類があり、状況に応じて使い分けられます。グランド練習の時だけでなく、おうちや公園でもマイボールで練習して上手になってください。
わからないときはコーチに聞いてみてください。
さあマイボールを使って、今年一年間、いろいろ試してみながら上達しましょう。そして楽しみましょう。

・基本的なパス Basic pass
・ロングパス、スピンパスまたはスパイラルパス Long pass
・ラックなどからスクラムハーフのクリアリングパス Long clearing passes
・ショートパス、ポップパス Short pass
・リバースパス Emergency reverse pass
・片手パス One-handed pass
・オーバーヘッドパス Over-head pass
・ロビングパス 囲まれた時のパス Surrounded pass
・シザーズパス、方向を変えるパス Change direction pass
・ダミーパス、ファントムパス、パスしない No-pass
・カットアウトしてのパス Cut-out pass

そのほかにもいろいろとあると思いますが、あなたの得意なパスはどれでしょう?
まだなければ練習して上手になってみましょう!

4年生 16.4.10

高学年のスタートに際し、グラウンド外(練習・試合前後)とグラウンド内でのチームの約束事を決め、全員で確認しました。

意識次第で即時実行できることと時間を要することがありますが、連休までにできることが目標です。

最初の試合となる5月の北摂大会を目標に、「スペースがあればワイドに、スペースがなければコンパクトにリサイクルを繰り返す」ことに重点を置いてトレーニングしたいと考えています。

トレーニングメニュー

1.12分間走

2.5ゴールタッチフット

4月29日・ラグビー指導者研修会の開催について

今回のテーマは
「チームの安全対策を考える」-大阪府安全推進講習会の内容伝達-
を中心として行います
ラグビーに関心をお持ちの方すべてを対象とした研修会ですので、ラグビー指導者、保護者の方々等、皆さんお誘いあわせの上、多数ご参加いただきますようご案内申し上げます。

【場所】豊中市立生活情報センターくらしかん
【日時】4月29日 13:30~14:45
【対象】ラグビースクール指導員及び保護者やラグビー指導に興味のある方
【主催】豊中市ラグビーユニオン

新1年生活動開始!

4月10日 豊中15中にて2016年度が始まりました。
私たちコーチも新たな気持ちで新1年生の皆さんと対面しました。

メンバーは15名。前のクールの1年生の時代と比べてどうかなと思い出し
ながら、1人1人の自己紹介を聞いていました。
元気な子や恥ずかしがりな子色とりどりの個性が集まりながらも、目的に
向かって互いに前進する姿を応援したいと思います。

初日の練習については、Hコーチが幼年コーチからの持ち上がりにて
メンバーの状況を詳しく把握されていることから、ミニボールを使っての
ハンドリング強化中心に行いました。
Hコーチが来ていただいたことで、コーチ陣の目線を下げることができました。
6年生から1年生に下がると、ギャップに困惑する場面が多々あるのですが
上手に導き、つないでいただきました。

練習をいかに楽しく、飽きさせないように集中するかが低学年時の最大
のテーマです。次週もメニュー盛りだくさんで時間が知らない間に
終わったと感想がでるくらいにしたいものです。

保護者の皆さんへ
これからよろしくお願いします。まだまだ名前を覚えることに精一杯で
すが、お子さんの特性・個性を一早く掴んで、良い所を伸ばしていきたい
とコーチ陣は考えています。
あと、是非学校や近所の1年生でラグビーやろうよ!と誘ってください。
15名は低学年(5人制)や中学年(7人制)では2チーム以上成立します
が、高学年になると(9人制)1チーム編成になります。
出来るだけ試合等でプレーする時間を作る意味でもお誘いいただけたら
有難いです。

では次回は8中で13:30からです。元気に楽しくやりましょう!

2年生

春です! 桜まだ残ってます! 開校式です!

NEW2年生 21名(増えましたねぇ)でがんばりましょう!  新コーチもいただきました 生徒・コーチどちらも まだまだ募集しちゃいます!
いい方いらっしゃっったら(未経験者も歓迎 こどもたちが好きで一緒に身体を動かしたい方 お持ちしています)ご紹介ください。

3週間ぶりの練習・・・声でたかな? みんなでラグビーの練習できたかな? 仲良く楽しく元気にできたかな?
保護者のみなさん どうでした? 極秘機密情報お待ちしています^^

今回の 競争‼  ランキング1位変わらず!!  すばらしい!  他の子たちは ランキング上がったかな? そろそろ順位変動が楽しみになってきました。

楽しく元気に 仲間とラグビー楽しめるように・・・ 2年生 一生懸命練習します  応援よろしくお願いします!!
かっこいい姿 みんなに見せようぜ~~  うまくなっちゃうぞ~

全員がクラス委員長 立候補するように伝えたのですが 豊中市はクラス委員長制度が無い!? らしい・・・残念・・・
次のプラス1 考えます!!!

3年生 4/10

豊中十五中学校にて入校式の後、2016年度3年生初の練習です。新たに2名の新入生を迎え25名でスタートです。残念ながら2名の欠席がありましたが、グランドが狭く感じるほどの大所帯になってきました。続いてコーチも2名の増員でより楽しい雰囲気になってきました。
今までの低学年の2年間は上手くなる準備をしてきた2年間だったと思います。運動能力、特に俊敏生、平衡性、柔軟性などを身体の基本動作を通じトレーニングしてきたつもりです。これは、この先のゴールデンエイジに向け、具体的なスキルアップを目指すための準備段階と捉えてきました。3年生になり、ここからはパススキル、タックルスキルを特に重点的に強化していきたいと思っています。
今回の練習メニュー
①アメフト流ボディバランス➕ラン
②体幹トレーニング
③タックル姿勢の股下潜り
④ピックアップの姿勢確認後、グリッドでのピックアップ
⑤ストレートランを意識したランニングコースを縦に修正するランパス(3人組)
⑥タックル姿勢確認
⑦タックルにおいてトラッキング(スペースへの追い込み)しての左右に動くボールキャリアに対する対応
⑦2人のディフェンスで1名のボールキャリアを追い込んでのタックル
初回の練習にしてはハードな内容でしたが、1・2年生の時とは明らかに違う雰囲気の中、集中力が持続していました。生徒の人数は増えてきていますが、コーチも増えたので待ち時間と次の練習への移動などの時間短縮をしていきたいと思っています。現状週に1回2時間だけの練習時間ですので、ここにこだわっていきます。
次週以降は、基本個人スキルをゲームでどう出していけるか、ゲーム形式での確認の繰り返しでまずは、5/29の北摂大会に向け全員で全勝を目標に練習に取り組んでいきましょう。

3年生へ

ここからは、毎回の練習で前日より、うまくなる気持ちで来てください。らいしゅうも元気に集合しましょう。

(6年生) 2016−2017シーズンが始まりました。

4月10日は豊中15中学校で入校式が行われました。とうとう小学校最終学年である2016−2017のシーズンが始まりました。 今年は選手も保護者もたくさん集まっての入校式となりました。 S1君 スクール生徒の決まりの朗読ご苦労様でした。もう一度この決まりを読んで今年1年しっかりラグビーを楽しみましょう。

今日はほとんど入校式の準備や打ち合わせなどで練習に参加できなかったので、この1年をどのように突っ走ろうかと思っている生徒さんにラグビー界で有名な選手、監督さんの名言を何個か上げてみました。

キャプテンとしてというよりも、自分自身が勝ちたいんです。by リーチ・マイケル

ラグビー・ゲームで大切なことは、プレーヤーのだれもがルールを熟知していることである by ダニー。クレイブン

日本人は体が小さいから、という考え方を改めるべきですよ。ボディー(身体)じゃなくてブレイン(頭)を鍛える方が重要なんです。小さくてもできるんです  by  エディ・ジョーンズ

日本の言葉で好きじゃないのは、「よく頑張った」です。負けてもよく頑張ったと言うのは私には理解できない。次の試合のモチベーションを高めるために、「よく頑張った。次に行きましょう」と言うのでしょうが、負けは負け。なぜ負けたのかをよく考えないといけない by アンドリュー・マコーミック

自分に合った、自分に必要なスキルを磨く。高いレベルになればなるほど、相手は大きくなり、フィジカルも強くなる。でも、そこで必ずサイズによって勝負が決まるものだとは思いません。吹っ飛ばすことはできないけど、正しいタックルしたらな、相手は倒れるのです by シェーン・ウィリアムズ

本気で勝負をしなかった人間は、真の意味での仲間、一生大事にしていける友人をつくることはできない by 清宮克幸

前へ by 北島忠治

日常生活でいい判断ができないやつに、グラウンドでいい判断ができるわけがない。 by 平尾誠二

どうですか? どれか 心に響く 言葉ありましたか?私から皆さんに言えることは All out です。 今日1日の練習、試合など全力で取り組んでください。そうすれば君たちは明日一段確実に進化します。

最後に今日の練習で気づいたことは パス! もっとストレートパスを極めてください! そしてパスのスピードも今よりもスピードアップしたパスができるようにしてください! コツは!手首のスナップです。スピードのあるストレートパスができるまでスクリューパスは控えてください。このパスができない人は今後練習でどんどん指摘、指導します。 じゃ! お風呂で 手首のスナップの練習! 頑張ってね!

(次週は 豊中8中で 13:30からです。 時間間違えないでください! )